いざ離婚!公正証書作成で養育費月6万円、元夫は顔面蒼白に

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2022-06-30 18:46
投稿日:2022-04-12 06:00

公正証書を作って離婚条件の確約

 まず公正証書を作るために、当時別居中の夫と待ち合わせて公正役場に向かいました。夫は公正証書の作成をめんどくさがっていましたが、義母に説得されて渋々了承したようです。

 義母的にも孫と会えなくなるのは嫌みたいで、公正証書作成について後押ししてくれたのは、ラッキーだったかもしれません。そして、公証人の面前で離婚条件を話し合っていきます。

 私と当時の夫は、親権者(子どもに関する権利を持つ者)と監護者(一緒に住んで身の回りの世話をする者)の指定・養育費の金額、払い方・面会交流の頻度・財産分与の整理・年金分割・慰謝料について決めていきました。

 他にも、借金の清算や持ち家の場合の住宅の権利やローンの支払いについてなどを決める場合もあるそうです。

養育費は子どもが成人するまで払い続ける必要がある

 なかでも一番揉めたのは、養育費の金額です。なぜなら、子どもが成人するまで払い続ける必要があるから。毎月支払う夫側としては、少しでも安く抑えたかったのでしょう。

 それでも私が譲れなかったのは、2人分の養育費月6万円。当時の夫の給与から考えた上限ギリギリの金額です。子ども2人を育てていくのであれば、お金はいくらあっても困りません。最低でも月6万円は確保しておきたかったのです。

「養育費は子どもへの最大限の愛情ですよ」

 話し合いは平行線でしたが、公証人の「養育費は離婚した後も与え続けることが可能な子どもへの最大限の愛情ですよ」というアドバイスもあり、養育費は月6万円でまとまりました。

 その日は話し合いで終了し、後日出来上がった公正証書を取りに行きます。ここで重要なのは、初回、2回目ともに夫婦2人で公正役場へ行かなければならないこと。正直かなり気まずいですが、この時間を乗り越えれば「強制執行」という名の安心を手に入れることができます。

公正証書は心強いお守りになった

 また公正証書を作成することは、裏を返せば相手の権利を守ることにも繋がるのです。同じように、こちら側も約束をしっかりと守らなければなりません。そのことを肝に命じておきましょう。

 公正証書を受け取る際に、公証人が最後に読み上げた「もし養育費を支払い拒否した場合は、この公正証書を使って給与差し押さえをすることができます」という言葉に、当時の夫は顔色が青くなっていました。

 そんな様子を横目で見ながら、私には1枚の紙がとても心強いお守りに見えたことを今でも覚えています。

 子どものためにも自分のためにも、公正証書を作成してから離婚の手続きを進めていきましょう。

自分と子どものためにも不安要素はあらかじめ潰す

 離婚をするなら下準備は絶対に必要なプロセス。勢いのまま離婚をしてしまうのも、我慢をし続けて自分を壊してしまうのも得策ではありません。

「生活基盤」を整え→離婚の話し合い→公正証書の作成

 何よりも、子どもとの今後の幸せな未来を考えるなら、段階を踏んで準備することが大切。諦める前に、まずは「生活基盤」を整えてから本格的な離婚の話し合いに臨みましょう。

 そして、離婚が決まったら「公正証書」を作成することも忘れずに。離婚の際の約束を公文書にすることで、「もしかしたら約束を破られてしまうかもしれない……」といった不安要素を潰すことができるのです。

 あなたの明るい未来を願って……まずは一歩踏み出してみませんか。

 次回へ続きます。

本連載は離婚したくてもお金の問題で身動きが取れない“離婚予備軍”の方々に知って欲しい話をお伝えするものです。決して、離婚を推奨するものではありません。ただただ、素敵な未来への糸口やヒントになれば幸いです。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ラブ 新着一覧


