おうち時間が増してさらに人気!フリマアプリ活用のススメ

更新日:2022-05-31 10:50
投稿日:2021-06-29 06:00

売れる人、売れない人の違いは何?

写真編

 最も大事なのは写真の印象です。商品の公式サイトから写真をコピペしている人もいますが、買い手の候補になるユーザーからは「本物を見せていただけますか?」というコメントが多く飛び交っています。

 まず初心者がやるべきことは、白い背景を購入することです。

 Amazonや100円ショップで壁紙を購入するのもよし、白い布の生地を買うのもよし。背景を購入したら、余計なものが写らないように撮影するのがポイントです。

 撮影は暗いところではなく、明るい部屋で行いましょう。特に午前中は日当たりのいいお部屋で撮影すると、光が綺麗に注ぎます。

 洋服の場合はブランドのタグ、ハイブランドの小物は保証書なども撮影しましょう。偽り品ではないことや、サイズの勘違いがなく安心して購入されやすいです。

 私の友人は、メルカリで洋服を購入してトラブルになったことがあります。販売者がサイズ1の洋服をサイズMとして出品していて、友人はその商品を購入したのだそうです。

「このブランドでMといえばサイズ2が届くだろう」と思っていたら……開封してびっくり。サイズ2ではなくサイズ1が入っていたといいます。

 サイズ1では着ることができないので、その後のやりとりに難航したと話していたことがありました。

 自己解釈で「これはMだろう」ではなく、ブランドがどのように表記をしているのか、そのまま掲載することの重要性を痛感するエピソードでした。

 フリマアプリで売れている商品を考察してみると、

・色々な角度やサイズ(アップにしたり、全体を写したり)から3枚以上撮影をしている
・背景に余分なものが写り込んでいない
・明るい部屋で撮影
・化粧品はグラム数も撮影

 これらの点を心がけ、購入者に安心感を与えている印象があります。

文章編

 販売するものにもよりますが

・購入時期
・商品の状態
・使用頻度
・定価
・サイズや容量

 さらに、自分の所感まで書いておくとトラブルが回避しやすいでしょう。「即購入、大歓迎です!」と一言入れると、相手もコメントをせず安心して購入ができます。

 商品の状態を書く際の事例として、洋服の場合、

「カーディガンの左袖にシミがありますが(写真○枚目参照)、顔を近づけてじっと見ないとわからないので、気づかれることはないと思います」

「バックの持ち手が少しよれています(写真○枚目参照)。そのため、定価5万円のところを、今回は特別に1万円で販売します」

 などマイナスなことを書いた後にポジティブな理由もつけましょう。

 私自身、しっかりと商品の確認をしなかったことによって、買い手の方に迷惑をかけてしまったことがあります。数年前にいただいたものの使用していなかったルームスプレーをセットで販売したのですが、新品未使用のためにプッシュが押せるか確認せずそのままお送りしたのです。

 すると、買い手の方に「プッシュができないものがあるのですが、ご確認されましたか?」という連絡がありました。新品なので、触れないことがいいと思って確認不足のまま送ってしまったことが大失敗の要因です。

 その後、お代はいただかないご提案をして運営会社に問い合わせて丸く解決しました。

 数年経った商品を出品する場合は、しっかりと確認して「新品未使用」ではなく「未使用に近い」で出品するべきだったと学んだ出来事でした。

 ◇  ◇  ◇

 いかがでしたか?

 ゴミ問題も深刻化する中、自分にとっては不要でも、誰かにとっては必要なものになることはとても嬉しいですし社会にとってもいいことですよね。

 月3万円のお小遣いも夢ではないですし、お部屋も綺麗になり、一石二鳥♪ 楽しんで活用してみましょう。

ライフスタイル 新着一覧


「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
花火大会の“有料化”が増えた背景。3万円の高級席も…若者世代は「お金を払って見る」が当たり前?
 今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...