デキる女は知っている…今こそ磨いておきたい”鈍感力”の話

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-03-26 06:00
投稿日:2021-03-26 06:00
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”鈍感力”を思い浮かべる人は少ないかもしれません。「え? 鈍感ってなんか悪い意味なのでは?」と思われるかもしれません。ですが、私が見てきた仕事のデキるお姉さんたちにはみんな備わっていた力です。

鈍感力=スルー力!ほどよい抜け感が人気につながる

水商売は気づかいが命」なんて言われることもあります。お客さんの飲み物をタイミングよく作ったり、常に灰皿を新しいものに換えるなど確かに気づかいは大事です。

 会話も同じで、話が膨らみそうなジャンルを察知していくためには、言葉の端々にいつも気をつかっておかなければいけません。じゃあ、繊細であれば繊細であるほど水商売で人気が出るのかというと、私の経験上そういうわけではありませんでした。

 むしろそういう人ほど疲弊して辞めてしまっていた印象ですし、あまり人気があったとは言えない気がします。となれば、人気が出るために必要なものはなんでしょうか。

 私は「鈍感力」だと思います。ここでいう鈍感とは、さっき言ったような水商売の基本のキができていないということではありません。「スルー力」と言い換えられるかもしれない、程よい「抜け感」のことです。

 例えばお客さんがちょっと悪口にも取れることを言ったとします。私はそれをずっと覚えていたり、「どういう意味なんだろ……」と考えてモヤモヤし、結局仕事がおぼつかないことがありました。

 しかし隣で聞いていたお姉さんは「え? そんなことあった?」とキョトン顔。かと思えば、ミリ単位で核心を突く一言を放ったりして、大事なところは落とさない。

 できるお姉さんたちはお客さんのお酒の入り具合や話の内容によって、その力加減を変えていたように思います。その力加減のうまさは、お客さんもお姉さん自身も疲れさせないので終始いい空気感でした。

 最近そのお姉さんたちにも会えていませんが、次に会った時に「成長したね」と言われるように、私ももう少し鈍感力を磨いていきたいです。少しピリついたムードが流れる今こそ、疲れ気味の人はぜひもっと鈍感になってみてほしいと思います。

登場人物紹介

モジョ子
自信がほしい主人公。気を使わねば!という思いが先行しすぎて力が入りすぎ、最近疲れ気味。明日からは少し肩の力を抜いてみようと思っている。

ママ
どろんぱのママ。必要な時は矢面に立つが、普段はのんびり店のすみで映画を見ていたりする。鈍感力の話は自身もホステス時代に先輩から教えてもらった。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


銀座で“750円のみほ&時間無制限”の「AOU銀座の森」がまさかの改悪!?
 コロナ禍以降、基本在宅勤務な方も多いのでは? 出勤のわずらわしさから解放されるのはいいけれど、たまには気分転換をしたい...
Threadsで実感!「クソリプを送る人」は概ねコレ、主婦の心の闇は深い
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  私はX(旧T...
階段道の“たまたま”君♡嬉しいスリスリ攻撃であわや転落危機
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
南アルプスのコントラスト【春】
 柔らかな陽の光、鮮やかな桃色、雪をかぶる南アルプス。  まだ少し冷たい空気と一緒に胸に入り込まれてしまう。
【難解女ことば】「湯湯婆」パソコンで変換できないかも…なんて読む?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ぐはっ!金欠で焼き肉のお誘い…ギクシャクも翌日リスケも回避する断り方
 金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。  断り方によっては、人間...
資格勉強中の彼。ウザイも既読スルーも回避!気遣い上級国民のLINEテク
 せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
脱力と見せかけて宇宙と交信中?くねくねコロンな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩したら仲直りは?顔見ずLINEで「韓ドラで仲良くなりたい」
 義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。  特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
何じゃコレー!モクモクの正体は開運の木「スモークツリー」♂♀どっち?
 GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
嘘吐きピンクローター
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。  知らなかったことを恥ず...
LINEで退職届は“フツーにある”と聞いてたが…辞めるの簡単すぎじゃね?
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
友達褒めるはずが「シェイシェイのワンピ可愛い」で自滅…知ったか、恥っ
 人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
控えめな家族葬が200万ってマジ? 祖母急死で痛感!葬儀業者の“こっそり上乗せ”テク
 幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-07-02 16:36 ライフスタイル
「楽しく暮らしています」“たまたま”が遠く離れた母上に一筆啓上
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せの価値、そして――。
 家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。  季節はもうすぐ梅雨――。