マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-06 06:00
投稿日:2019-04-06 06:00
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」と、じーんと感じる方も多いでしょう。そんなマタニティマークを利用する時に知っておきたい心得を、今回はお伝えします。

マタニティマークの本当の役割を知っていますか?

 そもそも、マタニティマークがどんな目的で作られたのかをチェックしてみましょう。

マタニティマークとは

 マタニティマークは妊婦さんが公共交通機関などを安全に使用できるよう、周囲に「妊娠している」と、知らせるためのもの。万が一、意識を失うようなことがあっても、速やかに妊娠していると伝えられるため、適切な処置を行いやすくなるというメリットもあります。

マタニティマークは妊娠初期にこそ必要

「妊婦さん」というと、お腹が大きく膨らんでいる姿を想像しませんか?でも、実際にお腹が目立つようになるのは、妊娠6〜7ヶ月からが一般的。

 実は、マタニティマークは、一見妊娠が分かりづらい妊娠初期の妊婦さんを対象として作られています。つわりや流産などのトラブルが起こりやすいこの時期こそ、マタニティマークは必要なものなのです。

マタニティマークを付ける時の3つの心得

 マタニティマークの使用を検討しているのであれば、心得ておくべきことをお伝えします。

譲ってくれた方への感謝の気持ちは忘れずに

 妊娠中にはつわりをはじめとした体調不良も起こりやすいため、心身ともに余裕がないかもしれませんね。

 でも、マタニティマークを付けていることで席を譲ってもらったり、重いものを運んでもらったりした時には、最大限の感謝の気持ちを伝えることが大切。代わってもらった瞬間に携帯で話し始めたり、音漏れイヤフォンで音楽を聴くなどのルール違反は論外です。

 せめて譲ってもらった席を離れるまでは静かに過ごすことが、トラブルを避けるポイントにもなると思います。

嫌な気持ちになる方もいることを心に留めておく

「マタニティマークを見ると腹立たしく思う」と言う、知り合いの女性がいます。「後から来ても席を譲ってもらえると思ってるから、目を瞑ってやり過ごす」とも言っていました。理由は聞けませんでしたが、そこには何かしらのきっかけがあったのでしょう。

「妊娠=おめでたい」、それはもちろんなのですが、他人には関係がないこと。上記でお伝えした「正しい認識」の違いはあれども、嫌な気持ちになる方もいるということを、心に留めておきましょう。

使わなくても良い妊娠環境を整える

 マタニティマークを付けることは、もちろん悪いことではありません。ただ、付ける付けないで悩むくらいなら、使わなくても良い環境を整えてみてはいかがでしょうか。

 例えば、つわりがひどい場合には出勤時間をずらす、休暇を取る、混んでいる急行に乗らない、など、妊娠期間を上手に乗り切る工夫も大切です。お腹の中の赤ちゃんとママの心と体のためにもなるため、ぜひ検討してみましょう。

マタニティマークによるトラブルを減らすには?

 マタニティマークを見ると「席を譲らなければならない」と強要される感じが、なぜかありますよね。そう、「周囲に妊娠を知らせて、安全に公共交通機関を利用する」という、本来の役割とは違う趣旨で広まっている気がするのです。

 その認識の違いが、マタニティマークを付けていることで暴言を吐かれた、暴力を受けた、そんな悲しいトラブルへと発展した可能性もあるのではないでしょうか。

 でも、その反面、「譲ってあげたい」と、心から思ってくれる方もいます。

 その善意を受けたのであれば、妊婦さん側からはきちんとした「ありがとう」と、謙虚な姿勢をお返しする。このやり取りがうまくいけば、マタニティマークによるトラブルはもっと減るのではないかな?と思うのですが、いかがでしょうか。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


【45歳からの歯科矯正】本当の苦行は1年半はめていたワイヤー矯正を外したあとだった
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始めて、1年半。ついにワイヤーとブラケットを外せることに。想定内のスケジュー...
独身にとって旦那のグチも育児話も「圧」。リスケ不要だからー!気遣いが逆にうざいLINE3選
 人への気遣いは、ときに迷惑になることもあります。これらのLINEがよい事例。相手にとってありがた迷惑な気遣いにならない...
モテは“たまたま”の大きさ次第? 経験豊富なイケニャンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
発達障害、情緒障害、認知症…花をお求めになるお客様から教わること
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にはいろいろなお客様がやってまいります。  学校帰りに「ただいま~」なんて...
会長報酬は月500円。スタバのソイラテ買ったらほぼ終わり…商店会活動は「ご奉仕」です
 勢いとその場の流れで商店会会⻑を拝命(←ぶん投げられた?)することになり、まず何から⼿を付けるべきか考えてみた。 ...
大ピンチ!よくある裏垢誤爆5選。悪口を投稿するだけならまだかわいい?
 ここ最近、アインシュタインの稲田さんやフワちゃんが「裏垢を持っているのでは?」と疑惑をかけられていましたよね。世間では...
指先をあざとく香らせるネイルオイル術【調香師がタイプ別に解説】乾燥対策におすすめのアロマは?
 乾燥が気になり始めるこの時期は、意外と異性にも見られている指先を意識してみましょう。きれいなネイルをしていても手がかさ...
城からは一歩も出ないにゃん! 窓際で鳥を眺める“たまたま”王子
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
可愛らしい姿と屋号に思うこと
 久しぶりの帰省でふと目に入った、懐かしい光景。  なにか可愛らしい姿と屋号に小さな幸せを感じて。 【読まれ...
「豆娘」って読める? ヒント:最近、空を飛んでるかも
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
『ルナルナ』の呪縛から早4年、そろそろ子どもも考えたい。もう一度入れたら“副産物”が…!
 生理管理アプリとして有名な『ルナルナ』ですが、さまざまな理由からアンインストールしていた筆者。そろそろ妊活も考えたいと...
2024-09-14 06:00 ライフスタイル
「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
滝川クリステルに「好きになれない」の声多数。バリキャリだけど同性ウケしないのはなぜ?
 フリーアナウンサーの滝川クリステル(46)の所属事務所が9日、夫の小泉進次郎元環境相(43)が自民党総裁選に出馬表明し...
ペッ!!他人の人脈を勝手に使うな~!「距離感バグってる人」がやりがちな5つの行動
 率直に聞きますが、みなさんの周りで「この人、なんか距離感バグってるな」って人いません?  今回はスナックのママ、...
暑すぎる夏…クール系入浴剤が気持ちいい~!疲れをお湯に流せる3選
 今年の夏は特に暑かった。本当…驚くほど暑すぎました。  毎日かき氷やアイスコーヒーを摂取していたので、身体の中は...
親不孝じゃないよ! 実家に帰省しない時の冴えた言い訳6選
 シルバーウィークが終わったら、もう年末年始はすぐそこ。長期休暇に帰省をする人は多いですよね。「実家でのびのびすごそ〜♡...