朝にデトックスジュースを 知っておきたい「体内リズム」

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-03-16 22:49
投稿日:2019-02-26 06:00

 皆さんは“デトックスジュース”をご存じですか?

 砂糖を一切加えず、野菜や果物のみで作るドリンクのことです。お店で買うコールドプレジュースや、家庭ではミキサーやジューサーを使って作るジュースのことですね。

 体に良いといわれ、とくに「朝に飲むといい」なんて話を聞きませんか? ここでは、なぜデトックスジュースは朝がいいのかを説明しますね!

 人には、朝起きて昼に活動し、夜に就寝といったリズムがあり、それが規則正しいリズムといわれています。これは体内でもいえることで、体の中にも活動が行われるリズムがあるのです。

 この体内リズムは一日のうち、「排出」「栄養補給と消化」「吸収と代謝」の3つにわかれています。

 このリズムを覚えることによってダイエット成功のグンと近づくので、ぜひとも心がけてほしいです。

■朝4時~昼12時は「排出」の時間

 朝の時間帯は体内にある毒素、不要な老廃物を追い出す、デトックスの時間です。

 排出のためには代謝酵素を使うので、ここで消化に負担をかける、肉やご飯などを食べてしまうと、せっかくの活動を妨げてしまい、デトックスどころではなくなってしまいます。

 ここでは、排出活動のお手伝いをしてあげるためにローフード、まさにデトックスジュースなどを取り込んであげることが大切なのです。

■昼12時~夜20時は「栄養補給と消化」の時間

 消化酵素が活発になるのは午後から。この時間に食事をすることによって、食べた物を消化し栄養をしっかり取り込んでくれます。

 こういったことから、おやつを昼15時に食べるのも、この時間帯が一番消化によく、食べても太りづらいからなんですね。

 夕食も20時までに済ませることによって、栄養補給と消化に回すことができますよ。

■夜20時~朝4時は「吸収と代謝」の時間

 吸収と代謝の時間には、体内に入ってきた食べ物を使って新陳代謝が行われます。

 新陳代謝とは、古い細胞を新しいものへと生まれ変わらせる活動の事で、この時間を使い、新しい酵素作り出しているのです。

 なので、吸収と代謝の時間に食べ物を入れてしまうと、代謝や免疫力を下げて太る原因になってしまいます。

 また、上質な睡眠をとることで代謝や免疫力を上げることが出来るので、消化不良を起こさないためにも食事は早めに済ませ、就寝してしまいましょう。

 以上が、ダイエットのために知っておきたい体内リズムです。

 もちろん、個人差はあるかもしれませんし、きっちりこの時間に求める機能が発揮されるとは言い切れませんが、夜に食べたら太りやすいことや、昼に食べたものが残りにくいことは、この体内リズムが理由の一つです。

 朝にデトックスジュースを飲む理由、これでわかりましたよね? 排出時間にしっかりデトックスさせるため。効率よく、代謝、免疫力を上げることができるのです。

(つづく)

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...