保育園2カ月退園ルールで崖っぷち!興味ゼロの保険外交員に

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2022-06-30 18:35
投稿日:2022-05-17 06:00

迫る期限…保育園の退園を避けるためには就職が不可欠

 それからも仕事探しは難航しました。大前提として、日本には認可保育園と認可外保育園の2種類があります。それぞれ、児童福祉法で定められた基準をすべて満たす保育施設であるかどうかが認可・無認可の違いです。

 認可保育園と無認可保育園は人員などの設置基準・保育料・無償化の範囲などが大きく異なります。

 また、認可保育園は保育料が親の収入によって決まりますが、無認可保育園は収入に関係ありません。認可保育園の方が保育料が低く、認可保育園に預けたいと考える方が多いのです。

 そのため、認可保育園に無職の状態で子どもを預ける場合、私の住む自治体では2カ月以内に就職するルールがあります(一般的に1~3カ月以内と定められており、自治体によって期間は変わります)。

 これは、有職者を優先的に入園させるための措置です。致し方ないことかもしれませんが、求職中の身としてはふるいにかけられているようで、保育園側の重圧を感じました。

「このままでは退園になってしまう……」

 見通しが立たない不安で気持ちは焦るばかり。そんな余裕のなさから、誰彼構わず周囲に「仕事の斡旋をしてほしい」と頼み込んでいました。

選んだのは「保険外交員」としての道

 すると、思わぬ方向から声がかかります。父の入っている保険の担当者から「ウチで働いてみないか?」という誘いを受けたのです。

 しかし、私は昔から人見知りで話下手。とてもじゃないですが、営業ができる自信はありません。

(保険の知識ゼロ、興味もゼロ。たとえ就職できたとしても契約を取ることはおろか、長続きしないしないのではないか?)

 また、インターネット上の口コミを見ると、保険営業のノルマがきつい、友達・親戚にまで勧誘させられるなどと書かれており、あまり良い印象を持っていなかったのが正直なところです。

個人事業主、契約件数によって給与も上がる

 けれども、父の担当者の女性はこの道30年越えの70代ベテラン保険外交員ーー。

「土日祝休みで、福利厚生も手厚い正社員。研修制度もしっかりしてるから、知識・経験ゼロでも大丈夫! 外回りだからある程度自由に動けるよ。個人事業主だから、目標を達成していれば急な休みもとやかく言われることはないし、契約件数によっても歩合で給与も上がる。シングルマザーで頑張ってる方も多いんだよ」

 私の不安そうな表情を読み取って、「何より、選り好みしてる余裕なんてないでしょ。子どもをこれから一人で育てていくならまずは就職しなきゃ!」

と少し強引かつ背中を押してくれました。

 その言葉にハッとさせられた私は、多少の葛藤はあったものの、保育園の退園を避けるために保険外交員としての道を選ぶことに。

 こうして、営業という結果至上主義の世界に一歩踏み出した私は、良くも悪くも今後の人生に大きく影響を及ぼしたのでした……。

 次回へ続きます。

 ◇  ◇  ◇


本連載は離婚したくてもお金の問題で身動きが取れない“離婚予備軍”の方々に知って欲しい話をお伝えするものです。決して、離婚を推奨するものではありません。ただただ、素敵な未来への糸口やヒントになれば幸いです。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

ライフスタイル 新着一覧


「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...
捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...