冷え性と酷暑の足元問題! 2021.7.28(水)

コクハク編集部
更新日:2021-07-28 06:00
投稿日:2021-07-28 06:00

クーラーがんがんで夏の足元も冷えませんか

 始まりましたね、東京五輪。日本選手の活躍をライブで見たいとリモコンを片手にザッピングに忙しい方も少なくないのではないでしょうか(かくゆうワタクシもその一人です)。

 そして、クーラーの効いた涼しい部屋で白熱こそすれど、ああ、足元は寒い……。寒さを感じやすい人の冷え対策は冬だけに限らず、夏こそ切実だったりします。靴下を履けば改善できるのかもしれませんが、外出するとなると素足でサンダルやミュールを楽しみたい! だからといって、靴下をその都度、脱いだり履いたりするのは面倒だし、“真夏のユニフォーム”であるノースリーブワンピにはやっぱり、素足の方がバランスがいいような気がして。

 靴下か素足か。名を捨てて実を取るか、というのはちょっと大袈裟ですが、そんな悩みを軽減すべく、アンクルウォーマーを購入しました。

迷いまくった憧れのアンクルウォーマー

「awaia(アワイア)」という日本のブランドの商品で、1足5280円(税込み)。2000円前後で購入できるものと比べると2倍以上のプライスなので、正直、しばらくの間、迷っておりました。春先から気になっていて、公式Instagramをフォローしたものの、新型コロナ以降、財布の紐がぎゅっと堅くなり、即座に買うのではなく、本当に欲しいかどうか、必要かどうかを熟考する習慣がつきました。で、4カ月ほど悩みまくった結果(苦笑)、本格的なサンダルシーズンを迎える直前にポチった次第です。

 決めては同ブランドの〈カラダの声が聴こえる衣たちを〉というコンセプトと、〈made in Japan〉〈世界でただ1社のみ持っている特殊な編み機〉でつくり、〈高い生地密度と保温力がある〉というクオリティーに惹かれ、期待したから。

 実際手元に届くと、なんでしょう、とってもいい感じ♡ デイリーウエアに求められるリラックス感は担保しつつ、タグや製法など随所にディテールに対するこだわりをビンビン感じます。

履き心地抜群! 毛玉もできにくい?

 素材はアクリル70%、ウール混(16%)。アクリルほかポリエステルやポリウレタンなど、化学繊維がメーンなので耐久性・速乾性ともに高いのも嬉しいですね。洗濯したり(洗濯機の使用OK)、履き込んでいくことで毛玉は多少できそうですが、黒(実際はブルーブラックのようなカラー)を選んだので、さほど目立たないような気がしています。それに四十ウン年生きてきた経験上、奮発して購入したものは大事に手入れをしながら使うので、やっぱり持ちがいい!

 溺愛しているビルケンのアリゾナやキョウトとの相性もバッチリでした。ユニセックスなので、彼氏や旦那様にプレゼントしてもいいでしょうし(その際はぜひ、価値が分かる方に!)、自分用にもう1足買おうかなあとも。いずれにせよ愛用しながら、改めて熟考いたします(笑)。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


65歳の男が「完璧な人間=幸せ」じゃないと気づいた瞬間。やっぱり人間は好きなことでしか頑張れない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スナックで見た! 実際にあった“ホステス同士”の陰湿なバトル「京都の女、嫌いなんだよねー」にヒヤッ…
 夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。  その中に出てくる女同士のケンカって...
“毒親”に我慢しないで。酒で暴力、友人と肉体関係…絶縁を決意した5人のエピソード
 実の親子であっても分かり合えなかったり、親に苦しめられたりする人もいるもの。場合によっては、縁を切る選択がふさわしいケ...
賃貸の壁、将来の不安…独女が「ひとりで生きていく」ってどうすれば? これからの“住まい”を考える
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...
41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ
 夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
ゴクリ…日本最大級“にゃんたま”様に出会ってしまった。撮影困難な生きる伝説にひれ伏す!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大切な“お盆”は何を供える? 花屋がオススメする4選。ホオズキにはご先祖様を導く願いが
 もうすぐお盆がやって参ります。  お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
中年の会話は「あれ、あれ」のオンパレード。それでも“物忘れ”は悪くないと感じた女同士のとある会話
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...