家電で生活の質UP♡自粛期間に買って良かったおすすめ家電3選

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2021-09-26 06:00
投稿日:2021-09-26 06:00
 1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみようと、いろんなものを購入して、毎日の暮らしを楽しんでいます。今回は私が購入した中で、「生活のクオリティが上がった」と感じたおすすめ家電を3つご紹介します♪

家電で暮らしやすさをアップしよう!

 家には寝に帰るくらいしか滞在していなかったライフスタイルから、在宅ワークで1日中家にいる生活にシフト。3食自炊して、毎日掃除もして、睡眠の質にもこだわり出したら、これらの家電にたどりつきました!

こんなに軽いなら毎日掃除機をかけたい

●Shark(シャーク)/ Shark EVOPOWER EX 充電式ハンディクリーナー グレージュ WV406JGG/税込29,700円(私物・購入時の価格)

 以前使っていた掃除機は重くて扱いづらく、とうとう使わなくなってしまいました……。最近はフローリングワイパーばかりで掃除をしていましたが、細かいゴミの掃除はやはり掃除機の方が便利だなと、理想の掃除機を探しに家電量販店へ。

 そこで、コンパクトで収納場所にも困らなさそうなSharkの掃除機に一目惚れ! インテリアに馴染む、スタイリッシュな見た目がステキ。

 購入して使ってみたところ、まず軽さに感動しました。気合いを入れずとも、さっと取り出して軽々と掃除機がかけられるので、毎日の掃除がとっても楽に! ワンタッチのゴミ捨て機能があり、ゴミに触れることなくカパッっと捨てられて、お手入れも簡単。付属のアクセサリーを付け替えると布団クリーナーになったりと、いろんな場所の掃除ができるのも気に入っています!

1人暮らしでも食洗機は必要でした

●写真(左)アイリスオーヤマ / 食器洗い乾燥機 PZSH-5T-W / 税込32,800円(私物・購入時の価格)

 在宅ワークで毎食自炊をするようになり、食器洗いの回数が増えました。1人暮らしではいらないかなと思いながらも、思い切って食洗機を購入。初めて使った日から、今まで毎回感動するほどぐっと家事が楽に。時短にもなり、自炊が苦にならなくなりました!

 扉は透明なタイプのほうが中の様子が見ることができ、異変にも気づきやすいのでおすすめです。ただ、購入したこちらの食洗機は乾燥機能がイマイチでした……。お手頃価格で購入できたので満足しているものの、水滴が残るのはちょっと残念……。

ジメジメした布団から卒業!

●写真(右):アイリスオーヤマ / ふとん乾燥機 FK-C3 / 税込8,480円(私物・購入時の価格)

 雨の日が続く時期に布団がジメジメしていると、1日の終わりに残念な気持ちになりますよね。ふかふかの布団で快適に過ごしたいなと、布団乾燥機を購入! 以前持っていた布団乾燥機は、ホースに付いているマット袋を広げてセットするのが面倒だったのですが、今回購入した布団乾燥機は、ホースを伸ばして布団の中に入れるだけで簡単に使えます。

 布団の隅々まで暖かい空気が流れ、ふっくらと乾燥ができます。布団に入った瞬間にぬくぬくした暖かさに包まれるのは、最高の癒しの時間。1日の終わりに良い気分のまま、眠りにつけています♪

まとめ

 これらの家電のおかげで、暮らしがもっと便利になりました! なかった頃の生活には、もう戻れません。

 自宅で過ごす時間が増えて、住居の快適さを見つめ直して改善する。そのためにはどんな家電が必要なのかを考えたり、調べたりするのも楽しい時間です。最近は家電を買う前にYouTubeでチェックして、使ってみた感想や使用しているシーンなどを参考に購入しています♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「一緒にいると疲れる人」の正体。距離を置くべき6つの特長、当てはまったら改善を!
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
並んだ猫の“たまたま”がキュートすぎる♡ シッポが上がった瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お客は昔の恋人か? 傲慢な一言に「じゃあ、あんたがやってみろよ」と反論するか問題
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
酔っ払い同士のLINEに爆笑! きのこたけのこ論争から記憶喪失コンビまで恥ずかしっ…
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
商店街で「縄張り荒らし」騒動が勃発! ムキムキお兄さんを近隣おじさまと奪い合う…顛末はいかに
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
中年のニラが歯に挟まる問題。口内インフラも老朽化するのだ。治療は保険治療か、それとも自費か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...