親の負担軽減「おむつサブスク」が神だった 2022.5.12(木)

コクハク編集部
更新日:2022-05-20 16:54
投稿日:2022-05-12 06:00
 この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつのサブスク」が想像以上に便利だったので、ご紹介させてください。

保育園で使う紙おむつの定額サービス

 4月の入園にあたって、事前に保育園から渡された書類の中に「手ぶら登園」の案内が入っていました。

「手ぶら登園」とは、保育園で使用する紙おむつとおしり拭きが定額制で使い放題になるサービスのこと。ネットで登録をして、月額2980円(税抜き)で利用することができます。

名前書きは地味にめんどう

 以前、上の子どもが通っていた保育園では、おむつにひとつずつ名前を書いて、園に持っていくバッグに入れて登園する決まりでした。

 当時はお店でおむつを購入すると、すぐに袋から出して、すべてのおむつにシャチハタが出している「おむつ専用」のお名前スタンプを押して袋に戻して使っていました。うちが通っていた園では、1歳児は1日に5枚から7枚ほどのおむつが必要だったのですが、これが毎日となると地味に大変で……。

 スタンプ済みのストックをうっかり切らしてしまい、子どもが朝食を食べている間に急いで油性ペンで名前を書いたこともありました。

朝の準備もけっこう大変

 そして、保育園に持っていくのはおむつだけじゃないんですよね。着替えと連絡帳だけでなく、水筒、タオル、食事用のエプロンなどなど。通っている保育園によっても違いますが、子どもが数人いたりすると朝の準備だけでも一苦労です。

 特に月曜日は、週末に洗濯したお昼寝布団のシーツとタオルケット(冬はフリース毛布)を持っていく必要があったので、さらに大荷物になります。これで、子どもが数人いたりすると……(繰り返し)。

 仕事の前に子どもを保育園に送り届けるというだけで、早くもグッタリ。えっと、まだ1週間始まったばかりなんですけどー。

保育士さんにもメリットあり?

「おむつサブスク」を使ってみた感想は、「毎日のおむつの心配をしなくていいだけで、こんなに気持ちがラクになるんだ」ということ。おおげさにも聞こえますが、朝のバタバタした時間にタスクがひとつ減る効果って、かなり大きいと思うんですよね。

 家庭で使う分だけ買っておけばいいので、週の半ばに「そろそろなくなりそうだから、買って帰らなきゃ!」と焦ることもなくなりました。

 一方、保育園の先生たちですが、「おむつサブスク」を導入している園では、おむつの持ち主や枚数を気にしたりする必要がないので、おむつ管理の負担が減り、保育や他の業務に専念できる時間が増えるそうです。

 そもそも、保育士の先生たちって、1日に何枚のおむつを交換しているのだろう? 本当に頭が下がります……。

おわりに

 もうすぐ4歳になる上の子は、なかなかおむつが外れませんでした。最近になってやっと自発的にトイレに行けるようになり、先日から普通のパンツを履いています。

 2歳に入ってからトイレトレーニングを始めたのですが、スタートしてすぐにイヤイヤ期に突入し、なかなか思う通りに進まず時間がかかってしまいました。下の子はもっと早くから始めておこうと、夫と一緒に心に決めています。

 たかがおむつ、されどおむつ。子どもが生まれてからおむつが外れるまでの数年間、長いスパンでみれば、きっと短い期間ではあります。それでも、子を持つ親が感じている、日々の“ちょっとした負担”を肩代わりしてもらえるだけで気がラクになることって、おむつ以外にもたくさんあると思います。

 これから、こんな便利なサービスが増えてくれたら、どんどん活用していきたいです。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「シングルマザー」はかわいそう? 世間は意外に優しかった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
寝すぎて眠いにゃ…陽だまりでぼんやり中の“にゃんたま”様
 すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?  きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
家電で生活の質UP♡自粛期間に買って良かったおすすめ家電3選
 1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
食育のプロ!“食育健康アドバイザー”ってどんな職業? 仕事や育児に活かせるおすすめ食育資格講座をご紹介♪
 近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
本当に今なの?無理してでも頑張るべきタイミングの見極め方
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
「俺んとこ、来ないか」お出迎え“にゃんたま”の向かった先は
 きょうは、初めて上陸する猫の島。  緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。 ...
いつでも堂々と…彼岸花が持つ美しさと強さ 2021.9.22(水)
 9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。  川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋が伝える…ペットを亡くした知人の悲しみに寄り添う方法
 花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...
おトクで感激♪ 3COINS&ASOKOの便利なオシャレ雑貨7選
 3COINSのオンラインストアを見ていると、ASOKO(アソコ)という雑貨屋の商品も一緒に購入できることが判明! とい...
権力者の威勢をアピール!ボスのクールな横チラ“にゃんたま”
 きょうは、昨年秋のにゃんたまωの思い出。  ボスにゃんたま君は、怒っているのでもケンカをしようとしているわけでも...
ほっこりに感謝♡ おじいちゃんから届いた大爆笑LINE5選
 長い月日を生き抜いてきたおじいちゃんたちは、深い洞察力や豊富な経験を武器に、どんな新しい時代にも対応していく強さを持っ...
佐久間由衣×奈緒 運命の共演!<前>お互いの愛を伝え合って…
 ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)での桐山梨沙役を好演し、注目度上昇中の佐久間由衣さん(26)が主...
佐久間由衣×奈緒 運命の共演!<後>“脳内結婚したい”相手は?
 ドラマ『彼女はキレイだった』(カンテレ・フジテレビ系)での桐山梨沙役を好演し、注目度上昇中の佐久間由衣さん(26)が主...
裏の顔にドン引き…女友達から届いたマウンティングLINE5選
 上から目線でものを言ったり、自分のほうが優位であることを示そうとする「マウンティング女子」。でも、本人には悪気がないこ...
仕事にも恋愛にも使える!最強ツール“マインドマップ”とは?
 消化しなければいけないタスクがたまってしまった時、皆さんはどうやって整理していますか? 私は学生の時に語学の勉強で使っ...
来年カレンダーの表紙モデル!イケメン“にゃんたま”の立ち姿
 ご好評につきまして、来年のにゃんたまカレンダーが出来上がりました。  きょうは、「開運!にゃんたまカレンダー20...