デブっちょ勝たん♡ だから猫のダイエットは人間より難しい!

コクリコ 編集者
更新日:2021-07-04 13:22
投稿日:2021-06-27 06:00

保護猫だったのが嘘のような“巨体”ぶり

 生後3カ月弱でわが家にやって来た2匹の保護猫きょうだい

 来た時は天ちゃん(オス)1.4kg、虹ちゃん(メス)1.2kgで、ちいちゃい! かわいい! と思っていたのですが、2歳になった今、天ちゃんは5.2kg、虹ちゃんはなんと6.0kgとなっています。BIG!

 生猫の標準体重は3~5kgだそうで、個体差が非常に大きいのですが、わが家の2匹は「栄養たっぷり」という感じ……つまり太っています。

 そもそも生まれながらの骨格からして大柄ではあるようなのですが、そこに脂肪がついて、お腹周りはたぷっとして、ちょっと二重あごでもあり、まったく野性味を感じないフォルム。元野良猫とは思えません。ジャンプしたり走ったりは軽快にこなしているように見えるのですが、最近は登ったと思った瞬間にキャットタワーから落下することもあり、「太っている自分をコントロールできてないのかな?」と思うこともあります。

ダイエットフードも療養食もNG(涙)

 太っている猫はかわいい。それを売りにしてSNSに投稿している人もいる。でも人間同様、やっぱり猫も肥満では病気になることがあるそうなのです。これ以上太るのは危険、健康的にやせたほうがいいと、どの動物病院でも言われます。「おいしいものいっぱい食べてるのね~」って看護師さんも必ずおっしゃいますが、これはとても優しく注意されているのです。

 満腹感をサポートするフードや、低カロリーのフードというものが販売されていて、わが家の猫たちもこれらのダイエットフードにトライしてみたのですが、虹ちゃんは先天的に腸に問題があり、ダイエットフードを食べると血便が出てしまい、軟便に苦しむことになりました。

 ダイエット系のフードとは、つまり繊維質を多く含む食材で満腹感をサポートしたり、便通をよくするもの。つまり腸にはよくないのです。

 ということで、虹ちゃんにはダイエットフードは厳禁。腸によいとされる療法食を与えているのですが、これはね……カロリーが高いんですよ。しかも獣医さんによると味もとてもよいそうで(おかあさんも食べてみたけど味の違いまではよくわからず)、とにかく食いつきがいい。もりもり食べて、どんどん大きくなっております。

 ヤメテー(byおかあさんと、おそらく虹ちゃんの叫び)。たとえおいしくないフードでもよく食べる女、それが虹ちゃん。彼女が食欲をなくしたのはただ一度、おもちゃの紐を誤飲したときだけです。

食に興味がなさげなのにデブのなぜ

 いっぽう天ちゃんはフードにあまり興味がなく、ご飯の時間になってもふた口ほど食べてはどこかに遊びに行ってしまい、ごきげんで帰ってくるとすべて虹ちゃんに食べつくされている始末。天ちゃんがわが家に来る前、ミルクボランティアさんのお宅で育てられていた当時のお食事動画を見ても、いわゆる「遊び食い」というか、隣の子猫ちゃんのお皿に手を突っ込んだり、どっかに遊びに行ったり……。

 フードに興味がないのは生まれつきなのかもしれません。なのになぜか太っているのは、ものすごく代謝が悪いのか、私の見てないところでがっついているからか。

おかあさんは見守り続けている…

 決まった時間になるとフードが自動で出てくる自動給餌機も販売されていて、それを使えば私が外出中も食事ができて便利なのですが、猫だけで自由に食事をさせると虹ちゃんが2匹分食べまくってもっと太る恐れがあるので、これは使えず。

 面倒ですが毎食自分で計量して与え、食べ終わるまで見守り、天ちゃんが食べない分はその都度片づけることにしています。こんなに気をつけているのに2匹とも太っている。

猫も人間も運動だけではやせない…?

 今の体重から1日に必要なカロリーを計算をして、そこからダイエット中の猫に必要なカロリーを導き出し(だいたい普通の猫に必要なカロリー×0.8倍くらいに)、厳密に計量してフードを与えているのに、どうしても太っている。猫はどんなに運動してもそれではやせられないそうなので、食事で調整するしかないのだそう。困った。

 野良猫は丸1日食べ物にありつけないこともあり、野生で生き抜くのはとても厳しいと聞きますが、うちの猫たちなんて外では1日も生きられないと思います。だっておうちにいれば、どんどんご飯が出てくるのだから。

ものすごーく切実なおやつ問題

 お腹が空いたらフードのお皿に手をつっこむ、フードの入っている戸棚の前で鳴く、おかあさんが朝寝坊しているときは髪の毛をもしゃもしゃかじって起こす、などさまざまな方法で食べ物を要求してくる。あまりにしつこく要求してくると、こちらも面倒になっておやつをあげてしまう(←太る原因、絶対これ)。あんなにカロリー計算しているの……バカー!

 猫が太っている原因はほとんど人間のせい。気を引き締めておやつも食事も減らします。でもね、おやつを手にしたおかあさんは、その瞬間、コンサート会場のアイドルみたいに人気者になれるのです。

 猫たちがきゃーきゃー言ってるんです。そのおやつ、ちゅ~るっていうんですけどね。猫に好かれたいという気持ちとやせさせなくてはという気持ちの間で日々揺れております。

 次回へ続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


グルメ激戦区「名古屋めし」を堪能する7つのポイント。アラフォー女ライターが心に誓ったことは…
 YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!  ...
休み明けに別人に…春休みに大変身した4つの経験談&心構え
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
子供の恋愛事情にどこまで口を出す? 5つの家族から学ぶビミョーなさじ加減
 イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
黒模様の絶妙な配置よ♡ デザインかのようなパターン美を誇る“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ごPDF化」「させていただきました」馬鹿丁寧なLINEで赤っ恥!うっかりやりがちな間違い敬語にご用心
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
40代だけど友達がいないのはやばい? 気の合う仲間の作り方3つ・楽な関係をキープする方法3つ
 40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
【3COINS】5軒目のスリコでギリ獲得!悩める花粉症の民を救う神品3選
 3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。  そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
最近「卒業」したこと7選。SNS、婚活、親の言いなり…手放したら幸せが増したかも
 数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
乱発されすぎじゃない?『LDK高評価』うるおいアイテム3品をポチった40代女の不満・疑問・納得
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
天国のおばあちゃんがAV好きに? 米国で起こった笑えないタトゥー失敗の裁判トラブル
 アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル
ロマンチックおばさんですがなにか? 親の小言もスルーし、好きな服を着続けてきた51歳独女の決意
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...
尊すぎる! 親子“たまたま”に遭遇♡ パパを超える日は来るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東日本大震災津波伝承館にて~伝えて、記憶する。
 伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。  東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第92回「町のちいさな動物病院にハルがキタ」
【連載第92回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「燗」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...