1年後の未来を変えるために! 適切な目標設定をするコツとは

七味さや 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-08-16 06:00
投稿日:2021-08-16 06:00
 現状に不満があるときこそ、自分を変えるチャンス。1年後や3年後の未来を変えるために、今できることがあればやっておきたいですよね。では理想の未来に近づくために、どんなことをすればいいのでしょうか?
 この漫画の主人公・リコちゃんは、だめ恋ライターの副業を地道にやってきました。文章の腕を買われ、フリーランスの友人・シンちゃんに単発の仕事を頼まれたようですが……?

地道に継続していれば、見てくれる人はちゃんと見てくれる

 少し先の未来を望む方向に変えるために必要なのは、適切な目標設定だと思います。

 適切な目標設定をするために、まずは年単位の長期目標を考えましょう。多少ふわっとした目標でもいいと思います。例えば「結婚する」「天職を見つける」など、自分の欲求に忠実に洗い出すのがいいです。

 次に、月単位の短期目標を設定します。短期目標はふわっとさせずに具体的な目標にすることが大切です。コツは、長期目標を達成するために何をすればいいかを逆算すること。例えば長期目標が「結婚する」なら、短期目標は「1カ月の間にアプリで5人の男性に会ってみる」「今月中に結婚相談所の予約をする」などです。

 そして最後に、目標の期日が終わったら振り返りをしましょう。ここでのポイントは、目標を達成できなかった場合は軌道修正することです。例えば「アプリで5人会うのは難しかったので、来月からは月に3人ペースで会う」といった具合です。

 目標が達成できた場合は、次のステップを設定します。私の場合は振り返りを忘れがちなので、友人とLINEグループを作って毎週・毎月・年単位でお互いに振り返りをしています。他人の目があると継続しやすいです。

 以上は、私が離婚後、仕事の方向転換を図ったときに試行錯誤した方法です。結果、軌道修正したい方向に進むことができました。万人に合う方法はないので、皆さんも自分なりの目標設定の方法を探してみてください。適切な目標設定をして地道に努力していれば未来は変わるし、見る人は必ず見てくれていますよ。

登場人物紹介

リコ
幸せの絶頂から一転、離婚したけど立ち直ってきたアラサー。 彼氏とお別れして、今は地道にパートと副業を頑張ってる。目標というよりは必死にくらいついてただけだけど、見てくれる人は見てくれてるんだなぁ……。

ノラ
リコの高校時代からの友人で、フリーランスのインテリアコーディネーター。シングルマザーながら、独立して自分の事業を軌道に乗せてきた努力家。リコの文章力を買っている。

七味さや
記事一覧
漫画家・イラストレーター
離婚済アラサー漫画家。不注意型ADHD傾向ありの綱渡り人生。世界中からゆるされたくて、「ゆるし系」漫画やキャラクターを描いています。やさしい世界をつくりたい。Xでも随時漫画更新中。お仕事実績はこちら:https://shichimin.com/

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「鎌(カマ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
40代、気づいたらぼっち…まぁ、仕方がない3つの理由と“新しいつながり”の見つけ方
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
メン地下「推し活」でメンタル崩壊、ストーカー寸前…沼りすぎた女たちの壮絶リアルな体験談
 いろんな意味で話題の「メン地下(=メンズ地下アイドル)」は、激しいハマり方をする女性ファンが多いことでも有名です。 ...
義母からの過干渉が「上司より怖い…」30歳新妻を追い詰めた“凶器”のようなLINE
 私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
マイメロがちょこん♡ 100均の“ワッペン”で服がめちゃ可愛くなった! 芸能人もハマる、手芸が密かなブーム?
 もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...
おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。  仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...