更新日:2022-08-10 06:00
投稿日:2022-08-10 06:00
お花を長持ちさせる秘訣は「水」
秘訣はズバリ、花瓶の中の「水」。花瓶の中の水がどのような状態になっているかで寿命が変わってまいります。
花の大敵は、水の中のヌメリ原因である「バクテリア」に他ならないからでございます。水のタイプはいくつかありますが、共通してやらなければならないことは以下の通り。
・水替え時に茎のヌメリを洗って除去
・花瓶の内側はキレイに洗う。時々は漂白剤などで除菌
・除菌した花ハサミやナイフでちょっぴり下の茎を切って、つぶれた道管(茎の中にある水の通り道)を正しく調整し水の吸い上げをよくする
これらはぜひ、行っていただきたいアクションでございます。
続いて、花瓶の中の水をどうするか問題ですがーー。
お台所用品を使う
アナタもご存知の塩素系漂白剤、いわゆる「キッチンハイター」は手軽で取り入れやすい薬剤といえるのですが、多くの方は希釈する量が豪快すぎて、逆効果になるケースが多いように見受けられます。
界面活性剤は水の吸い上げを良くし、花を老化させる「エチレンガス」というホルモンの発生を抑える働きがあります。しかも除菌効果も加わり、バクテリアの繁殖を抑えてくれます。
その反面、薬剤を入れすぎると水に浸かる部分の茎が焼けて傷み、お花の色も若干抜けてしまうのが特徴です。希釈量は水200~300ccに対し、ほんの一滴という、心配なくらいの少ない量で大丈夫。手軽に使える花瓶サイズに一滴といったところです。
ライフスタイル 新着一覧
登場から物議を醸す「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿区)のジェンダーレストイレ。多様性に配慮する目的で作られましたが、...
義親と同居話が進んでいたり、既に同居していたりする人の中には、不安やストレスを抱えている人もいるでしょう。義親といって...
「斑目ネーサン、これどう?」
花市場の競りがある前日、「チョット変な花」の入荷予定があると、市場のワタクシ担当お...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
梅雨時期になると、ただでさえ面倒な洗濯が余計に億劫に! 外で干せないため部屋干しが増え、生乾き臭に悩んでいる人も多いは...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

卑しい街を男が独り行く時代は終わったね。
「夜は短し歩けよ乙女」の主人公のように、どこかで李白老人に会えるかも。...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人になると、不思議と子供の頃苦手だったはずの食べ物が「おいしい」と感じることがあります。逆に「やっぱり苦手」と感じる...
職場は仕事をする場所ではあるものの、仕事だけしていればOKなわけではありません。職場の人とのコミュニケーションは避けて...
子宮と卵巣を失い、人工的に閉経。命が助かっただけでももうけもの、セックスは諦めなきゃいけないの?
42歳未婚で...
2023-06-24 06:00 ライフスタイル
女同士で集まる女子会。たわいもない話で盛り上がる時間は本当に楽しいですよね! 女子会と一言でいっても、皆さん実にいろい...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お酒が好きな人は、ついつい飲み過ぎてしまう人も多いでしょう。中には次の日、「記憶がない」なんて経験をしている人はいませ...
この夕陽を浴び、神々の前で人は何を想うのだろう。
自分と家族が健康な毎日を送ること。世界が平和と共存に向かうこ...

みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。...