病気やケガは待ってくれない !「医療保険」の上手な利用法

神田つばき 女と性 専門ライター
更新日:2021-11-07 06:00
投稿日:2021-11-07 06:00
 病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備えは十分でしょうか?「あまり貯金がない」「傷病手当金が受給できない」などの不安がある人のために、生命保険会社や共済組合の医療保険や医療共済があります。

もしもの時に連絡する保険会社がどこかを把握しておく

 病気と診断されると誰でも心配で頭がいっぱいになり、お金の算段をしている余裕すらなくなります。だからこそ医療保険が役に立つのですが、保険金請求を忘れていたり、逆に請求できると思っていたらできなかったというケースもあります。

保険に加入していたと知らずに入院!?

 生命保険に医療特約や入院特約がついていたのを忘れていた、という人が意外に多いのです。生命保険料として引き落としされているので、医療特約分も納めていることに気づきにくいのです。

 親が保険を掛けてくれていたことを知らなかったという人もいます。結婚したり実家を離れて一人暮らしを始める時は、保険証書のコピーを取り手元に置くようにしましょう。

「あっ、これ請求できたのに!」と後から気づいた場合も、3年間は請求ができるので、うっかりしていた人もあきらめないでください。

加入している保険の内容を把握しよう!

 逆に、証書をよく読んでみたら「交通事故やケガの入院だけしか保障されない」「○日未満の入院は対象外」だったことがわかり、ガッカリする例もあります。保険会社からは年に一度、契約者全員に「契約内容のお知らせ」を郵送しています。引っ越しをした時は、保険会社や共済組合にも住所変更の手続きをしておきましょう。

知っておきたい保険請求のタイミングと必要書類

保険金の請求ができるのは退院してから

 実際に保険金の請求ができるのは、退院して入院費の清算を済ませてからです。入院が長期にわたりそうな場合は、事前に限度額適用認定証をもらっておき、療養中のお金の心配を少しでも少なくしておくことが必要です。

 給付金の請求をする時には、請求書といっしょに、

1. 入院はいつからいつまでか
2. 診断された病名は何か
3. 病気やケガの部位
4. 手術を受けた場合は手術名
5. 入院の前後、同じ病気で通院した全ての日付

 などを証明する書類の提出が求められます。多くの保険会社では2~4が記されている診断書の提出を求めます。

必要な証明書は保険会社によって異なる

 診断書の様式が決まっている保険会社の場合は、請求もしくはダウンロードしておき、治療完了後に病院の文書課に持っていって記入を頼みます。

 診断書は主治医が書くため日数がかかります。病院が遠方の場合は、返送用に着払いの宅配便伝票を貼った封筒やエクスパックなども提出しておけば、後日取りに行かなくて済みます。

 様式の指定がないところ、診断書のコピーでもOKとしているところもあります。診断書を1通書くだけで文書料がかかるため、複数の保険会社や共済組合に請求する場合はコピーで済めば助かります。

 また、診断書ではなく退院時の領収書と診断明細書で済む場合もあるので、これらの書類はしっかり保管しておきましょう。

治療の現場の進歩に対応して保険商品も変化する

 厚生労働省の調査によれば、病院・一般診療所ともに入院日数は年々短くなっています。それに対応して短期の入院や日帰り入院でも保険金が給付される保険商品が一般的になってきました。ただの通院とはちがい、領収書や診療明細書に「入院料」が記載されている場合に日帰り入院だと判断されます。

 保険は社会のニーズによって変わり、新しい商品が次々と登場します。「うっかり請求漏れ」や「要らない特約のムダ」をなくすために、3~5年に一度は新商品と比べる「保険の見直し」をしてみてください。

(参考文献:厚生労働省発表政府統計「平成29年 患者調査の概況」)

神田つばき
記事一覧
女と性 専門ライター
離婚と子宮ガンをきっかけに“目がさめて”女性に生まれたことの愉しみを取り戻すべく、緊縛写真のモデルとライターに。私小説「ゲスママ」、イベント「東京女子エロ画祭」「親であること、毒になること」などを企画。最近は女犯罪者や緊縛表現者に関するZINEの制作・販売を開始。Xnoteblog

ライフスタイル 新着一覧


季節到来・台風や大雨が「大地震」の引き金になる研究も…相関関係は?
 九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高...
のんびりと見せかけて…カメラバックを守る“たまたま”警備隊
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
輸入ものに強い「カーニバル」初体験!高OFF率狙い 2023.8.10(木)
 前々から気になっていたグルメキッチンマーケット「カーニバル」。カルディ、成城石井、ジュピターコーヒーなどの“競合”で輸...
テッパンはなに? お世辞を言われた時の上手な返し方【職場・友人編】
 お世辞を言われた時、皆さんはどのように返事をしていますか?「お礼を言うべきなのか、否定をするべきなのか、イマイチ反応に...
屋外の鉢植え植物をレスキュー!灼熱地獄から守る「正しい置き場所」は?
 観測史上最高気温の更新上げ幅がエゲツなく「地球沸騰化時代到来」なんて言葉、聞けば聞くほど恐ろしいとしか言いようがござい...
そろそろ散髪の時期かな? 2023.8.9(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
無意識ポロリしてない? 今すぐ直したい「人に嫌われる相づち」4選
 話していて相づちが鼻につく人っていますよね。相づちの仕方は癖や習慣になっているケースが往々にしてあり、もしかしたらあな...
新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
安らかに眠れる日は来るのだろうか 2023.8.7(月)
 多くの犠牲と哀しい歴史があった。その事実と人々を決して忘れないと誓った。  いまの僕らは、次の時代に平和を託した...
兄貴に挨拶しなきゃ…ビビりなシンメトリー“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
薄毛ネタは反則ですよね…めんどくさっ!返信に困った「自虐LINE」3選
 自虐ネタはその場を和ませるトークテクの1つ。ですが、相手を困らせてしまうケースもあります。今回は、皆の“対応に困った自...
生きてるだけで偉い! ゆるい人生に胸を張る 2023.8.6(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
改めてリスキリングって何? 話題の理由&40代女性におすすめ分野
 AIの発達でどんどん人間の仕事が減っていく中、40代女性の間で「リスキリング」が話題になっています。とはいえ、まだリス...
新居の洗面台が1年でボロボロに…見積もり金額が!2023.8.5(土)
 昨年の夏に新居が完成した我が家、たった1年で洗面台の「ある部分」がボロボロになってしまいました。そして、その部分を交換...
人生が入り混じる乱反射の中の生活 2023.8.4(金)
 何のつながりもない人々が一瞬だけ交錯した瞬間。  エスカレーターは無情にも君を連れ去っていく。  追いかけ...
「女同士のイベント参加」は要注意 事前に確認すべき“相手の目的”
 夏も盛りになってきましたが、みなさん何か夏らしいイベントはやりましたか? いいですよね、浴衣を着たり、プールに行ったり...