風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-02-03 19:07
投稿日:2022-01-21 06:00
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の重いタイプだと思います。しかし今は「風の時代」。行動力や決断力が人生を大きく左右するのです。特に去り際はこれまで以上に重要視されてくるでしょう。さて、どろんぱは開店前。モジョ子がロッカーで何かを見つけたみたい。

“軽やかさ”には自信の有無が表れる

 私は性分として“離れる”や“辞める”といったものが苦手です。自分が時間をかけて築き上げてきたものであればなおさら、手放す決断をするのは難しいと思います。だから即決できる人や即行動できる人のことは尊敬してやみません。

 先日、お世話になっている編集さんが20年近く勤めた会社を辞めて、別の会社へ移ると連絡をもらいました。それを聞いた私の正直な感想は「なんでそんなチャレンジするの? もったいない!」。

 だって20年ですよ。そんな長い年月をかけて積み上げたモノを手放すには相当勇気がいるはずです。ただ、この話を聞いて思い出したことがありました。それは「今年の目標は転職!」と言っているお姉さんのこと。私が知っている限り、すでに2回は転職しているはずですが、また別の仕事をやりたいと言っているのです。

 きっとこれまでの会社で培ったスキルを活かしてキャリアアップをするんだな、と勝手に思い込んだ私は「すごい! キャリアアップで転職なんてカッコイイ!」とお姉さんに言いました。

 これは先ほどの編集さんにも同じことを言っています。ところが、どちらからも返ってきた答えは「飽きたから」という至極シンプルで意外なものでした。びっくりしたのと同時に、その2人がこれまで以上に魅力的に見えました。

 大の大人が「飽きた」と身の回りの環境を自ら一変させる。自信がなければその決断はできません。私が今、2人と同じ立場だったとして、その決断ができるかどうか。軽やかな去り方ができるか。それは今後、自信のある人間になっていくための指標の一つになりそうです。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。まだまだできないことも多いが、いつかはみんなに認められるような仕事をしたいと思っている。どろんぱの一員としてもっと認めてほしい欲が出てきた模様。コミと離れることを想像すると泣きそう。

コミ:モジョ子の先輩。昔からどろんぱに勤めているので、多くのホステスの旅立ちを経験している。お世話になったお姉さんたちの幸せを願う懐の深さを持ち合わせるが、初詣のお賽銭は5円までしか出さないケチな面もある。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


Happy Merry Christmas! すいません、2024年最後のポンコツ商店会は思いっきり愚痴!!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期あるあるの「めまいよ、止まれ」自宅で単身コーヒーカップ状態、耳鼻科医は“夜のある習性”を指摘した
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「もっと頑張れるはず!」は“凶器”だよ…心がまいっている時に届くと嫌なLINE3選
 心がまいっている時は、ちょっとした言葉にも敏感になるものです。相手に悪気がないとわかっていても、たった一言で追い詰めら...
女性のセルフプレジャーはなぜ浸透しない? パートナーとの性交渉とは別物だと考える理由
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。 「セルフプレジャ...
結局「嘘も方便」なのよ…サンタクロースの正体を知った子どもの末路
 クリスマスイブですね。みなさんは、サンタクロースを何歳まで信じていましたか?  筆者は保育園の年中さんでサンタクロ...
すべてが完璧! 至高“たまたま”のベストアングルは譲れない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【ルポ】顔出し告白!ギャラ飲みで稼いだお金は「テニミュ」の推し活にぶっ込む26歳キラキラ女子
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
40代、あちこち不調が…老いを痛感した9つの瞬間、頭の感覚と体が連動しない
 40代になって、一気に体の不調が増えた人は多いはず。見た目が若くても、やはり加齢による体の変化はごまかせません。今回は...
冬の色の街で
 生ビールの文字が呼んでいる。  まだ早いかな?  もういいか。  
美人に使われる女ことば「柳眉倒豎」って読めますか?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子どもが「メイクしたい」と言い出したら? 知っておきたいリスクとコスメ選びのコツ
 もし自分の子どもが「メイクしたい」と言い出したら、あなたはどうしますか? 自分のコスメを使ってメイクしてあげようと思っ...
会話泥棒はLINEでも絶好調だった3種。「私も、昔…」で流れを根こそぎ持っていく
 人の話を遮って自分の話にすり替える“会話泥棒”、あなたの身近にもいるのではないでしょうか? 承認欲求が強い人や、目立ち...
モーニング食べたら食パン1斤!? 勝負の2025年、心に刻む「岐阜のサービス精神」
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
返信に困る…体調不良自慢LINE3選。体温計の写メ付きで頑張るオレの猛アピール
 あなたの周りにいませんか? 体調不良のLINEにを自慢のニュアンスがある人…。心配されたいアピールが強めの人や、「私の...
ゾゾッ 真冬のスナック怪談。誰もいない店に足音が…ママの「強烈な一言」で霊も退散!?
 いよいよ来週はクリスマス、それが終われば年末ですね。みなさんが目にするコンテンツもロマンチックなものが増えているのでは...
40代の救世主か!?「美的GRAND」付録が私達の悩みを分かりすぎで困る
 40代からのネオ・エイジングマガジン「美的GRAND」は、付録も40代がど真ん中でヒットするアイテムばかりです。 ...