更新日:2021-09-28 06:00
投稿日:2021-09-28 06:00
長引くコロナ禍では「コロナ離婚」に至った夫婦も珍しくなくなっています。これまで水面下に問題を抱えていた男女ほど問題があぶり出され、その結果として別々の道を歩む選択を迎えているのも現実です。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とするメンタル心理カウンセラーの並木まきが、コロナ離婚を経験した人たちにその実態を聞くこの連載。今回は、コロナ禍に夫の浮気を知り、短期間で離婚へと舵を切った30代女性の離婚事情をご紹介します。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とするメンタル心理カウンセラーの並木まきが、コロナ離婚を経験した人たちにその実態を聞くこの連載。今回は、コロナ禍に夫の浮気を知り、短期間で離婚へと舵を切った30代女性の離婚事情をご紹介します。
浮気の気配は感じていた
つい先日、およそ5年間をともに過ごした夫と協議離婚をしたUさん。30代後半のキャリア女性で、シングルマザーとして子どもを育てていくだけの収入も確保できているとのこと。
「今年の夏に、夫が浮気をしていることを知りました。それまでも『怪しいな?』と思うところは多々あって、だけど決定的な証拠がなかったので様子見をしていたんですよね」
夫の浮気を知った最大の理由は、相手の女性から妻に対してLINEが届いたこと。長引くコロナ禍で、将来への不安が大きくなった夫の浮気相手が、大胆なことに夫のスマホからUさんの連絡先を調べ、直談判をしてきたそうです。
離婚を決めた理由とは
「相手の女性には、とにかく図々しい女だなっていう感想です。届いたLINEには、夫と別れてほしい、愛されているのは自分だ、妻が離婚に応じてくれないで困っていると聞いている……といった、いわゆる“不倫相手からの言い分”でありがちな文章が書かれていました」
それでも、夫の浮気を知った当初は、相手の女性への意地もあって「離婚はしない」と思っていたというUさん。しかしコロナ禍が深刻化するにつれて考えが変わったそう。
「ニュースを見るたびに、命の危険と誰もが隣り合わせだと感じるような今の時代に、夫みたいなくだらない男と一緒にいるのはバカバカしいって気持ちになりました。
運命共同体として助け合える夫婦が理想ですが、浮気をしているような夫は信頼もできなければ、今後の人生をともにしたいとも思えなくなっていたんですよね。
それで、くだらない世界からは抜けて、自分をもっと大事にして生きていこうって決めたんです」
ラブ 新着一覧
私がInstagramでいつもチェックしている、聡明かつユニークなバリキャリのインフルエンサーがいます。その彼女の言葉...
バレンタインですね。ご予定はいかがですか?
我が家では結婚1年目でバレンタイン廃止制度を導入したので、いたっ...
元彼から「実は、離婚したんだ」なんて連絡が来たら、ドキッとする女性が多いのではないでしょうか。嫌いな元彼だったら未読ス...
皆から羨ましがられるパーフェクト彼氏を持つ女性は、なかなか愚痴をこぼせなくてツラいのだとか。何を話しても「ぜいたくな悩...
もし彼氏に、仕事の相談をされたらあなたはなんと答えますか? 実は仕事の相談に関する答え方を間違えると、2人の関係を悪く...
好きな人とLINEを交換しても、会話が続かずネタ切れして困っている人は多いですよね。特に、お互いコミュニケーションが苦...
今の時代は、夫婦共働き世帯が多いですよね。それなのに「家事は女がするもの」といった風潮だけは、なぜか根強く残っているも...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.129〜女性編〜」では、交際中の恋人からのピントがずれた質問の数々に大きなストレスを感じてい...
SNSで匂わせ投稿をする人はよくいますが、中には夫の不倫相手から直接不倫の匂わせLINEを送られ、ショックを受けた女性...
休暇を利用して、大阪へ。前々から気になっていた女性向けセルフプレジャーアイテムブランド「iroha(イロハ)」の常設店...
SNSなどで、公に恋人の存在を明かしたくない時に使えるのが「匂わせ写真」です。「幸せアピールをしたら批判されそうだけど...
もうすぐバレンタインですが、世の中は、まだまだリモート気味……。好きな男性にチョコを手渡したいのに、それができなくてジ...
節約とドケチは紙一重です。自分では「節約」だと思っていても、周囲がドン引きするようなドケチになってしまっている人も……...
遊び相手ではなく、将来を考えて、真剣にお付き合いする人を探そうとすると難しいですよね。一体、どう探せばいい人に出会える...
岸田首相が産休・育休中の人のリスキリング(学び直し)を支援すると発表して物議を醸しています。多くの著名人がこれについて...