目指せ簡単貯金!買い物に行かない節約術の長所&楽しむ方法

コクハク編集部
更新日:2022-03-15 06:00
投稿日:2022-03-15 06:00
「節約しなくちゃなぁ……」と思いながらも、欲しい物があると、つい我慢できずに買ってしまう人は多いでしょう。そんな人は、この機会に「買い物に行かない節約術」をはじめてみませんか♪ 今回は、買い物に行かない節約術のメリットと楽しむ方法をご紹介します。

買い物に行かない節約術の3つのメリット

 コロナ禍の今、買い物に行かない節約術が人気です! お金を節約できるのはもちろん、さらにプラスのメリットもあるんですよ。まずは、魅力を見ていきましょう。

1. 無駄買いがなくなる

 日によってスーパーの特売商品は変わるため、「節約のため」と、毎日買い物に出かけている人も少なくありません。でも、実際のところ、新商品のお菓子や便利なお惣菜などを“無駄買い”してしまう人が多いんです。

 買い物に行かない節約術を身につければ、そんな無駄買いがいっさいなくなりますよ。

2. 食材を使い切れる

 毎日のように買い物に出かけている人は、冷蔵庫の中に使っていない食材があるはず。でも、食材が余っていると使う前に賞味期限が切れてしまい、処分せざるを得なくなってしまうケースもありますよね。

 その点、買い物に行かないと、今ある食材を使い切ろうと工夫するため、無駄にすることがありません。料理の腕も鍛えられそうですね!

3. 自由な時間が増える

 毎日の買い物が日課となっている人は多いですが、買い物には意外と時間がかかるものです。その時間がフリーになれば、それだけ自分の時間ができますよ。

 家族と過ごす時間や趣味などに費やす時間が増えるのも、買い物に行かない節約術の魅力でしょう。

買い物に行かない節約術を無理なく楽しむには? 5つの方法

 節約と聞くと、それだけで「嫌だなぁ」「面倒くさい」と感じる人も多いでしょう。でも、「買い物に行かない節約術」は、無理なく楽しめるのもおすすめのポイントなんです。さっそく、方法を見ていきましょう。

1. 買い物をしない日を決める

 買い物に行かない節約術を実践するなら、まずは買い物をしない日を決めるところからはじめましょう。たとえば「月曜と金曜は買い物をしない」など、ルールを決めるのです。

 買い物の回数が少ないほど節約効果は高まりますが、一気に回数を減らしてしまうとストレスになってしまう可能性も。少しずつ買い物をしない日を増やしていくのが、成功の秘訣といえるでしょう。

2. 足りない物があっても、ある物で工夫する

 買い物が日課となっている人は、なにか足りない物があるとすぐに「買いに行こう」と考えるはず。

 でも、買い物に行かない節約術をするのであれば、今、ある物での工夫が必要です。代替えをできるようになると、料理の幅が広がるなど生活スキルもアップしますよ。

3. 冷蔵庫の食材を上手に使う

 買い物に行かない節約術を楽しむには、冷蔵庫にある食材を上手に使うのもポイント! 次の買い物の日までの日数を考えて、食材を使い切れるように献立を立てましょう。苦手な人は、献立を事前に考えた上で買い物をすれば、より効率的です。

「食材を使い切ったら買い物に行く」を習慣にすれば、無駄買いが一気になくなります。

4. 家計簿をつける

 買い物に行かない節約術をするためには、お金の出入りをしっかりと把握しておきましょう。その一環として、家計簿をつけるのもおすすめの方法。

 お金の出入りが分かるだけでなく、「3日間もお金を使っていない」と節約のモチベーションも上がりますよ。

5. 「節約」と考えずにゲーム感覚で楽しむ

 節約しようと我慢や制限をしてしまうと、誰だって嫌になってしまいます。欲しい物を買えないこと自体、ストレスになる人も多いでしょう。

 でも、買い物に行かない節約術は、欲しい物を我慢する節約方法ではありません。「今日、買い物に行かなかったから◯円得した♪」と、ゲーム感覚で楽しむのも長続きさせるポイントです。

買い物に行かない節約術を身につけて貯金を増やそう♡

 私たちは、気づかないうちに意外と無駄買いをしているものです。お金が減る大きなきっかけ、それが「買い物」だという人は多いでしょう。つまり、そのきっかけさえ作らなければ、自然と節約につながります! ぜひ、この機会に買い物に行かない節約術を身につけて、無理なく貯金を増やしてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


見事な“おばさん体型”にショック! 食事は1日3食か、1食か…正解はどっちなの?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
やる気が見えない…原因はこれかも。若者が “静かな退職”を選ぶ理由「やるべきことだけ淡々と」が主流に?
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...
カワイイが大渋滞! “にゃんたま”の無防備な寝相、ポンポン尻尾…9連発に癒されて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「え、誰?」“親戚ズラ”する義母の親友にウンザリ…39歳女性が撃退した最強のカード
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
社長の「お気に入り」で準主役に大抜擢…芸能界の“暗黙ルール”に飲み込まれたタレントの悲劇
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
メルボルンはカフェ天国♡ 噂の「世界一のクロワッサン」って本当に美味しい? オーストラリアで正直レビュー!
 オーストラリア・メルボルンへ3泊6日の旅に出ることに。夜に日本を離れて翌日早朝にメルボルンに着きます。飛行機の時間は1...
港のにゃんたま様「食い損ねたんじゃ!」お目当ての魚を探索中、“たまたま”がチラリ♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
服を返品したい→ゴミだけ送られてきた!フリマサイトの「仰天トラブル」体験談
 普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
「会社行きたくねえ」がマシになる!? BGMは中島みゆき、ログインボーナス…社会人の神ワザ5連発
 職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...
【女偏の難読地名クイズ】「女影」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「でも、だって」の嵐で話が進まん! 距離を取りたい人の特徴8つ。クレームが生き甲斐って楽しみないの?
 皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?  今回は世間の声とともにその...
えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...