事前準備が命!子連れ引っ越しこう乗り切る 2022.6.28(火)

コクハク編集部
更新日:2022-06-28 13:46
投稿日:2022-06-28 06:00

子どもだって「気持ちの準備」が必要

 子どもにとって、環境が変わることが大きなストレスになる場合もあります。

 まだ言葉の出ないような小さな子はあまり気にしないかもしれませんが、ある程度の年齢の子になると、保育園の先生やお友達と別れるための「気持ちの準備」をする必要があります。

 我が家では引っ越しが決まった時点で「お引越しすることになったよ」と伝えていました。まだ日時の概念が曖昧なので、近づいてきたところで、「来週だよ」「あと〇日だよ」「明後日からホテルに泊まるんだよ」と何回かに分けて伝え、最終日には「ここで寝るのはきょうで最後だよ」と念押し。

 最後の夜には、これから離れる家に親子で「ありがとう」とお礼を伝える機会を作りました。幼いながらに住んでいた家に愛着があるようで、「ここでたくさん遊んだね」と感慨深げにしていました。

 転居先が遠い人は難しいかもしれないのですが、できれば一度だけでも引っ越し先の新居に家族みんなで訪れておくと、子どもは「これから自分はここで暮らすんだな」と納得しやすいと思います。

 我が家の場合は何度か家族で新居を訪れたあと、家に帰ってから「新しいおうちでやりたいこと」について上の子と語り合いました。

「新しいおうちは忍者走り(=すり足で走ること)くらいならできるかな」「今のおうちよりも広いから、大きい線路(=プラレールのこと)が作れるね」と想像を膨らませていました。

引っ越ししてすぐの新居は危ない?

 今回、ホコリ対策と同じくらい気を付けたのが新居での安全確保です。

 普段は子どもの手の届く場所に危ないものは置かないように気を付けているのですが、新居ではバタバタして目が行き届かず、思わぬものが床に落ちていたりするもの。

 荷解きの際に使うハサミやカッターも危ないですし、新しく組み立てた家具もあるので小さな部品の誤嚥(ごえん)も心配です。

 もうすぐ4歳になる上の子は「危ないから触らないでね」「ここには入らないよ」と話せば、ある程度は理解してくれるのですが、1歳半の下の子はそんなのお構いなし。まだ目が離せない年齢なので、階段や台所に入らないよう事前にベビーガードを設置して“通せんぼ”しました。

 引っ越し前に危険がないことを確認してから子どもを迎え入れたつもりでしたが、それでも新居では子どもが思わぬ行動をしてヒヤッとすることも……。

 家具の位置や、電池や薬など、子供に触られたくないモノの収納場所など、住みながら検討していきたいと思います。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


肩こり・腰痛 マッサージに行けない時のホームケアグッズ3選
 パソコンなどの座り仕事の方は肩こり、腰痛、眼精疲労などに悩まされている人が多いのではないでしょうか。  私もこの...
彼の浮気タレコミにも“無”、冷たっ!合理的な人から届くLINE3つの特徴
「合理的」とは、明確な目標があり無駄がない様子をいいます。  特に仕事では、合理的な人がとても高く評価されますよね...
流鉄・幸谷駅で発見!「猫のコーヒー」自販機で出合った癒しの紙コップ
 千葉県の松戸市と流山市を結ぶ、6駅しかない小さなローカル線、流鉄流山線。常磐線と武蔵野線につながるJR新松戸駅への乗り...
ほっこり読み切り漫画/第62回「おとこまえ ダンシ会」
【連載第62回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
少し冷たくなった空気 気候の変化と人間の進化の夢と現実
 天気はよくても空と運河の青が寒々しい。向こうに見える高層ビルに入ったオフィスは、きっとガンガンに暖房を効かせているんだ...
見事!家事育児丸投げ上司を黙らせた ナイフ張りにキレッキレなLINE3選
 思ったことをはっきりと発言する人は、「きつい人」と誤解されやすい傾向にありますよね。  でも、嫌味を感じないほど...
寿司か、シミ取りレーザーか。
 ストリッパーの仕事は10日単位である。会社員時代は7日単位で、そのうちの2日は休む習慣だった。だから10日なら3日くら...
男性同士は褒め合わない?男女で全く違う「褒め文化」の話
 先日、友だちが彼氏とケンカして家出し、我が家にやってきました。とにかく怒ってたので話を聞くと、「私は彼氏を褒めるけれど...
1泊14万円 天国にふさわしい館「ハレクラニ」に泊まってみた
 旅行でハワイに行くとなったら、まず始めに「どこのホテルにするか問題」が浮上します。ラグジュアリーな海向きのホテルにする...
ポカポカ毛布の上でたまたまを披露!初々しさにきゅん♡です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい夫婦? 出会った頃と見た目が変わっても変わらないもの
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
葬儀代は減り、ペットのお悔やみ花は“予算度外視”…弔いは何で図る?
「ありましたっけ?」。今年の秋もそう思うぐらい短こうございました。異常に長い夏は11月のはじめまで続き、いきなりの冬……...
どこにたどり着くのか分からない こんな気持ちのときがある
 あっちでもないし、こっちでもないし、でもやっぱりこうだし……。  行って戻ってこんがらがって。結局は同じ場所に戻...
異次元の入り口かにゃ? 興味津々の“たまたま”をロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「すっぴん」と“シミ撃退”韓国旅行の話
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
春巻ではなくハルマキ?自炊疲れでも10分&大さじ4の揚げ焼きで“天国”へ
 餃子サンや焼売サンに比べて、どことなくハードルの高さを感じるのが、春巻サマです。  餡作りからしておっくう。だか...