断るのが苦手!身内の弔事を使い尽くした私のテッパンワード

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-10-14 06:00
投稿日:2022-10-14 06:00
 気分の乗らない誘いを断る時、みなさんはどうしていますか?
 私は「今日は体調が悪くて……」とか「どうしても外せない用事があって……」などとウソの理由を言ってしまいがち。
 そうすると「そうなの? じゃあいつなら空いてる?」と詰められて、ゴニョゴニョしてしまいます。体(てい)よく断るコツってないものでしょうか?

 

 

 

断る時こそ、ハッキリ明るくわがままに!

 スナックで働いていると、「じゃあ、次の休みの日に飲みに行こうよ!」なんてお客さんからお誘いを受ける機会も少なくありません。

 もちろん社交辞令な場合がほとんどですから、こちらも「いいですね! 予定があったらぜひ」と返します。

 しかし、中には「で、いつ空いてるの?」と予定を詰めてくる人もいるんですよね。

 私はこういう場面が大の苦手です。結局うまくはぐらかせず、歯切れの悪い返事をして、お客さんの気分を悪くさせてしまったこともしばしば……。

「自分」を主語にして断る

 これまで散々、「仕事が忙しい」とか「その日は予定がある」と誤魔化してきた私が思うのは、断る時は「自分」を主語に持ってくるのが一番良いです。

 用事や予定を主語にすると断りやすくはなりますが、その場しのぎでしか使えません(身内をそう何回も殺せないし……)。

 しかもその後、詰められる可能性がある。だから最近はハッキリ明るく、わがままに断るようにしています。

「私、休日に決まった予定があるの嫌なんです。気分屋なんで!」「私は休日ゴロゴロしてたいから無理かなー」みたいな感じです。

 そうすると、どんなお客さんも「じゃあしょうがないね」とあっさり諦めてくれたり、「もー仕事しろよー!」と笑ってツッコミをいれてくれたりするので、嫌な雰囲気になりません。

 断るのが苦手な人ほど、自分のわがままを理由にするのは抵抗があると思いますが、後先を考えればこれがベストだと思います。次に断る時は、ぜひやってみてくださいね。

登場人物紹介

コミ:どろんぱのホステス。お酒が大好きでいつも飲んでいるが、たまには飲まずに考え事をする時もあるみたい。営業時間の終わりにママと飲むのが好き。

ママ:どろんぱのママ。気分が乗らなければ、誰の誘いでもしっかり断れる。また、自分が人を誘う時もハッキリ答えてほしいと思うタイプ。ウイスキーはロック派。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“刺身のツマ”じゃございません! 存在感爆上がりの「かすみ草」最新事情
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、神奈川の片田舎にあります。  大企業の研究所が多数点在しているせいか、他民...
ギャラ飲み収入だけで年400万円の貯金達成!元キャバ嬢が浪費しないワケ
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
【求む2期生!】頑張るシンママの収入UPをサポート☆応募して豪華プレゼントGET!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第2期生」...
ぽかぽか陽気♪ ノスタルジーな小道で見つけた“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
雪解けの水とハミングと。
 雪解けの水がすごい勢いで山からくだってくる。  流れの音に耳をすませば春の訪れを知る。  澄んだ空気を感じ...
「立ちんぼ女子」は売春行為や街娼を指すことばではなかった
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
朝立ち、オマン湖、チンチン!普通の会話なのに下ネタかました的なLINE
 普通に会話しているだけなのに、相手からしたらどう考えても下ネタにしか聞こえない言葉ってありますよね。引きつった相手の表...
高級クラブのホステス→ギャラ飲み嬢に 面識なしで突然10万円ギフトが…
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
「正しくないこと」が「美しくない」とは限らないと知った
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【スナック超入門編】どんな場所?若葉印のホステスが実感する5大特徴
 みなさんは、そもそも「スナック」がどんなところかご存知でしょうか?  キャバクラやガールズバーとは何が違うの?...
大谷の“一平ちゃん騒動”で不安 友人との金銭トラブルQ&A~弁護士解説
 ドジャースの大谷翔平(29)の専属通訳を務めていた水原一平氏(39)が、違法賭博に関与したとして球団から今月20日、電...
瞬き厳禁! 春到来の歓びを表現する黒“たまたま”を見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
松田聖子まさかの中大法学部を卒業! 通信制の学び直しで成功する人は?
 先日、歌手の松田聖子さん(62)が中央大学法学部の通信教育過程を卒業したことが話題になりました。近頃、通信制大学で学び...
スタレビの名曲が聞きたい!仏教と深い関係のある「木蓮」とその仲間たち
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日...
女の敵は女だから?忘れた頃にぼっ発する「専業主婦論争」をガチで考える
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  X(旧Twi...
“炎上常連”麻生さん級の「ルッキズム失言」していませんか?
 最近、よく耳にするのが「ルッキズム」という言葉です。政治家や芸能人が、何気なく言った一言で「ルッキズム発言だ」と叩かれ...