仕事中にやっちゃった誤字LINE! 今すぐ忘れたい内容5選

コクハク編集部
更新日:2022-01-16 06:00
投稿日:2022-01-16 06:00
 プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チェックを怠ってつい誤字に気づかないまま送信してしまうことも……。そこで今回は、仕事中に送ってしまった今すぐ忘れたい誤字LINEを5つ、ご紹介します。

仕事中にやっちゃった…今すぐ忘れたい誤字LINE5つ

1. 気合いが入りすぎて

 こちらの女性は、イベントを企画する会社で働いているそうです。大きなイベントを翌日に控えて、前日に先輩から「明日はよろしくね! 寝坊しないでね!」とLINEが。それに対して送ってしまった誤字LINEが「へい! 承知致した!」というもの!

 かなりのサムライ要素が満載。個人的には嫌いではないのですが(笑)、その後のフォローでさらに文章はバタバタに……。慌てて誤字LINEを送ってしまった時には、まず深呼吸してから「送信取り消し」を押しましょう!

2. 自分の魅力をアピール

 こちらの女性は、職場の先輩からある同僚に資料を渡してほしいと頼まれたそうです。実は、お互いいい感じになっている男性の同期の同僚だったので、快く引き受けたまでは良かったのですが……。

 最後に「朝一で渡しましょうか?」と入れようとしたところ、「朝一で、私魔性か?」となってしまったそう(笑)。「朝一で彼を落とす魔性の女」と、自分の魅力をアピールしてしまったようで、顔から火が出たそうです。

3. 先輩に破廉恥な事実を暴露

 こちらの男性は、仕事で大きなミスをしてしまい、女性の先輩上司にLINEで慰めてもらっていたそう。「ミスはフォローしたから大丈夫。そんなに落ち込まないで」というやさしい先輩の言葉に、「先輩の更衣室には感謝ばかりです! 背中を見つめて成長します!」という破廉恥な内容を送ってしまったとか(笑)。

 実は、「好意」と打ちたいところを「更衣室」と打ってしまったようで、先輩からは「もしかして更衣室覗いた?」と、ツッコミを入れられてしまいました。誤解が早く解けるといいですね。

4. 食いしん坊な誤字

 こちらの男性は、上司から大きな企画のプレゼン資料作成を頼まれたそうです。前日の夜、上司から「明日のプレゼン資料は揃ってる?」と聞かれたのに対して、気合いを入れて「何回も見たけど、大学芋だと思います!」と、トンチンカンな回答をしてしまいました。

 上司は「おやつの差し入れ?」と誤解してしまいましたが、これ「大丈夫」を「大学芋」と誤変換してしまったもの。きっと最近、美味しい大学芋を食べて、その感想をLINEで誰かに送っていたのでしょう。とても食いしん坊な誤字でした(笑)。

5. 悔しそうな誤字

 こちらの女性は、職場の後輩女性からLINEで「実は婚約したので、寿退社します。先輩には先に報告したくて」という嬉しいLINEをもらったそうです。それに対して送ってしまったのが「それは、結構おめでとう!」というもの(笑)。

 実は、こちらの女性は未婚のまま、つい先日40歳を迎えたばかり……。悔しくて素直に喜べない先輩女性の発言みたいな内容になってしまい、必死で弁解したそうです。

仕事中に送った誤字LINEは素直に謝ろう!

 今回は、くすっと笑える誤字LINEばかりでしたが、送る相手や内容によっては大ごとになってしまうこともあるでしょう。ぜひ、仕事中のLINEはしっかり確認しながら慎重に送るようにしてみてください。

 そして、もし誤字LINEを送ってしまった場合には、どんなに可愛らしい内容でも必ず素直に謝るようにしましょうね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「一緒にいると疲れる人」の正体。距離を置くべき6つの特長、当てはまったら改善を!
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
並んだ猫の“たまたま”がキュートすぎる♡ シッポが上がった瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お客は昔の恋人か? 傲慢な一言に「じゃあ、あんたがやってみろよ」と反論するか問題
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
酔っ払い同士のLINEに爆笑! きのこたけのこ論争から記憶喪失コンビまで恥ずかしっ…
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
商店街で「縄張り荒らし」騒動が勃発! ムキムキお兄さんを近隣おじさまと奪い合う…顛末はいかに
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...