48歳妻が1年以上“仮面夫婦”でいるワケ。結婚22年目「もっと若い頃に離婚していれば」と後悔する夏
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-09-06 11:45 ラブ
「小遣い月5万じゃ足りません」玉の輿婚を遂げた32歳妻、“メルカリ”バイトで見つけた嬉しい誤算
 世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
蒼井凜花 2025-09-05 11:45 ラブ
40代、50代の「プチ同窓会」に潜む危険。昔の恋人に遭遇したらどうする?
 暑さが落ち着き、行動しやすい秋口になってくると、お誘いも増えてくるものです。  そんな中、プチ同窓会的な飲み会の...
内藤みか 2025-09-04 11:45 ラブ
行かなきゃよかった! 花火と一緒に浮気バレ…カップルたちの悲惨な夏の思い出4選
 カップルの大きなイベントの1つとして花火大会がありますが、必ずしも素敵な思い出になるとは限りませんよね。中にはこうして...
恋バナ調査隊 2025-09-04 08:00 ラブ
スキンシップも会話もない…「結婚しているのに寂しい」と感じる5つの事情
 結婚して夫がいるのに「寂しい」と感じることがよくあるなら、あなたには“解消したい問題”があるのかもしれません。原因とな...
恋バナ調査隊 2025-09-04 08:00 ラブ
坂口健太郎似の男「一緒に住もう」の言葉に隠れた甘いワナ。欲しいのは家政婦だよね?
「出会いは、街コンでした」そう話してくれたのは、ユカリさん(仮名・31歳)。大学時代の友人に誘われて、気乗りしないまま参...
おがわん 2025-09-03 11:45 ラブ
「経験人数は」って交際前に聞くか? 男がドン引きした“ヤバすぎ”質問エピソード6つ
 交際前に、相手の男性がどんな人か知ることは大切。ですが、デリカシーのない質問や踏み込みすぎな質問は距離を置かれる原因に...
恋バナ調査隊 2025-09-03 08:00 ラブ
加藤ローサの「同居離婚」に見るリアルな落とし穴。一般夫婦の“新しい形”にするのは危険なわけ
 先日とあるテレビ番組で加藤ローサさんが「同居離婚」をしたと発表していて驚きました。  そういえば、長らくテレビや...
豆木メイ 2025-09-02 11:45 ラブ
「無駄遣いしたくない」で察したよ…女が覚悟を決めた“別れの予兆”LINE
 どんなに好きでも、サヨナラを迎える恋もあります…。今回は、女性たちが「ヤバい、終わりが近い…」と悟ったLINEをご紹介...
恋バナ調査隊 2025-09-02 08:00 ラブ
もう、恥ずかしい! 夫の計算ミスで逆ギレ、他の女へ誤爆LINE…怒りどころか呆れたエピソード
 世の中、夫を尊敬している妻ばかりではありません。態度に幻滅している女性もかなりいるようです。いったいどのような場面でそ...
恋バナ調査隊 2025-09-01 08:00 ラブ
「妻の親は言葉使いが汚い」子どもを義両親に預けたくない42歳夫。会社経営一族との“価値観の差”に感じる苦悩
「冷酷と激情のあいだvol.261〜女性編〜」では、授かり婚で双子を出産。子育てを手伝ってもらうため、実家の近くに転居し...
並木まき 2025-08-30 11:45 ラブ
「双子の育児、私任せのくせに!」夫から“実家の介入は絶対ダメ”と拒否されて…ワンオペに苦しむ妻の憤り
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-08-30 11:45 ラブ
怖いって!「部屋を君だらけにしたよ」元彼からのキモすぎるLINE3選。なにか勘違いしてる?
 今回ご紹介するのは、元カレからのLINEです。1ミリも未練がないときに届く未練タラタラなLINEには恐怖すら感じるもの...
2025-08-30 08:00 ラブ
もしや王子様ですか? 彼氏の「育ちがいい」と悟った瞬間。モラハラ男との決定的な違い6つ
 付き合い始めた頃は気づかなかったけれど、彼氏のふとした言動に「あ、この人育ちがいいな」と感じたこと、ありませんか? 付...
恋バナ調査隊 2025-08-30 08:00 ラブ
49歳女「28歳の彼は可愛いペットです」閉経後に酔いしれる甘美な恋愛。“結婚”以上に求めあえるもの
 世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
蒼井凜花 2025-08-29 11:45 ラブ
割り勘は「男女平等でしょ」33歳男の主張に違和感。“ケチ”と“平等”の違いはどこにある?
“男女平等”を盾に、愛情まで割り勘にする人がいる。カナ(仮名・29歳)がその男と出会ったのは、会社の同僚に誘われたBBQ...
おがわん 2025-08-29 11:45 ラブ