倦怠期かもしれない…5つのチェックポイント&乗り越え方

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2021-10-05 06:00
投稿日:2021-10-05 06:00
 交際期間が長くなると、どんなカップルにも訪れるのが「倦怠期」。もちろん、倦怠期知らずのカップルもいますが、ごく稀しょう。そんな危機を乗り越えるためには、早めに倦怠期だということに気づいて、どう対処できるかが鍵! そこで今回は、倦怠期のチェックポイントと乗り越え方をご紹介します。

倦怠期かもしれない……5つのチェックポイント

 倦怠期で別れてしまうカップルの中には、「冷めた」と勘違いして別れてしまう人もいます。あとで気づくと後悔する場合もあるため、そうならないためにもまずは、5つのチェック項目で確認してみましょう。

1. 連絡頻度が減った

 交際期間が長くなってくると、安心感が芽生えて連絡頻度が減るカップルが多いでしょう。しかし、用事がある時にしか連絡をとらないなど、明らかに連絡が少なくなっているのは、倦怠期のサインかもしれません。

2. 明らかに会話が減った

 長く一緒にいる彼氏とは、さまざまな話をしてきたでしょう。中には、「話題がなくなった」と感じている人もいるかもしれません。明らかに会話が減っていたり、どんな話をしても盛り上がらない場合は、倦怠期である可能性が高いです。

3. おしゃれに気を使わなくなった

 付き合い始めの頃は、彼に好かれようとデートのたびにおしゃれをしていたでしょう。前日に何を着ようか、コーディネートを用意していた人も多いと思います。

 しかし、倦怠期になるとおしゃれに気を使わなくなるケースが多いです。すっぴんを見られても恥ずかしくなくなったら、要注意です。

4. イラっとすることが増えた

 付き合いが長くなると、相手の良い部分だけでなく嫌な部分も見えてくるもの。そして、なぜか嫌な部分ばかり目につき、イラっとすることが増えてくるのもまた、倦怠期のサインといえるでしょう。

5. スキンシップがなくなった

 男友達と彼氏の大きな違いは、スキンシップの有無。そのスキンシップがなくなったということは、異性として見なくなっている証拠でもあります。彼とくっつきたいと思えなくなったのであれば、倦怠期の現れかもしれません。

倦怠期になんて負けない! 5つの乗り越え方

 倦怠期を迎えて別れてしまうカップルもいますが、すべてのカップルが別れるわけではありません。倦怠期は、あなた次第で乗り越えることもできるはず! 関係を修復させたいのであれば、これからご紹介する5つの方法を試してみてください。

1. 少し距離を置いてみる

 倦怠期を乗り越えるために距離を置くことに、不安を感じるかもしれません。しかし、近すぎると大切さに気づきにくいのは、彼も同じ。いったん距離を置いて、お互いの存在の大きさを確認することも大切です。

2. 新鮮なデートを計画する

 何年も付き合っていると、デートも定番化しているでしょう。倦怠期を乗り越えるためには、何よりも新鮮さを味わうことが大切! 行ったことのない場所に行ったり、ワクワクするような新鮮なデートを計画して、出会った頃のドキドキ感を取り戻しましょう。

3. 自分磨きをしてイメチェンする

 長い間一緒にいると、良い意味で飽きが出てきてしまいます。それを払拭するためには、自分磨きをしてイメチェンすることもおすすめ。雰囲気がガラッと変わると、彼の反応も変わるはずです。惚れなおしてくれるかもしれませんよ。

4. 二人で新しいことに挑戦してみる

 倦怠期を迎えると、何をしてもマンネリを感じてしまいます。それを乗り越えるためには、二人で新しいことに挑戦するのもおすすめです。趣味として登山をはじめたり、一緒にDIYにチャレンジすることで、交際当初の新鮮な気持ちを思い出せるでしょう。

5. ちゃんと愛情表現をする

 長く付き合っていると、わざわざ愛情表現をしなくなっている人も多いはず。でも、倦怠期を乗り越えたいと思うのであれば、あらためて愛情表現の仕方を見直してみましょう。好きな人から愛情表現されて嫌な気持ちになる人なんていないはず。言葉や態度で、きちんと伝えることからはじめてみましょう。

