実家が「結婚」にうるさくなったらどうする? 取るべき対処法

コクハク編集部
更新日:2022-09-22 06:00
投稿日:2022-09-22 06:00
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の親です。そのたびに、嫌な気持ちになる人も多いでしょう。そこで今回は、実家が結婚についてうるさい時の対処方法とうるさく言う理由をご紹介します。

実家が結婚とうるさい時の5つの対処方法

 実家で「結婚は?」とうるさく言われると、イラっとしてしまいますよね。そんな時の、上手な対処方がこちらです。

1. 実家暮らしなら一人暮らしをはじめる

 実家から結婚をうるさく言われる人の中には、実家暮らしの人もいるはず。連日、「結婚は?」と聞かれると、うんざりしますよね。

 そんな人は、思い切って一人暮らしをして、親と距離をおくのもおすすめ。生活が自立していれば、今ほどうるさくは言わなくなるはずですよ。

2. 親の意見を聞いた上で、あなたの気持ちを伝える

 実家の親が結婚についてうるさいのは、あなたを心配しているからこそ。一度、その意見を聞くのも大事です。

 そして、その上であなたの思っていることもはっきり伝えましょう。「今は、仕事を頑張らなくちゃいけない」「結婚したくても、相手がいない」といった素直な気持ちを伝えれば、理解してくれるかも。

3. 結婚する気があるなら、婚活をはじめる

 結婚する気はあるけどチャンスを掴めないでいる場合、実家からの「結婚は?」に落ち込んでしまいますよね。

 そんな人は、本気で婚活をはじめてみるのも一案です。あなたが婚活をはじめれば、親から急かされることも減りますし、運命の出会いを見つけられるかもしれませんよ。 

4. 仕事の成果を話す

 独身の人の中には、これまで一生懸命仕事に励んできた人もいるでしょう。それゆえに、恋愛どころではなかった人もいるはず。

 そんな自分の頑張りを、ちゃんと親に話していますか? どれだけ仕事で成果を上げているのか、話さなければ分かりません。仕事での頑張りが伝わって、結婚に対してうるさく言われにくくなったというケースも少なくありません。

5. 結婚話が出たら、話を切り替える

 顔を合わせるたびに、親から「そろそろ結婚でも」なんて言われている人もいるでしょう。結婚が話題に出るたびに、身構えてしまいますよね。

 そんな時は、ダイナミックに話題を切り替えるのがおすすめ! 結婚話が出たら、「そういえば、きのう会社でこんなことがあって…」と話を切り替えてみるのも対処法のひとつです。多少強引な話題転換でも、次の話題が盛り上がってしまえばあまり気にならないはず…⁉︎

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


愛用のティファールを2年で買い替えたわけ 2023.6.29(木)
 先日、2年前に購入したティファールを買い替えました。油を敷いてもフライパンがこびりつくようになり、お鍋の底が傷だらけに...
公共便所どうなる?波紋広がるジェンダーレストイレ問題、誰が我慢すべき
 登場から物議を醸す「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿区)のジェンダーレストイレ。多様性に配慮する目的で作られましたが、...
義親はしょせん他人です! 同居時の付き合い方5つとストレス発散のコツ
 義親と同居話が進んでいたり、既に同居していたりする人の中には、不安やストレスを抱えている人もいるでしょう。義親といって...
ユリ好きな花屋もなんじゃこりゃ!香り・デカい・花粉を克服した新種たち
「斑目ネーサン、これどう?」  花市場の競りがある前日、「チョット変な花」の入荷予定があると、市場のワタクシ担当お...
似合わない服を着るのは罪ですか? 2023.6.28(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「梅雨時期の洗濯のコツ」生乾き臭とさようなら、洗剤多めは逆効果です
 梅雨時期になると、ただでさえ面倒な洗濯が余計に億劫に! 外で干せないため部屋干しが増え、生乾き臭に悩んでいる人も多いは...
子育てママの風邪引いたあるある! 市販薬で誤魔化せずゾンビになった私
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
卑しい街を男が独り行く時代は終わったね 2023.6.26(月)
 卑しい街を男が独り行く時代は終わったね。 「夜は短し歩けよ乙女」の主人公のように、どこかで李白老人に会えるかも。...
「俺んとこ、こないか」“たまたま”のクールな流し目にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
誰だって一つくらいありますよね? 大人の「好き嫌い」その原因と克服法
 大人になると、不思議と子供の頃苦手だったはずの食べ物が「おいしい」と感じることがあります。逆に「やっぱり苦手」と感じる...
職場ランチは仕事の延長ですか? 疲れる理由と苦痛から上手に逃げる方法
 職場は仕事をする場所ではあるものの、仕事だけしていればOKなわけではありません。職場の人とのコミュニケーションは避けて...
子宮頸がんの術後、初めてのセックス。痛すぎる、全然気持ちよくない!
 子宮と卵巣を失い、人工的に閉経。命が助かっただけでももうけもの、セックスは諦めなきゃいけないの?  42歳未婚で...
2023-06-24 06:00 ライフスタイル
LINEのグループ名どうしてる? センス抜群で真似っこしたい女子会用3選
 女同士で集まる女子会。たわいもない話で盛り上がる時間は本当に楽しいですよね! 女子会と一言でいっても、皆さん実にいろい...
若いうちにしかできないことってたぶんある 2023.6.24(土)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お酒は好き! だけどね…飲み過ぎで記憶なくした次の日にすべきこと
 お酒が好きな人は、ついつい飲み過ぎてしまう人も多いでしょう。中には次の日、「記憶がない」なんて経験をしている人はいませ...
神々の前で人は何を想うのだろう 2023.6.23(金)
 この夕陽を浴び、神々の前で人は何を想うのだろう。  自分と家族が健康な毎日を送ること。世界が平和と共存に向かうこ...