更新日:2021-06-04 06:00
投稿日:2021-06-04 06:00
あなたは何か解決しなければいけない問題を抱えているとき、周りの人に「助けて」と言えますか? たぶん自立心の強い人ほど、言えない傾向にあるのではと思います。私も同じで、なかなか言い出せません。どろんぱでは飲み過ぎで立てなくなったコミに、ママが何やらお説教中。
「助けて」は勇敢な言葉であることを忘れないで
アメリカ・イギリスで100万部を超える大ベストセラーとなった『ぼく モグラ キツネ 馬』という本があります。この本の中に「あなたが言ったこれまでで一番勇敢な言葉は?」と問いかける一節があるのですが、この答えこそ「助けて」なのです。
例えば今、あなたがとても困っていたら誰かに「助けて」とすぐに言えるでしょうか。私はとてもじゃないですが、今までもそうだったようにやっぱり言えないと思います。トラブルを抱えていることが恥ずかしい、助けを乞うなんてみっともない、他人に迷惑をかけたくない……。いろんな気持ちが混じり合って、言葉が喉につかえて出てこない。その気持ちは本当によくわかります。
私もこれまでにたくさんそんな経験をしてきましたが、もしあの時「助けて」と言えたなら、もっと楽に生きられたのかもなぁと考えます。だからこそ「助けて」の言葉は決して恥ずかしいものではないことは覚えておきたいのです。どんな人でも生きていれば苦しい時もある。それはみんな同じなのだから、その時は助け合えればいいのではと思います。
自分の周りを見渡しても、自立心が強い頑張り屋さんな人ほど、ヘルプと言ってくれないような気がします。でも逆の立場ならどうでしょう。親しい人が困っていたら助けたいのは、みんな同じではないでしょうか。すぐには難しいかもしれません。でも「助けて」が勇敢な言葉であることは、頭の片隅にいつも忘れずにいたいですね。
登場人物紹介
コミ
どろんぱのホステス。仕事はできるが酒に溺れる傾向あり。ベロベロなのに「酔ってない」と言い張る強がりな面も。
ママ
どろんぱのママ。お酒にはめっぽう強く、誰も酔った姿をみたことがない。良くも悪くも金勘定はキッチリしている。営業終わりに店でコミとよく飲む。
ライフスタイル 新着一覧
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。
ちょっと前まではお高い写真雑誌...
仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。
だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
みなさんは、自分のことを語彙力が豊富な方だと思いますか? それとも口下手だとか、無口な方だと思うでしょうか。円滑なコミ...
トルコ南部のシリア国境近くで6日、マグニチュード7.8の地震が発生し、両国では1万5000人を超える死者が出ている(日...
鉢に張った水をのぞくと、青い空が映りこんでいた。
空気が澄んでどこまでも広がる冬の空はきれいだけど、こうも寒く...

コロナ禍をきっかけに、在宅ワークも当たり前の働き方になりました。でも、気分がのらなくてついサボってしまったり、逆に休憩...
先日、ある芸能ニュースに目が行きました。ハワイに住むモデルの梨花が「過去マックス」の体重に「激太り」したという記事です...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仕事でも学校でも、自分よりも先に経験を積んでいる「先輩」はかっこいい姿に映り、憧れ、尊敬、信頼などいろいろな感情が湧い...
すっかり初老のワタクシ、人生に疲れを感じる今日この頃。いろいろなことを相談して元気をもらえる相手は、自分の子供世代とも...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...