加齢たるたるのあるある<1>目の下のたるみは立派な現代病

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2022-08-18 06:00
投稿日:2022-08-18 06:00
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ(?)月イチ連載です。
 生きていれば、いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きないものだけど、加齢が原因であろうあれは、どう対処したらいいのでせう……。

私の顔面にある変化が…

 自分のステージ写真をパソコンの画面で見ている。プロのカメラマンがシャッターを切った数千枚の中から、販売用に6枚を選ばなければならないのだが、どれも顔がイマイチで気が遠くなる。

 まさかあの怪奇現象が私の顔面にも起き始めているのか?

 ジェーン・スーさんがエッセイ集『ひとまず上出来』(文藝春秋)に、《四十代になると、どんなにメイクをしても、化粧が写真に写らなくなる》というSFのような話を書いていたが、これが、その、あれなの!?

浮き上がるシミ、眉毛はいずこへ?

 舞台化粧を施した顔はなぜかすっぴんに見え、おまけに裸で汗をかいているから、“風呂場のドアを開けて出たら、それは「どこでもドア」で、うっかりストリップ劇場のステージに出てしまった人”のように見えてくる。

 濃密なコンシーラーで消したはずのシミは心霊写真のように浮き上がり、三色グラデーションで立体的に仕上げた眉毛は、床にでも落としたようだ。

 そして逆に、楽屋の鏡には映らない何かが、目の下に出現している。厚手の肌色絆創膏を貼ったようなふくらみ。プレビュー画面を拡大すると、それは周囲が陥没したことによって取り残された陸地が、浮島のように見えているだけなのだった。

 顔面トリックアート! 私の目の下は腫れているのではなく、たるんで落ち窪んでいる。腫れは引けば平らになるが、へこんだものを盛り上げるのは難しそうだ。同年代の友人に相談すると、すぐに目の回り用のパックを買い集めてきてくれた。ありがたくて涙がちょちょぎれる。

“貼ったまま寝てください”シート

 目元用保湿パックに目元用温熱シート、中でも「マイクロニードル」なる小さな針が仕込まれた、それこそ絆創膏のような形のパックが効きそうだ。針といっても痛くはないらしく、肌に触れたら溶けてしまうが、成分が浸透するのに数時間を要するらしい。

 貼ったまま寝てはいけないパックが主流の中、貼ったままお休みください、と明記されている。横になったらすぐウトウトする私にぴったりだ。

 2枚入りの1回分で1430円。失敗は許されない。へこんでいる部分を裏側からは押せないので、表側から優しく(チクチク)応援するしかない。目の下のたるみって本当に厄介!

温泉は目の下のたるみにも効く?

 そうこうしているうちに、温泉地でのストリップ仕事が入った。源泉掛け流しの公共浴場には「リウマチ、神経痛、創傷、便秘、痔疾」などと効能書きが掲げられている。

 はたして目の下のたるみには効くだろうか。ぐっと身体を沈め、顔の半分まで湯に浸かっていると、常連のおばあさんに「髪の毛を湯に浸すでねぇ」と叱られてしまった。

 そうでなくても、既に茹だって限界だ。かくして私は、日光東照宮の〈見ざる〉となった。手のひらで湯を掬い、両目を覆うスタイルである。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おしゃれダイソー、やるじゃん。ヘアアレンジは『スリーピー』でコスパ良くしよっ。1000円で3つ買えちゃう
 THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...
え、そんな理由?「挨拶しない若手社員」のフクザツ心理。パワハラにならない接し方は…
 最近、若手のなかで「挨拶不要論」が唱えられているのをご存じでしょうか。コロナの影響なのか、挨拶をしない若手が急増してい...
激レアな“たまたま”3連複! 猫のお導きで最高な一日をスタートしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
マナー教えてます?「友達の子ども」にモヤった5つの瞬間。ベタベタ触るのはやめて~!
 友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
母の日の贈り物を“受け取り拒否”する姑たち。花屋が「令和の嫁」トリセツを提案します
 たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...
「喪服」迷子だった40代、ベストな一着に出会う。AOKIでもしまむらでもなく“あの通販”だった
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仕事を辞めたい…辞表を叩きつける前にやるべき6つのこと。まずは一旦落ち着こ?
「今の仕事を辞めたい…」「新しい仕事に変えたい」と悩んでいる方、必見! 今回は、仕事を辞めたくなったときにやるべきことを...
「いいよな~女は」生理休暇中の“心無い一言”5選。取得をためらう理由がここに…
 生理の痛みや不快感には個人差がありますよね。中には立つのもやっとなほど、腹痛や貧血などに悩まされる人もいるでしょう。し...
上司からの“誤爆LINE”が面白すぎる! 社内不倫バレからお局のかわいいギャップまで大公開
普段はバリバリ仕事をこなす上司も、あなたの知らない意外な素顔を持っているかも…。 (コクハク編集部では誤爆にまつ...
ジェントルにゃん、太郎の“たまたま”を見よ! 気品あふれる姿に心が浄化されるんです♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
『最後から二番目の恋』千明と和平の“名前がない関係性”の意味を、大人になってやっとわかった
「千明と和平って、付き合ってるの?」 ——現在、フジテレビで放送中の月9『続・続・最後から二番目の恋』にハマってい...
5月の青い空
 この青空、どこまで切り刻まれるのか?
「女は出産して一人前よね」マタニティハイで大暴走! プレママの攻撃がウザいんです
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
【女偏の漢字探し】「媒」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
混乱する「2025年7月大災害」騒動。ネット上の噂や陰謀論にハマった人にどう対応すべき?
《イワシやクジラの海岸への大量漂着は地震の前兆や影響である》  この情報に接した4人に1人が家族や友人に話したり、...
スナック的「キープボトル」のお作法。“チャンスボトル”のタイミングは本当に難しい…!
 みなさんスナックといえば、最初に何を想像しますか? まずはレトロな看板、それからカラオケ。そして欠かせないのがキープボ...