思わず吹き出しちゃう♡ センスに溢れるLINE返信5選

コクハク編集部
更新日:2021-07-17 06:00
投稿日:2021-07-17 06:00
 文章でやりとりするLINEは、声も聞こえず、表情も見えないけれど、相手の性格が出るもの。特に、頭の回転が早い人は、「おっ!」と思うようなセンスのある返信をしてくることがあります。そこで今回は、思わず吹き出してしまうような、センスに溢れるLINEの返信を5つご紹介しましょう! ついついメモしたくなってしまうかもしれませんよ♡

思わず吹き出しちゃう! センスあるLINEの返信5選

1.「俺が前進してるだけ」

 こちらは、ある朝、妻から夫に何気なく送ったLINEです。洗面所に落ちた夫の抜け毛が多くてひどかったので、「最近、髪が薄くなってきてない?」と聞いたところ、「ハゲてるんじゃなくて、俺が前進してるだけ」と、センスある返答が。(笑)

 こんなポジティブで面白い返しができる夫に、妻は惚れ直したそうですよ♡ 確かに、いじられて怒ってしまう人もいる中、こんな返信ができる男性は魅力的ですよね♡

2.「相槌が会話を追い越してる」

 こちらのLINEは、ほかの友達とLINEをしている最中に突然入ってきた「おはよー」のLINEに、「うん! 了解!」と間違えて、ほかの友達への相槌を返信してしまった時のもの。

 借りていた本を持っていくことを伝えたかったのに、伝える前に相槌された友達は「相槌が会話を追い越してるよ」と一言。咄嗟にこんな回答ができる友達に、思わず感心してしまいますね。

3.「頭頂部に生えたらいいのに」

 彼氏から彼女へ冗談で「お腹の肉が胸についたらいいのにな」というメッセージを送ったところ、怒らずにいったん同調した彼女。ところが、そのすぐ後に「毎日剃り落としてる青ヒゲも、頭頂部に生えたらいいのにね」という返しがきたそうです。

 少々ブラックな返しですが、「確かに毎日せっせと剃り落としてるヒゲが頭から生えたらいいかも?」と、思わず笑ってしまった彼氏。嫌味も含まれているかもしれませんが、とてもセンスのある彼女なのでした。

4.「たけのこの里ときのこの山」

 こちらのLINEは息子さんからお母さんに、おやつに「たけのこの里」を買ってきてと頼んだ際の会話です。お母さんは、間違えて「きのこの山」を買ってきてしまったそうで、「ほとんど同じだから許して」と送ったところ、こんな返しがきたのでした。

 きっと、息子さんの年代からすると古い「アンルイス」。YouTubeなどで情報を仕入れているのでしょうか? お母さんにも伝わる上手な例えに脱帽です。きっと、とても頭の回転の早い息子さんなんでしょうね!

5.「便利なほうれい線」

 家族の集合写真を見た娘さんから「ママのほうれい線、やばいよ」というLINEを入れたところ、ママから「この深いほうれい線は、メモも挟めて便利なの」という返事がきました。

 本来なら、多くの女性が嫌がるほうれい線。怒ったりするのではなく、ユーモアたっぷりに良い部分を見つけて明るく返答する前向きな母親に、娘さんはあらためて尊敬の気持ちを感じたそうです。

センスあるLINEの返信は相手を幸せにする♡

 今回ご紹介したLINEの返信の中には、最初に相手をディスっているものも含まれていましたよね。一見、失礼とも思える問いかけをされた時こそ、人としての器の大きさがわかるもの。

 相手の失礼を笑いに変えた器の大きい彼らは、みんなを幸せにする力を持っているのです♡ ぜひ、あなたもこんな返信ができる人を目指してみてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お客は昔の恋人か? 傲慢な一言に「じゃあ、あんたがやってみろよ」と反論するか問題
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
酔っ払い同士のLINEに爆笑! きのこたけのこ論争から記憶喪失コンビまで恥ずかしっ…
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
商店街で「縄張り荒らし」騒動が勃発! ムキムキお兄さんを近隣おじさまと奪い合う…顛末はいかに
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
中年のニラが歯に挟まる問題。口内インフラも老朽化するのだ。治療は保険治療か、それとも自費か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ワーママも専業主婦も、みんな違ってみんないい。それでも女は“自分の収入”を持った方がいいと思う
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
切ない…親の老いを実感したエピソード。ゴミ屋敷一歩手前、母の死から父の独り言が急増
 GWや年末年始など、長期休みに帰省する人は多いですよね。実家で過ごすと「懐かしい」「ホッとする」と感じ、心身ともに満た...
アラフィフ独女が『人事の人見』を見て思うこと。平成の働き方はもう通用しない…私たちはどう振る舞うべき?
 アラフィフ独女ライターのmiraeです。前回のコラムでもお伝えしたとおり、アラフィフである私は、氷河期世代として社会に...