更新日:2022-10-07 06:00
投稿日:2022-10-07 06:00
アドバイスって、たくさんあると困る場合もありますよね。選択肢はあればあるほど良いとはいえ、正反対の意見があったりすると、どっちを信じるべきか分からなくなることも……。そういう時は、ひとつ目安にできるものを持っているといいかもしれません。
どろんぱでは、珍しくモジョ子からママに何か質問してるみたい。
どろんぱでは、珍しくモジョ子からママに何か質問してるみたい。
ノーリスクのアドバイスは聞く価値なし
私はいろんなアドバイスをもらって悩んだ時、その人が「どの立ち位置からアドバイスしているか」を考えるようにしています。
これはお客さんに教えてもらった方法なのですが、私も実感として「正しいな」と感じています。
人にアドバイスするのって、本来はとても難しいことですよね。私はあまり自信がないので、アドバイスをするのは得意ではありません。
だけど、求められたら可能な限り誠実に答えたいと思います。時には、相手にとって不都合な話を言わざるを得ない場合もあるわけです。それは当然、相手に嫌われるかもしれないリスクを負います。
それでも相手を思えばこそ、言うべきこともある。そういうアドバイスが本当に聞くべきアドバイスです。
“クソバイス”はスルーして
そうではなく、ただ耳障りの良い言葉を並べたり、体験を伴っていなかったり、あなたの事情より自分のメリットを優先したようなアドバイスは聞くに値しないと思います。
リスクを取らないアドバイスは、責任の所在がないということ。そして何より、あなたを思う気持ちがないのです。
関係が悪くなるリスクを承知であなたの立場に立って話してくれているか、それともいざとなったら「知らない」と切り捨てられる対岸からノーリスクで話しているのか……。
アドバイスを聞く時は、相手の立ち位置をしっかりと見極めてみてください。
登場人物紹介
モジョ子:自信がほしい主人公。あまり積極的にアドバイスを求めたりはしないが、いろんな人から心配されて助言してもらえる。でもどの意見も聞きすぎて結局行動できない時もよくある。
ママ:どろんぱのママ。いつもはアドバイスを求められる方が多いが、実はお客さんからのアドバイスを大事にしている。必要なものを見分ける力があるので、変にブレたりしない。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「ありましたっけ?」。今年の秋もそう思うぐらい短こうございました。異常に長い夏は11月のはじめまで続き、いきなりの冬……...
あっちでもないし、こっちでもないし、でもやっぱりこうだし……。
行って戻ってこんがらがって。結局は同じ場所に戻...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
餃子サンや焼売サンに比べて、どことなくハードルの高さを感じるのが、春巻サマです。
餡作りからしておっくう。だか...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
年末が近づいてくる頃、突然「喪中はがき」が届いて慌ててしまった人もいるはず。
特に、日本の季節やイベントにまつわる...
若い頃にヤンキーだった人も、大人になればだんだんと落ち着いてくるものですよね。
社会に出ると、若気の至りだった...
JR立川駅から徒歩で20分ほど。立飛のららぽーとからも、モノレールの駅からも、微妙に遠い住宅街の狭小住宅が麻美の現在地...
【#1のあらすじ】
かつて2流アイドルグループの中堅メンバーだった麻美は、現在立川で専業主婦として平凡な毎日を送...
【#1、#2のあらすじ】
かつて2流アイドルグループの中堅メンバーだった麻美は、現在立川で専業主婦として平凡な毎...
今回ご紹介する雑誌付録は、人気キャラ「マムアン」のインテリアBOXとフォーチュンアドバイザー・イヴルルド遙華さん監修の...
いつも、穏やかな参道にただようちょっと物々しい雰囲気。
何があったかは分からないけど、思わずカメラを構えた。
...

生まれる時、私たちは親を選べません。どんな親のもとに生まれるかは、ガチャガチャのごとく運次第。
大人になるにつれ「...
みなさんは、親との距離感って考えながら付き合っていますか? ベタベタしすぎず、ドライすぎず、お互いを尊重し合えるのが理...