更新日:2021-07-02 06:00
                                投稿日:2021-07-02 06:00
                                
                                                                    「この人けっこうキツイ言い方するなぁ…」と感じる人がそばにいたりしませんか?もしくは自分のことを毒舌家だと思っている人はいないでしょうか。もしも心当たりがあれば、少し考えてみてほしいことがあります。さて、どろんぱでは閉店後のお店に酔っ払ったお客さんがやってきて、ママともめているみたい……。
                                                                                                    
                            伝わらないコミュニケーションに意味はない
はっきり物事を言ったり、サバサバしていて気っぷの良い人というのは確かにいますよね。そういう人は必要な場面では物腰柔らかに話せたりするもの。私の経験上、「優しい言い方ができない」と言ってズケズケものを言う人の大半は、単に優しい言葉を使えないだけのパターンが多いです。
私は昔、そういう人の言葉が胸に刺さってすごく辛かったことがありました。そして本当のことを言われて傷ついているんだからやっぱり私はダメなんだ……と自己嫌悪と自己否定の沼へズブズブ入ってしまったことも。でも自分の世界が広くなってくると「あの人は単に優しい言葉が使えない人だったんだな」とわかってきたのです。
それがわかったのは、スナックでかっこいいお姉さんたちの後輩になれた時でした。相手に伝えることが目的なのに、刺々しい言葉を使っては届かない時もあります。揚げ句、その人を傷つけて心を閉ざされてしまうことだってある。本来コミュニケーションとはそんなことを考えながら行うもののはずです。
もし私と同じように傷ついた経験がある人は、「あの人は言葉の勉強をして来なかったんだな」と考えて、言葉じりを気にしすぎないようにしてほしいです。そしてもし「私のことかも……」と思った人がいたら、言葉のレパートリーを増やす努力をしてみてください。思ったことをすぐに口にしない。これだけでもずいぶん周りの反応が変わってくると思いますよ。
登場人物紹介
モジョ子
自信がほしい主人公。人の言葉じりに振りまわされる小心者。キツイ言葉を使う人には心を閉ざしてしまう傾向あり。
ママ
どろんぱのママ。その豊富な経験から言葉のレパートリーが広い。場面や人によって言葉を使い分けるプロ。ママ曰く「酔っ払いの耳にはキツイ言葉しか届かない」。
ライフスタイル 新着一覧
 跡取りがいない、遠方でお墓参りができないなどと、墓じまいを考える人が増えています。しかし、いざ現実的に墓じまいしようと...
                                                
                                             早く過ごしやすい季節が来ないかと祈っていたけど、いざ夏が去ろうとすると寂しいもの。
 自分は誰かの好意に気づかな...
                                                 韓流ブームが始まって以来、おさまることを知らない人気っぷりの韓国ドラマ。特にエキサイティングな愛情劇を繰り広げる恋愛系...
                                                
                                                                                                                                                            2023-09-29 11:10 ライフスタイル
                                                
                                             家事や仕事、子育ても「完璧にこなしたい!」と頑張りすぎていませんか。すべてを完璧にこなせれば気持ちいいけれど、完璧主義...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             結婚するとほぼ漏れなくついてくるのが「義母問題」です。仲良くなれたら悩みはないのですが、そう簡単にうまくいくケースは少...
                                                
                                             知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
                                                
                                             暑い暑いと言っている間に、いつのまにか9月も終盤。秋の気配が色濃くなってきました。
 となると、気になるのはハロウィ...
                                                
                                             破天荒とは、「誰もしなかった前代未聞の行動をする」ことを意味します。そして、世の中には、まさに「破天荒」の言葉にふさわ...
                                                
                                            【連載第58回】
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
                                                 夏空が秋にかぶさる。そうだ、あしたはもう「秋分の日」。
 ここまでくると「いよいよ今年も後半戦」という感じがして...
                                                 みなさんはぶっちゃけ、メイクの勉強をしていますか? 私はお恥ずかしながら、10代の時に雑誌を参考にして習得した以来、や...
                                                
                                             先日、夫の実家で親戚の子どもたちと上の子の5歳の誕生日を祝いながら、ふと「ってことは、自分も人の親という立場に置かれて...
                                                
                                             仕事がバリバリできて見た目も完璧な女性は、職場の頼れる存在であり、憧れる存在でしょう。「私も少しは後輩から憧れられる女...
                                                
                                                                                                                                                            2023-09-21 06:00 ライフスタイル
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














