プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?

内藤みか 作家
更新日:2019-03-28 19:31
投稿日:2019-02-22 06:00
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウムに行くこともありました。でも、最近、行きづらいんです。なぜなら、あちこちのプラネタリウムに、いつのまにやらカップルシートが設置されていて、星空と一緒にリア充な人たちまで眺めなくてはならなくなってしまったから……。いったいいつからプラネタリウムはこのようなことになってしまったのでしょう?

カップルシートが前方に!

 都会の人間が星空を見たくなったら、プラネタリウムに行くしかありません。けれど、雑念を払うために空を眺めようとしているのに、前のほうのペアシートでカップルがぴったりくっついていたら、いやでもそれが目に入ってしまいます。そしてうらやましさのあまり、私の脳内に邪念が! これではリフレッシュできないではありませんか。

 というわけで、最近プラネタリウムには行っていません。悔しいから誰かイケメンを誘って私もリア充ごっこしてやる、と思ったこともあるのですが、恋人ではない人と行って手をつなごうとしたらセクハラだといやがられちゃうかもしれないし、結局はペアシートにいても、身も心もひとりです。これじゃあまりにもせつないではありませんか。

寝転がっての星空デート

 なぜかプラネタリウムのカップルシートは前のほうにあるんです。もちろん後ろのほうにひっそりと存在する時もありますが、最近のものは前方にあることが多く、どうしてもカップルが目に飛び込んできます。しかも前方にあるのは、シートやソファーの上に2人で寝転がって星空を眺める感じのロマンティックなもの。手をつなぎながら見るカップルも多いのだとか。いいわね。さぞかしふたりのムードは盛り上がるでしょうね。

 前はこのようなシートはなかったと思うのですが、昨年あたりから寝転びタイプのシートが増えてきています。カップルだけでなくて子連れの人が座ることもありますが、基本的にはやはりそこにいるのはカップル。彼らは前々からペアシートを予約して、この日を楽しみにいらっしゃるのです。そうして幸せな人用の特等席で寝転がっている彼らを、そのような幸福に有り付けていないかわいそうな自分は、後方シートで、場内が暗くなるまでは耐えなくてはならないのです。暗くなっちゃえば彼らの姿は視界に入らないので、もう好きにしていいんですけどね。

ぼっちがプラネタリウムを楽しむために

 そういえば、カップルが盛り上がるキラキライベントといえば、ほら、イルミネーションですよ。カップルは暗くてキラキラしたもんが好きなんでしょう。そんな彼らを祝福するかのようにライトアップされテーマパークや水族館なども夜間営業されるようになりました。インスタ映えブームも重なり、キレイに撮れるスポットは大人気なんです。プラネタリウムのカップルシートもそうしたキラキラ感で生まれたサービスなのでしょう(写真は撮れないけど)。いいでしょう。幸せな人がより幸せになるデートスポットはもちろん必要です。私だってイイ人ができたあかつきには、行ってみたいものです。

 でも、今は、ひとり。ひとりでプラネタリウムに行きにくくなってしまった、そんな私にも星空を与えたまえ。そして私は見つけました! もしかしてあるんじゃないかと検索したら、あったんです! VRゴーグルで眺めるプラネタリウムアプリがあったのです! そうです。世界は仮想現実真っ盛り。星空だって立体映像で見ればいいじゃないですか。

 すでに購入してあった3万円のゴーグルを装着し、アプリをスタートさせると、そこには想像以上にリアリティある星空が! ああ、私、今、360度キラキラに囲まれているわ! 周囲の建物の影までもが忠実に映され、私の体はサワサワとそよぐ草むらの中。そうよ! 私は大地に寝転がって星空ひとりじめよ! なんて開放的なんでしょう。どこまでも遠く星空が続いていくかのような深みのある映像が堪能できてしまいました。そんなわけで私はしばらく自宅プラネタリウムを楽しんでおくことにします。アプリとゴーグルを買ってしまえば、もうそれ以上は観覧料も現地までの交通費も移動時間もかからないし、結構オトクだと思いますよ。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


「生ごみの悩み」を解消する2つの便利グッズ 2023.4.25(火)
 調理中に出る生ごみ、どうしていますか? 昔ながらの三角コーナーを使っている人もいれば、最近は水切りができる紙袋などの便...
圧倒的存在感!! 初上陸の猫島でボス“たまたま”にごあいさつ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
寄り添って眺める景色の美しさ 2023.4.24(月)
「今年もまた春が来たね」と話しかけられる相手がいるって幸せだ。  それは、長く連れ添った相手でもいいけれど、 ...
人のせいにする人は育ちのせい? 上手に付き合う3つの方法
 人の性格や価値観は、それぞれ異なります。どんなタイプの人とも、上手に付き合えるのは理想的ですよね。しかし、何もかも人の...
「時間は無限」だと思っていた学生時代 2023.4.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
直前にドタキャンしたくなる人、どきり。「社交的陰キャ」あるある
 控えめな性格の人を指す「陰キャ」と、明るい性格の人を指す「陽キャ」という言葉はもうおなじみですよね。でも最近、「社交的...
耐震マットでヒールが楽になるか試してみた 2023.4.22(土)
 皆さんはハイヒールで歩くのが得意ですか? 筆者の場合、ハイヒールには若干の苦手意識を持っています。  最近SNSで、...
心配性な柴犬くん せつない瞳で何を想う 2023.4.21(金)
 ガラスの向こうの柴犬くん。  目線の先には、憧れのカワサキ・ニンジャ。 「思ったよりも大きいな……。うちの...
洋服の寿命って何年?冬物をクリーニングに出す前におさらい
 洋服が好き! ショッピングも大好き! そんな女性って多いですよね。買うのはいいけど捨てるタイミングがわからず、クローゼ...
心に響かないアドバイスが有益なチャンスに変わる神マインド
 みなさんは素直に聞けないアドバイスはないですか? 私はぶっちゃけいっぱいあります……。もったいないですよね。スッと入っ...
超絶カッコいい!木登り“たまたま”の完璧ポージングにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場のコミュ障さんに悶々…上手に距離を縮める5つの接し方
 職場では様々なタイプの人が働いているため、気が合わない人がもいるのもよくあることでしょう。コミュ障(コミュニケーション...
45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断! 2023.4.20(木)
 新型コロナが流行する前、医師から「健康的な自前の歯」を維持するべく、ひとつの選択肢として歯科矯正を勧められたアラフォー...
行き詰まった時は「料理」をするといいよ 2023.4.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花にたとえるならスズランで!幸せ・愛・喜びを全部きやがれ
 細かいことは気にしない性分とはいえ、若い頃に付き合っていた彼氏から「花にたとえるなら、君はドクダミの白い花だね」と言わ...
「ささって」って何ナニ? 混乱必至!県民性ダダ漏れLINE3選
 小さな日本という島国に住んでいるのに、出身地が違うだけで、話し方も習慣も文化も大きく違うものです。違いすぎて、会話が聞...