パワハラ虫に遭遇、最悪!でも「したたかな準備」で反撃可能

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-10-21 06:00
投稿日:2022-10-21 06:00
 仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。
 災難だと思って諦めることもできますが、私はどうせなら一矢報いたいと思います! そういう時に、オススメしたい方法があります。
 もしも誰かの参考になれば嬉しいです。どろんぱでは、モジョ子がママに何か相談してるみたい。

 

 

 

パワハラマンに情けは無用、したたかな準備を

 パワハラする人って、もうあちこちでやってますよね。

 そして多くの人が「あの人はそういう人だから……」と大人の対応をするので、永遠に誰かに圧をかけ続けるんです。で、自分がパワハラしていると気づけない。なんともまあ哀れな生き物です。

 しかし、ここがパワハラ人間の弱点でもあります。

 彼らは人に圧をかけたり、無駄に怒ったりするのは得意なのですが、自分が怒られたり圧をかけられたりするのには全く慣れていません。なので実は、けっこう脆かったりするんです。

 自分より弱いと思っていた相手に反撃されると、なお弱い。ですが、どろんぱのママみたいにブチギレるのはなかなか難しいと思うので、まずは黙って”怒っている空気”を出す練習から始めてみるのはいかがでしょうか?

草の根運動で周りを味方につけて

 例えば愛想も元気もない、無機質な返事だけで対応するとか。ちょっと勇気のいる行動なので、簡単ではありませんが、効果はあります。そしてもう一つ重要なのが、相手の被害者ぶる勢いに飲まれないこと。

 パワハラマンって、自分が受けた被害をやたら覚えていて、10倍くらいに盛って周りに話します。

 ここで「確かに私の態度はよくなかったな」などと優しい心で反省したりすると、鬼の首をとったかのように責められます。なので、自分だけで我慢せず、周囲にしんどい状況であるのをマメに報告して根回しするのがオススメです。

 パワハラなんてあってはならぬことですが、パワハラマンに日本語は通じません。

 自分を守るためにも、したたかな下準備は必須です。気後れせずにじわじわ攻めていきましょうね❤︎

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。いつもビクビクしていてミスをするのが怖い。そのせいでパワハラなどを受けやすいタイプ。ガツンと怒れないので、腹が立つと泣いてしまう。ママやお姉さんたちへの憧れが強い。

ママ:どろんぱのママ。生まれた時から自信しかない女。若いホステス時代はパワハラを受ける時もあったが、凹むどころかやり返したみたい。昔の嫌な出来事を思い出すとハラワタが煮えたぎる執念深いタイプ。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


インスタでは好評なのになぜ? 「丁寧な暮らし」をする35歳女のホームパーティーに誰も来ないワケ
 吹き抜けの天窓から降り注ぐ昼下がりの穏やかな日差し。  熊田沙耶はまぶたを開け、シャバーサナから覚醒した。 ...
席は空いてるのに何故? ママが客を帰した「意外な理由」 もし断られてもめげないで!
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞご贔屓に。さて、新年最初のどろんぱは「お断り」の話から。  年始...
尊いが大渋滞だよ♡ 魅惑の“たまたま”9連発!2025年もよろしくにゃん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 昨年12月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“...
「40代は初老」ってガチだったわ…現実を直視する加齢を実感した悲しい瞬間6選
 40代になると、だんだん体の「老い」を実感するようになるもの。さらに追い打ちをかけるようですが、実は40歳を過ぎると「...
実家に帰省したけど、うんざり! お年玉くれ圧、きょうだい比較、価値観の押し付け…なぜ私だけ?
 年末年始にやることといえば、実家や義実家への帰省。楽しい団らんを過ごした人もいる一方で、「帰省、やっぱりしなければよか...
触りたい! フワフワ“たまたま”について行きます、どこまでも♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「花屋で売っている花」と「スーパーで売っている花」意外と知られていない一番の違いとは?
 昨年の元旦に能登半島大地震が発生し、複雑な思いでこのお正月を迎えた人は、ワタクシだけではないはず。今年1年の無事を心か...
A Happy PONKOTSU New Year! ポンコツ商店会初のお正月、2025年はもうポンコツなんて言わせないっ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛車のフェラーリ? あーはいはい。お断りついでの自慢がウザいなあと思うLINE3選
 人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。  断られた相手としては「自慢話はいらな...
クーポンだけで元取れるじゃん。即日完売の「ファミマの福袋2025」を開封!1万円ギフトカードは当たるか?
 ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。  たまたま予約...
女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
やめてよかった4つの家事。自分の時間作りを優先、とことんサボってしまってOKの精神で
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
貴女はどれ? 2025年総合運を上げるアロマオイル、自然派の香りは運気を引き寄せる!【調香師が解説】
 明けましておめでとうございます。  新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
2025年、光に導かれ歩いてみる
 巳年は挑戦、変革、成長の年。  その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
あけましておめでたま! 今年も“たまたま”でハッピーチャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...