夫に対して「やっぱり東大生だな」と思う瞬間
ともに結婚生活を送るなかで、ご主人のことを「やっぱりこの人は東大生だな」と思う時があるものなのでしょうか? 素朴な疑問を香奈美さんに伺ったところ、こんな4つの場面で感じたとのことでした。
1.常に勉強家なところ
ご主人は、家でも本をよく読み、英語や仕事に関することも常に学んでいるのだそう。その姿を見て改めて「勉強家だな」と思うのだそうです。だからといって、普段の会話では仕事の小難しい話などはせず、ざっくばらんに芸能ニュースの話をするくらいラフなので楽しいとのこと! こういった話が楽しくできるか否かは、結婚生活を送る上で何気に大切なことですね。
2.子どもの知能指数が高い
お子さんに吃音があり、病院で知能指数の検査をする機会があったとのこと。その結果、お子さんの実年齢より数歳上と出たので「これはやっぱり夫のDNAかしら?」と思ったそうです。知能指数が高いに越したことはないので、喜ばしいことですよね。
3.妻の学ぶ機会にも積極的
上のお子さんがまだ1歳前後と小さい時期にも関わらず、香奈美さんにピアノの短期留学の話があると、積極的に肩を押してくれたのだそう。学ぶことの大切さを知っているご主人だからこそ、こうして妻のピアノ留学にも前向きに協力してくれるのでしょうか。子育て中のママにとって、学ぶ機会はとても貴重ですよね。
4.子どもに“達成すること”の大切さを教える
香奈美さんは、ときに旦那さまが「子どもに対して厳しいな」と感じることがあるそうです。それは、たとえば何か物を買い与える時などは“何かを達成してから”が鉄則で、何もない時に買ってあげることは基本しない。また、習い事も一度やると決めたなら“泣いてでも行かせる”という考えだそうです。
こういった「目標を掲げて、達成する」ということを身をもって教えられて育ったお子さんは、きっと芯の強い大人に成長するのだろうなと想像します。
このように、ご主人との結婚生活を送る中で「やっぱり東大生だな」と感じる場面が多々あるそうですが、その多くは尊敬できるところであり、良い方向に作用しているとのこと。筆者も取材しながら学ぶところがありました。
子どもも東大に入れたいか問題
ちなみに「お子さんを東大に入れたいか?」と尋ねたところ、香奈美さん的には「本人がそう希望して目指す分にはいいけれど、こちらから東大に入れるために誘導するつもりはない」とのこと。
ご主人は「東大には行かなくてもいいけど、英語はしっかり習得してほしい」という意向のようです。
ただ、お義母さんからは、孫に東大へ入って欲しそうなオーラが漂っているそうです。さすがは東大生のママ!といったところでしょうか(笑)
この連載をする中で、東大出身の方と話す機会が多くありますが、やはり東大生の子どもはどうしても親や親族から「東大に入るよね?」という無言の東大プレッシャーがかかることが多いと聞きます。それでも一番身近にいる親が、東大受験の合格経験者であれば、一番の心強いコーチになってくれることに間違いないと思うので、それだけでも他の受験者より一歩リードといったところではないでしょうか。
ラブ 新着一覧