倦怠期なんて怖くない!二人で乗り越え絆を深めよう

「倦怠期かもしれない」と思うと、別れが頭をよぎってしまう人も多いでしょう。でも、「別れたくない」と思うのであれば、まだまだ工夫してみる価値はあるはずです。

 倦怠期は、あなた次第で乗り越えられますよ。ぜひご紹介した乗り越え方を参考に、彼との絆を深めてくださいね。

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

関連キーワード

ラブ 新着一覧


「君は夜空に浮かぶ光」夢追いヒモ男にブチギレ! 追い出された彼氏のポエミーな反論。魂が…って何それ?
「人は夢を追うべきだ」――そんな言葉は一見美しい。だが、それが現実逃避と紙一重であることに気づくのは、いつも巻き込まれた...
おがわん 2025-08-06 11:45 ラブ
自覚あり!私が「結婚に向かない」ワケ6選。理想が高くて何が悪い?
 結婚していない女性の中には、「その原因は自分にある」と自覚している人もいるようです。その理由を聞いてみました。
恋バナ調査隊 2025-08-06 08:00 ラブ
初キスの後に仰天! 鼻毛がチョロリしていたよ…今だから話せる恋愛「黒歴史」エピソード
 誰にだってできれば忘れたい恥ずかしい「恋愛黒歴史」が一つくらいあるもの。大人になった今だからこそ、笑って話せるエピソー...
恋バナ調査隊 2025-08-05 08:00 ラブ
遠距離恋愛、大歓迎!「むしろ嬉しい」派が話す5つの理由に納得。旅行もできてお得じゃん♪
 遠距離恋愛は寂しい思いをしたり、付き合っている実感が持てなかったりするため、「私にはムリ!」という意見が多い傾向にあり...
恋バナ調査隊 2025-08-04 08:00 ラブ
え、付き合ってないよね? 勘違い男の暴走LINE「俺だから理解できる」にゾ~ッ
 なんとも思っていない男性に「付き合ってる」と勘違いされることほど迷惑な話はないですよね。いきすぎた言動には「ウザ!」と...
恋バナ調査隊 2025-08-13 15:29 ラブ
実父のセクハラに「騒ぐほどでもないでしょ」と他人事。37歳男性が“静観”を続ける家族の深い理由
「冷酷と激情のあいだvol.257〜女性編〜」では、実母にセクハラを繰り返す義父に不快感を抱く妻・英里さん(仮名)の苦痛...
並木まき 2025-08-02 11:45 ラブ
「価値観が昭和なんですよ」義父のセクハラが不快すぎる。止めない夫にも憤る39歳女性の嫌悪感
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-08-02 11:45 ラブ
妻「どんだけ出来る人なんですかぁぁ!」家事しない夫の“やる気”を刺激する技アリLINEテク
 夫が家事をしてくれず、不満を抱えている女性もいるでしょう。「なんで私ばっかり!」とイライラもしてきますよね。でも、夫へ...
恋バナ調査隊 2025-08-02 09:10 ラブ
結婚1カ月目だけど、もう離婚したい! 二股発覚、暴言の嵐…新婚夫婦が早くも後悔したこと【男女別】
 友達から「結婚して1カ月」と聞いたら、ラブラブな新婚生活をイメージしますよね。でも、「もう離婚したい」と思うほど悩んだ...
恋バナ調査隊 2025-08-02 08:00 ラブ
「絶対に許さない!」妻がナイフを突きつけて…夫が“家庭を守るため”に叫んだ一言
 世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
蒼井凜花 2025-08-01 11:45 ラブ
あれ買って♡→“金のかかる女”認定で疎遠に…私のトホホな「買い物デート」失敗談5選
 意中の彼や彼氏と買い物デートを控えている女性はご注意を。失敗したら彼との関係が悪くなるかもしれません。みんなの失敗談を...
恋バナ調査隊 2025-08-01 08:00 ラブ
“初対面キラー”が伝授! 地味女でも男に「また会いたい…」と懇願させる2つのテクニック
 男性との出会いは、初対面で好印象を持ってもらうことが大切だとよく言われます。  では、どうやったら初対面で好印象...
内藤みか 2025-07-31 11:45 ラブ
男性に聞きたい。自分よりずっと「若い女」と本気で付き合いたいんですか? 中年女の“やっかみ”と言われても
 最近、とある有名編集者が人気YouTuberの20代女性と不倫していたことが週刊誌で報じられました。X界隈では広く知ら...
豆木メイ 2025-07-31 11:45 ラブ
「母も一緒に」ってなんで!? 松坂桃李似との初デートは“ママしか勝たん”の連続に衝撃。地雷ワードを無視した女の後悔
 マッチングアプリでの出会いには、少なからず予想外の展開があります。その日、彼女が遭遇したのは、想像のはるか斜め上を行く...
おがわん 2025-07-31 08:00 ラブ
可愛いだけじゃだめですか?→だめでしたー! 自信あり女子の失敗談。好きぴ「楽しくない」ってマジか
 今回は「可愛いキャラを演じたのに失敗した」「可愛さには自信があったのにだめだった」、そんなエピソードを公開。後半では「...
恋バナ調査隊 2025-07-30 08:00 ラブ
義母からってアリ!? 私が「プロポーズ」をやり直してほしい5つの理由
 大好きでかけがえのない存在である彼氏からのプロポーズは、一生の思い出になるでしょう。でも、そのプロポーズに納得いかなか...
恋バナ調査隊 2025-07-29 08:00 ラブ