2度と思い出したくない黒歴史…消し去りたい誤爆LINE5選

コクハク編集部
更新日:2021-11-13 06:00
投稿日:2021-11-13 06:00
 連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。きっとあなたにも、2度と思い出したくない黒歴史があるのではないでしょうか? 今回は、そんな記憶を掘り起こして、できることなら消し去りたい誤爆の数々をご紹介しましょう!

思い出したくない! 消し去りたい誤爆LINEの黒歴史5選

1. 彼氏に不潔なプライベートを暴露

 こちらの女性は、大好きな彼氏に不潔なプライベートを暴露してしまった黒歴史をもっているようです。お母さんに「ベッドの上のブラウス、2週間洗ってないから洗っといて!」と入れたLINEを、間違えて彼氏に送ってしまいました。

 最悪なことに、そのブラウスは前日にデートに着て行ったもの。彼氏もさすがに「清潔にしろよ」と、一言。洗濯機が壊れていたという苦しい言い訳に、こちらまで胸が苦しくなってしまうLINEでした。

2. 後輩にマザコンがバレちゃった男性

 こちらは、土木工事関係の仕事の先輩と後輩のLINE。誤爆をした張本人は先輩のほう。ガタイもよく、普段はクールでいざという時は頼れる男として、後輩たちにも一目置かれる存在だった彼。それが、ある日お母さんに送るLINEを、間違えて後輩に送ってしまったそうなのです。

 いつもは「俺」「おふくろ」なんて言っていたのですが、「僕」「ママ」と呼んでいることがバレてしまっていますね……。後輩に突っ込まれてムキになってしまったのも失敗でした。この日から一転、いじられキャラになってしまった先輩……。過去には戻れないけれど、できることなら消し去りたい黒歴史でした。

3. 保育園のクラスLINEで親バカ性悪発言

 こちらは、とある保育園のクラスLINE。ここで大誤爆をやらかしてしまったこちらのママ。この日は保育園の運動会があり、夫と待ち合わせの連絡がてら「ほかの子めっちゃ下手、うちの子だけ天才」という、親バカ性悪LINEを送ってしまったのです。

 しかも、名指しでほかの子をバカにしてしまったため、その子のお母さんから怒りの返事が! 気づいた時には時すでに遅し……。この後、ほかのママたちから泣き顔のスタンプがちらほら送られてきて……最終的に辛くなって転園することになったのだとか。自業自得とはいえ、本当に忘れたい黒歴史ですね。

4. グループLINEでノーパン告白

 こちらは、かなりキツい内容になっています……。久しぶりに中学の同窓会をやろうとグループLINEを立ち上げて内容を詰めていたそうなのですが、そのグループに「今日のデートはノーパンだよ♡」と、彼氏に宛てたLINEを送ってしまったこちらの女性!

 心優しい友達が1人、「LINE消したほうがいいかも」と教えてくれましたが、30人近い同級生はほとんどスルー。空気を読めない男子が「そんなキャラだったっけ?」と入れてきて、さらに空気は凍りつき、しまいには責任感のある幹事が話を遮って出欠確認をするという、混沌としたLINEになってしまいました。これは、立ち直るのに時間がかかりそうです。

5. 義理の母に絶対言ってはいけない言葉を誤爆

 こちらの誤爆も、顔が青ざめてしまいそうな内容です。夫に送ったはずの「お義母さんいつもトイレ臭うから、消臭スプレー買ってきて!」というLINEを、まさかの本人に送ってしまいました。

 これに対して「送る相手を間違えていますよ」と、冷静なお義母さんの返信がまた怖いですね……。素直に潔く認めて謝るお嫁さんの態度を汲んで、どうか許してあげてほしいと思います。

誤爆LINEの黒歴史も時が経てば笑い話に……?

 思い出すだけでも冷や汗が出るような誤爆LINEの黒歴史ですが、きっと時間が経てば笑い話になるはず。「こんなこともあったなぁ。でも今は幸せだからまぁいっか!」と、笑って振り返ることができる時が来るまで、そっと心の中にしまっておきましょう。(笑)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ちょっと覗き見♡ 女子高出身者LINEあるある3選。お風呂上がりに“男前”な行動かっ
 共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
「要するに」連呼する人ほど要約していない説。噛み合わないLINEにいらつく女たちの叫び3選
 会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。  スムー...
結局いらなかった家電6選。空気清浄機は広い家ならいいけどれど…!
 近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
ライバルに差を付けろ! 木登り上手な“たまたま”のアピールタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
商店会勧誘で実感。この町は「超ヤカラ的おじーおばー」の⽣息地だった!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ま、まじか…。価格最重視で選んだ大バズり中の「解凍プレート」で牛肉切り落としの運命が変わった!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー矯正終わったのにマウスピースを装着。毎日キッチン泡ハイターが手放せない
 ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
子育ては「完璧主義」だと詰む! SNSの“キラキラママ”に振り回されないためには?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法
 会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
「寝香水」って知ってる?【10月前半】調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説
 少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...
秋の祭りを共に過ごす時間
 このひと時が宝物だなって気が付くのは、  まだまだ先の話。
老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!
見せ場もばっちりにゃん! プロレスごっこの“たまたま”が可愛すぎる~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第82回「ウシオの大変身」
【連載第82回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...