素直に言えない感謝の気持ちを「カンパニュラ」に込めて

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-05-19 06:00
投稿日:2021-05-19 06:00

「カンパニュラ」ってどんなお花ですか?

 日本では「風鈴草」とも呼ばれるカンパニュラは、南ヨーロッパ原産の釣鐘型をしたお花でございます。

 白やピンク、濃淡の紫色などのたくさんのお花を一本の茎につけ、花形はまるでベルのような形をしていることから、ラテン語で「Campanula(小さい鐘)」を意味する名前がつけられました。

 実は、名前がいろいろございます。たとえば、形状から「ベルフラワー」。カンタベリー寺院を目指して巡業する巡礼者の鳴らす鐘に似ているから「カンタベリー寺院の鐘」、ヴィーナスの鏡に似ているから「ヴィーナスの姿見」、お寺の釣鐘に似ているから「ツリガネソウ」。カンパニュラの一種で日本に自生している「ホタルブクロ」に似ているから「西洋ホタルブクロ」など、ひょっとしたら"あだ名”に近いものまであるやもしれません。

 一口にカンパニュラといっても、さまざまでございます。およそ300種類を越える品種の多さですので、ワタクシのような花屋であっても「え! これカンパニュラ!?」という面構えのものもありますが、今回は切花として一般的に花屋に流通しているカンパニュラにフォーカスさせていただきます。

花言葉「感謝」の由来とは…

 ギリシャ神話に登場する、若く美しいニンフ「カンパニュール」は、オリンポスの果樹園になる「金のりんご」の番人でございました。

 ある日、「金のリンゴ」を盗もうと、オリンポスの果樹園に侵入してきた若い兵士により殺されてしまいます。

 翌朝、百の目を持つ番人頭ドラゴンが、曙の光の中で銀の鈴を握り締め、息絶えているカンパニュールの亡骸を発見します。花の女神フローラは銀の鈴で助けを求めたカンパニュールを哀れみ、「感謝」の気持ちをこめて彼女を鐘の形をした花に姿を変えた……というギリシャ神話がございます。

 カンパニュラの花言葉「感謝」「誠実な愛」は、このギリシャ神話が由来してのことでございます。

 そんな花言葉から、カンパニュラは感謝の気持ちを伝えたい恩人や恋人に捧げるお花として知られております。清楚で優しいお色と花姿で、見る者に安らかな気持ちを呼び起こさせてくれる不思議なお花でございます。

 カンパニュラと白いカスミ草の花束は、見た目でもベストマッチな組み合わせではありますが、花言葉「感謝」の意味を持つカスミ草の、すべてのものを清らかに浄化する白い色と相まって、さらに相乗効果でアナタの偽りない素直な感謝の気持ちを伝えてくれるのでございます。お試しあれ。

カンパニュラのおススメの飾り方

 カンパニュラは素朴だけれど、凛とした高貴な雰囲気が漂うお花でございます。ほかのお花と組み合わせてもよいのではございますが、カンパニュラ単品一本だと高貴なイメージ、一輪だと可愛らしいイメージで楽しめます。

 そこで手軽でおトクな飾り方がこちら↓

 スーパーや花屋のお得セット商品で売られているカンパニュラを見つけたら、ぜひゲットしてくださいませ。

 一本にたくさんのお花をつけたカンパニュラは、一輪挿しにポンといれても十分楽しめるのではございますが、花瓶の高さに合わせて入れるとき、下についているいくつかの花をどうしても取り除かなければならない場合がございます。取り除いたお花は、もちろん捨てずに使い切りましょ。

 小さなグラスやフラワーベースに入れてもよいですが、使わない大きめのグラスやワイングラスがあったら、グラスの中に収まるように入れてみても可愛い。

 お水を浅く張って数輪入れたり、あるいは、カスミ草のようなフワフワしたお花とセットで売られていたらラッキー! カスミ草を花留めにグラスの中に埋めて、短く処理したカンパニュラを差し込めば、アナタの配置したい場所にお花がとどまってくれます。

 きちんとお掃除した玄関やリビングに飾れば、高貴で優しい色のカンパニュラが、アナタを穏やかで安らかな気分にさせてくれることが期待できますわよ。お試しあれ。

カンパニュラのもう一つの花言葉

 カンパニュラのもう一つの花言葉は「後悔」でございます。

 もしも普段お世話になっている大切な家族や恋人に謝らなければならないことがあるのなら、そっとお部屋にカンパニュラを飾ってみてはいかがでしょうか。

 余談ではございますが、365日仕事ばかりで妻らしいことができないワタクシ。すっかり家事がうまくなってしまっている夫に、素直に「すみません」が言えないので、君に届け!と思いながらカンパニュラの季節には小さなグラスに入れて、チラチラ見えるところに飾っております。

 たいして叱られずにおりますので、届いていると信じたいワタクシなのでございます。

 優しいカンパニュラの鐘の音がアナタの感謝の気持ちを大切な人に届けてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...
捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...