フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-02-02 06:00
投稿日:2022-02-02 06:00

世界で一番花が溢れる日

 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレンタインデー”なのでございます。

 バレンタインといえば日本では「チョコレート」を女性から男性へ贈って愛を伝える、というのが一般的な習慣ではございますが、もともとは男女が愛や感謝の気持ちをお互いに伝え合う日とされており、海外のプレゼントの主流は、実は、お花。

 大好きな彼女に、大好きな男性に、そして大切な家族に……。2月14日のバレンタインデーとは、世界中の人たちが自分の気持ちを花にのせて互いにお花を贈り合う、素敵な「愛の日」なのでございます。

 ということで、今回は「世界中が愛を伝え合う日に花束を フラワーバレンタイン」の解説でございます。

フラワーバレンタインって何ですか?

 海外の男性は何もイベントが無くても、普段からさりげなくお花を女性に贈る“おしゃれ上級者“といったイメージが強いですが、バレンタインデーはまた格別! 欧米では、男性から女性に赤いバラを贈るのが最もポピュラーとされております。

 近年のアジア諸国でも、バレンタインは男性から女性に花を贈る日として定着しており、中国では花束は大きければ大きいほど、愛情に比例するといわれているようでございますのよ。

 ところが、以前の日本男児ときたら……照れくさい、恥ずかしいなどと、なかなかお花屋さんに足を運んではくださいませんでした。ですが(!)、2011年から始まった「フラワーバレンタイン」という日本国内の取り組みが、10年経った今、ジワジワと大切なイベントへと昇華してまいりました。

 それだけではございません!

 女性も“フラワーバレンタイン”を楽しむ方が、だんだんと増えてまいりました。例えば彼氏に、友人に、大切なご家族にと、チョコレートや雑貨などのプレゼントにお花を添える、流行に敏感で素敵な演出をなさる女子が増えてきたんですよ。ゆえにお花屋さんにとって近年のバレンタインデーは、大忙しでございます。

 猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、2月14日は朝から小さなミニブーケを求めて、たくさんの方がやってまいります。

 海外のバレンタイン文化なんてものを知らなかったいつぞやのワタクシ。なぜ、2月14日にやたらと外国の男性がフラワーブーケを買いに来るのかと不思議に思っておりました。近年では日本人でもカワイイものに敏感な若い方を中心に、まだまだ少数ではありますが、中高年も含め、バレンタインに足を運んでくださる方が増えてまいりました。

 そして男性だけではなく、義理チョコならぬ義理フラワーブーケを求めにくる女性もいたり。ですので、バレンタインデーのお花屋さんは、一味違った上品でセンスの良いものが何なのかを気づいた方々で、賑わっておりますのよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


花にも高温の後遺症!パンジービオラ「茎がビローン」をバッサリde解消
 いきなりの寒さです。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、まぁまぁ暖地の神奈川にございますが、ここにきて例年通りの...
なぜ独身女性は性格に難ありと思われるの? “訳あり女”回避に大事なこと
「いいトシして独身の女性は性格に難あり」なんて言葉を聞くことがありますよね。独身の女性は「私も周りからそんな風に思われて...
すべてはそこから 人も食べ物も「相手を知る」と好きになる
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
モテないのは「太ったから」ってさぁ 女友達の素直すぎるLINEにグサッ
 自分にも人にも素直な人は魅力的ですよね。言葉に計算や嫌味が隠れていないため、付き合いやすく感じるはずです。 ...
子供も自分も波風立てずに守りたい! モンペア級要注意ママ友の見分け方
 子育て中はママ友との付き合いは少なからず避けられません。もちろん、気の合う人もいるでしょうが、中には要注意人物やモンス...
マウント地獄は住んでから…ゴミ捨て顔作りは当然!タワマン住民あるある
 華やかなイメージのあるタワマン生活。誰よりも高い場所から街の景色を見下ろせるのだから、とてもいい気分だろうなと想像して...
戦いごっこの兄弟を激写!純白のツー“たまたま”はまさにお宝
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
生活感がない世界が一閃切り開かれる瞬間をみた
 生活感がない世界が一閃切り開かれるよう。  巨大な建築物と、血管のように張り巡らされた路線と、時間に正確な鉄道と...
発達障害疑惑の長男が知能テストで高得点…医師の診断に母の心は晴れない
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「べっぴん」の由来は? 褒め言葉のつもりでもセクハラ認定の可能性が…
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
カナとか!!!とかwwwとかおばさん構文認定なのね…ドン引き痛LINE集w
 言葉遣いや、文章の書き方は世代によって変化していますよね。  そのため、LINEの文章には、つい年代が滲み出てし...
ほっこり読み切り漫画/第61回「ぎゅうぎゅうにゃんこホーム」
【連載第61回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
押し流されていいのか…ダンプカーが運ぶ土が海を埋めていく
 ダンプカーが運ぶ土が、着々と辺野古の海を埋めていく。  ラジオから「完成は早くても2037年」というニュースが聞...
40代独女が「ひとりでできる趣味」でクレーンゲーム中毒になりかけた!
 前回の記事「習い事は無理でもプチ趣味なら! クレーンゲームとガチャガチャにハマった」でクレーンゲームを紹介しましたが、...
参加予定の飲み会、行きたくないときあるよね…角が立たない断り方4選
「飲み会に誘われたけど、どうしても行きたくない……」  そんな気分の日は、誰にでもありますよね。今回は行きたくない飲み...
人生絶賛停滞中…スナックのお姉さんや経営者が実践するブレイクスルー
 仕事でもプライベートでも、“行き詰まった感”がハンパない時ってありますよね。見えない壁があるというか……。みなさんはそ...