更新日:2022-06-22 06:00
投稿日:2022-06-22 06:00
デジタル世代の考え方とは?
よくよく考えれば、SNSが常識の昨今。イケてる写真を撮ることも撮られることも上手なデジタル世代にとって、「フォトウェディング」は特別新しくはないのかもしれません。
猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、結婚式場と契約させていただいているわけではないのですが、田舎の花屋の割に「ブライダルブーケ」のご注文が多いお店。最近注文をいただく際によく聞く、「写真撮るだけだから」の一言が妙に引っかかっておりました。
「前撮りですか?」とお伺いすると、そういうわけでもない。挙式はしない、あるいはあっても小規模。平日2人だけ、あるいは親族のみで行うようです。プロデュース会社にお願いし、プロが撮影した写真を見せていただくと「雑誌かなんかのモデルカップルさんですか?」と聞きたくなっちゃうような、度肝を抜く出来栄えのカットばかり……。
自分たちで結婚式をプロデュースする時代
清々しい森の中や真っ青な海をバックにしたロケありから、スタジオ撮りでさえ、ワタクシが昔撮った新郎新婦直立不動の2ショット写真とはワケが違う!! セットしてある小物も可愛らしく、何より主役の2人に動きがあって、写真そのものにストーリー性アリアリ。
もちろんSNSにもあげちゃうよ~前提の素晴らしい“写真”という記憶を残す彼らの頭の中には、「こう写りたい」という明確な画があるので、ドレスやブーケ、ヘアスタイルなど細部にわたってこだわりがあり、一切の妥協はないのでございます。
コロナ禍以前に感じていたデジタル時代の到来は、今や新郎新婦自らがプロデュース参加するデジタル時代へと変化したんだな、と感じずにはいられません。低予算でもきっちり大満足な人生の記録の残し方に驚くばかりのワタクシなのでございます。
ライフスタイル 新着一覧
自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。
しかも店...
新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。
...
何層にも重なった、むせかえるほど深い秋景色。
通り過ぎた季節を想うとやたらと切なくなるのはなぜだろう。
...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナが落ち着いて旅行する機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
トラベルグッズを買い揃えるために100...
自意識過剰だったり、自分に自信があったりする女は“勘違い女”になりがち。そんな女性からのLINEには、思わず「いやいや...
【連載第67回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

【これまでのお話し】
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ(#1)/45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断!(#...
工場内に終業のチャイムが鳴った。
機械の停止音とともに「お疲れさまでした」が飛び交う。
同じロゴの入っ...
西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...
西荻窪の実家で母親と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。平坦な毎日だったが何気なくインスタに投稿していたシ...
友達との飲み会は楽しいけれど、気になってしまうのが大酒飲みとの割り勘。お酒を飲まない人なら、会計時に「ソフトドリンク1...