障子がビリビリに…子どもから家を守るには 2022.7.16(土)

コクハク編集部
更新日:2022-07-16 06:00
投稿日:2022-07-16 06:00
 持ち家でも賃貸でも、家にはなるべく傷つけずに過ごしたいものですが、それは大人の都合のようです。悲しいかな、大切にしているソファーも、悩みに悩んで選んだフローリングも “遊び場”にしてしまうのが子どもというもの。
 小さな子どもと生活する上で避けられない状況ではありますが、できるだけ家を汚さない&傷つけないため、我が家が実践している対策をいくつかご紹介します。

和室の障子、ビリビリにされる前に…

 過去に和室のあるマンションに住んでいたとき、当時1歳だった上の子に障子をビリビリにされました。部分的に補修してもまた破られて修繕を諦め、子どもの手の届く範囲は障子としての機能を果たせない酷い状態でした。

 でも、よく考えたら仕方がないですよね。そもそも、子どもって紙をちぎったりするのが大好きなんですもん。爪を立てればスポスポと簡単に穴が開く障子なんて、楽しくないはずがないんですよね。

 そこで、我が家では「破らないでね」と言い聞かせるのをやめる代わりに、障子の枠ごとはずしました(笑)。今は子どもの入らない部屋に保管していて、彼らが「障子は破ってはいけない」と理解できるようになったら、また取り付けようと思っています。

 現在、和室を子どもの寝室にしているのですが、朝はさすがにまぶしかったので、ネットで日よけを購入。微妙にサイズが合っていませんが、今のところは困っていません。

 実は、後から知ったのですが、プラスチックでできた「破れない障子(ワーロンシート)」というモノがありました。普通の障子紙よりは割高ですが、柄も色々と選べて、なかなかいい感じだったので、我が家も最初からこれにしておけば枠ごとはずす必要はなかったかもと、少し後悔しています。

お気に入りのソファーは「ソファーカバー」で守る

 我が家のソファーは夫が20代のとき、当時のお給料からするとちょっと無理して買ったもの。夫は40代なので、そろそろ20年モノになります。

 ソファーの生地と中のウレタンが痛んでいましたが、夫婦ともに気に入っているので、新しく買い替えるのではなく、家具の張り替え修理を行う業者さんに生地を張り替えてもらい、今後も使うことにしました。

 以前から家にあるものなので、子どもたちは気軽にダイブしたり、汚れた手で触ったり……。基本は、ソファーの上での飲食を禁止しているのですが、我が家の子どもたちが素直に聞くはずもなく。張り替えてもらったばかりのソファーを汚されたくないので、通販でソファーカバーを購入しました。

「3人掛けサイズ」で約1万7000円也。なかなか痛い出費でしたが、もとのソファーの色とは全く違う色にしたら、リビングの雰囲気が変わって気分転換になりました。撥水機能付きなので、飲み物をこぼしても大丈夫なはず(と思いたい)。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


聞こえてくる音は…
 長いトンネルの中を歩く。  かすかな音も振動となって耳に入り込み、心を震わせた。
【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…
 地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
FILAの冬物ウエアが1点1500円って…!ゴルフ用品店で掘り出し物ゲット、親孝行が叶った♡【福袋衣類編】
 お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEで嫌われる人には特徴があるらしい。職場、ママ友、同窓会…やらかしていませんか?
 グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「デパコスじゃないんだ」って、メイクや美容でもマウント取りたいのね…。賢くかわす方法は?
 女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。  今回は、メイクや美容に関し...
「人生楽しまないと損」メンタルにシビれる、憧れるゥ! イケオジたちの好感度爆上がりLINE3選
 世間的に「おじさん」にカテゴライズされる生き物には、頑固で気難しいイメージがあるかもしれませんが、同じおじさんでも「イ...
庶民の味方のダイソーにゾッコン♡ シニア猫も40女の財布も大満足!おすすめのペットアイテム3選
 我が家の可愛い可愛い2匹の愛猫、もんさま(15歳)とこっちゃん(14歳)。早いもので彼らもすっかりシニア猫になりました...
ありがたま! 非の打ち所がない完璧な“たまたま”様がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
眠りが浅くて心がザワザワ…熟睡したい!【専門家監修】「安眠」のための簡単ストレッチ&呼吸法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
花屋とお客様の間で断トツに多いトラブルは? 7万円の花束事案を振り返る
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、毎日のように悩めるお客様がいらっしゃいます。花の管理や花合わせ、年中行事に冠婚葬祭の...
マウント女、人工天然女をスカッと撃退LINE7選。我慢は美徳の時代ではありません!
 女の敵は女。とにかくマウントを取らないと気が済まない人や、計算高く天然キャラを装う人…。  今回はそんなウザい女たち...
「人の仕事までやる人」の心理と対処法。しごできアピール?嫌がらせ?
 仕事を押し付けてくる人はウザいですが、逆に自分の仕事を奪ってくる人も厄介。スケジュールを立てていざ取り組もうとしたら、...
「更年期じゃね?」「おばさん、更年期(笑)」適当な情報を鵜呑みした女子大生たちが悪いのか?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「性的合意」を描く舞台に主演俳優が思うこと。傷に蓋をしても「消える」わけじゃない【内田慈インタビュー】
 2024年、ドラマ『お別れホスピタル』や『Re:リベンジ-欲望の果てに-』などで深い印象を残した俳優の内田慈さん。現在...