子育ては量より質!仕事についてポジティブに息子に伝えたい

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-02-08 06:00
投稿日:2022-02-08 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

仕事をしているシングルマザーは多い

 仕事をしているシングルマザーは多いでしょう。実際、シングルマザーになった女性の就業率は約80.6%(参考:「ひとり親家庭の支援について」厚生労働省)。私の周りのシンママも、みんな働きながら生計を立てて子供を育てています。

 子供が成長して、ある程度手がかからなくなっていればまだしも、小さな子供がいる場合、保育園などで預かってもらったり、実家やベビーシッターの手を借りるなど、周りの助けがどうしても必要です。

 週5で朝から晩まで仕事をしているシンママも多く、パパがいないぶん、子供との時間をどうやって確保するか、悩んでいる人も少なくありません。そのうえ、コロナ禍の今ですから、働き方が変わって預かり先を確保するのが大変だったり、仕事が突然なくなったり……など、仕事と育児の両立が難しくなっているのも現状のようです。

幼稚園の先生から息子が心配していると聞いた

 私の今の仕事は、おもにライター関係や音楽制作。基本的に在宅ワークです。ただ、日中に働くだけでは自分の時間が確保できないため、息子と一緒に就寝し、夜中1〜2時に起床して活動をはじめています。

 “朝活”に目覚めた20代の頃からこんな生活をしていますが、息子を産んでからは意外と役立つこのリズム。息子が夜泣きをしても、夢にうなされても、トイレに行きたい時も、鼻血を出しても、すぐにそばに飛んでいけるから便利です。

 でも、いつかの幼稚園の面談の際、担任の先生から「『ママは毎日夜中に起きていて大丈夫なのかな』って、◯◯くんが心配していましたよ」と、言われました。

 いつも、パソコンや鍵盤の前で黙々と作業をしている私。外で働く職業だと子供に自分の働く姿を見せる機会はあまりありませんが、夜中にいつでも起きている私の姿は、大変そうに見せてしまうのかもしれません。

「ママ、大丈夫? 目に線(←クマ)が入ってる!」なんて、体のことを気遣ってくれることもしばしばです。バキバキの肩こりを、「硬っ!!」と、叩き揉みしてくれることもあります(笑)。

 “子供は親の背中を見て育つ”なんて言いますが、私の背中はどんなふうに息子に映っているのかな、と、時々思います。

「ママは仕事が好き」と息子に伝えたい

 仕事は時に大変なこともあります。「専業ママになった自分」を想像したことがないわけではないですが、もはやシングルマザーですから、今の生活や将来を考えた時の貯金を考えると、働き続けることは必須。

 でも、仕事をするうえで「きつい」「大変」「やめたい」なんて思っても、絶対に息子には言わないと決めています。

 その理由は、「仕事」というものに対して良いイメージを持ってほしいから。そして、「ママが働いているから生活できている」ことを理解しはじめている息子に、「むりやり仕事をしている」と思ってほしくないからです。

 息子との時間を削ってでも仕事に取り組む時、「ママは◯◯と遊ぶ時間が一番好きだけど、仕事の時間も好きなんだよね!」と伝えるようにしています。でも、これは本当のこと。“仕事をすること”は、“生きること”と直結していますから、やりがいを持って、いつでも上を向いて楽しみたいと思っています。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おばさん特有の顔のたるみ対策。松たか子を目指し「ウ・イ・ス・キー」を唱えてみようじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ウザ6連発! 高学歴、性悪…そんな義母とのLINEが苦痛で怒りの震えが止まらない
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
TVクルーがやってきた! 大興奮の青空“たまたま”フェスティバルに嬉しい悲鳴
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママとの癒着が濃ゆ!! 韓国彼氏と付き合ったら「マザコンレベルチェック」を即実行すべきワケ
 韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
【数字記号探し】「∽」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
《体調不良につき休演》投稿で飛び交う憶測…。無理しちゃったストリッパーに見えた?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...