今度は300万円! 好きでもないアイツにコツコツ貢いできた私

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2022-06-15 06:00
投稿日:2022-06-15 06:00
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ(?)月イチ連載です。
 いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きないけれど、3歩進んで4歩下がる日常にだって、小さな幸せが詰まっている、はず……。

300万円捻出問題がぼっ発!

 歯医者に行ったら、300万円が必要であることがわかった。さてどうやって稼ごうか。

 勤めていた日比谷の書店が閉店し、渋谷の店舗に異動したのだが、つい休みがちである。水族館のペンギンみたいに、定刻きっかりに退勤するから、残業代も付きゃしない。

 説明すると長くなるので割愛するが、私は数年前からストリップ劇場で踊る仕事もしている。そちらもやる気だけはあるのだが、大人気にはほど遠い状態で、思ったように働けない状況だ。

 しかしいくら味噌っかすとはいえ、人前に立つのだから、髪の毛だ、睫(まつげ)だ、と手入れが必要で、新しい演目のための衣装や練習スタジオ代など、オフでも出費は止まらない。ストリップ劇場の公式サイトには、踊り子募集の要項があり、確か月給80万円以上などと大嘘が書いてあったように思うが、欺されないように気を付けてほしい。

 気になってあらためてサイトを確認したら、日給3万円というびっくり情報を見つけた。たった100日で300万円達成ではないか。しかし人間だからたまには休みが欲しく、そうなるとその日は3万円がもらえないどころか、かき氷屋で3000円、立ち飲みで2000円、回転寿司で2000円、通りがかりのガチャガチャに吸い寄せられて1000円、スーパーで晩酌の食材用に2000円を使うから、1万円が飛ぶ。マイナス4万円だ。

 3歩進んで4歩下がっている。これではいっこうに歯が治らない。書店に出勤しても給料以上の本を買ってしまい、帰りに友達と落ち合ってポルトガル料理でも食べて帰ろうものなら、もはや働きに出ないほうがマシだったという結果。家にいる時は、連載エッセイや書評など、細々としたライター業もこなすが、そういったギャラでなんとか日々のマイナスを補填しているのであり、歯医者に払える金などビタ一文ないのである。

私の口内は常にいつも工事中

 いや、この人生、私は常に好きでもない歯医者にコツコツと貢いできた。つい最近まではお相手は、自宅近くの「Mデンタルクリニック」である。私の口内は常に新宿駅構内みたいに、いつもどこかが工事中で、不格好だった。

 セラミックの差し歯を入れるたびに16万円かかるのだが、取れて飲み込んだり、取れて洗面台の排水溝に吸い込まれたり、取れたと思ったら土台の歯が砕けていたりで、私は一生この歯医者に定期的に16万円ずつ支払い続けるのかと、うんざりしていたのである。

前歯が気になって笑えない…

 そして極めつきが、黄ばみだ。数少ない自前の歯が、変色しない差し歯のせいで悪目立ちし、踊り子の仕事に支障を来し始めていた。ステージに立って白いピンスポを浴びた時、ステージの後の写真タイムでカメラを向けられた時、前歯が気になって笑えないのである。

 アマゾンでホワイトニングペンシルを取り寄せてはみたが、昔の修正液を刷毛で塗ったような不自然さで、お話にならない。近所でホワイトニングが評判の「M歯科」を見つけたので、乗り換えたのだ。

 しかしそこで検査したところ、前歯を白くしたいだけだったのに、下の奥歯から治療することになった。話すと長いので省略するが、確かに先生の説明を聞くと、そうするしかない。歯茎に埋まっている親知らずを抜き、治癒を待つ間に、上の差し歯をインプラント化するための工事をするのだ。

鼻の穴が異様に大きい

 レントゲンを撮ったところ、私の鼻の穴は異様に大きかった。外見は小豆大だが、なんと口蓋のすぐ上まで、ぼた餅大の無駄な穴が開いているのである。口蓋から骨のような素材を流し込み、人工の骨を作ってからインプラントの土台を埋める必要がある。

 そういうことを1年かけて行うと300万かかるということなのだった。もはやそれほど壮大な計画を聞かされると、安いような気がしてくる。この連載は、私が300万円を荒稼ぎして歯を白くするまで続く……のか?

 それにしても歯の治療がテーマの連載なんて萎えすぎるので、次回は顔面コルギの話でも書こうかな。どっちにしても痛い!

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


席は空いてるのに何故? ママが客を帰した「意外な理由」 もし断られてもめげないで!
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞご贔屓に。さて、新年最初のどろんぱは「お断り」の話から。  年始...
尊いが大渋滞だよ♡ 魅惑の“たまたま”9連発!2025年もよろしくにゃん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 昨年12月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“...
「40代は初老」ってガチだったわ…現実を直視する加齢を実感した悲しい瞬間6選
 40代になると、だんだん体の「老い」を実感するようになるもの。さらに追い打ちをかけるようですが、実は40歳を過ぎると「...
実家に帰省したけど、うんざり! お年玉くれ圧、きょうだい比較、価値観の押し付け…なぜ私だけ?
 年末年始にやることといえば、実家や義実家への帰省。楽しい団らんを過ごした人もいる一方で、「帰省、やっぱりしなければよか...
触りたい! フワフワ“たまたま”について行きます、どこまでも♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「花屋で売っている花」と「スーパーで売っている花」意外と知られていない一番の違いとは?
 昨年の元旦に能登半島大地震が発生し、複雑な思いでこのお正月を迎えた人は、ワタクシだけではないはず。今年1年の無事を心か...
A Happy PONKOTSU New Year! ポンコツ商店会初のお正月、2025年はもうポンコツなんて言わせないっ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛車のフェラーリ? あーはいはい。お断りついでの自慢がウザいなあと思うLINE3選
 人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。  断られた相手としては「自慢話はいらな...
クーポンだけで元取れるじゃん。即日完売の「ファミマの福袋2025」を開封!1万円ギフトカードは当たるか?
 ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。  たまたま予約...
女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
やめてよかった4つの家事。自分の時間作りを優先、とことんサボってしまってOKの精神で
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
貴女はどれ? 2025年総合運を上げるアロマオイル、自然派の香りは運気を引き寄せる!【調香師が解説】
 明けましておめでとうございます。  新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
2025年、光に導かれ歩いてみる
 巳年は挑戦、変革、成長の年。  その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
あけましておめでたま! 今年も“たまたま”でハッピーチャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...