もっこり紅葉!?コキアと畑のキャビア「とんぶり」の密な関係

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-10-26 06:00
投稿日:2022-10-26 06:00

不思議な光景

 猫店長「さぶ」率いる我が花屋。神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にてお商売をさせていただいているものですから、周囲には畑や田んぼが多く、ワタクシがOL時代には味わうことのなかった四季を感じる素敵な場所でございます。

 そんなエリアで、毎年「もっこり畑」と勝手に呼んでいる畑がありまして。何がもっこりかって? もっこりと形容するのがしっくりとくる、ひょうきんな植物が転々と植えてあるのですよ。

 その光景は、不動産情報サイトでおなじみのスーモくんがずらずら~っと並んでいるみたい。夏場は緑色なので、目にした途端、勝手にCMソングを口ずさんでしまうぐらいですわよ。

 とにかくキニナル植物の正体とは一体……今回は「草の妖精? もっこりひょうきんキャラのコキア」の解説でございます。

コキアってなんですか?

 コキアとは、繊細な茎葉がみっちり&もっこり生い茂り、可愛らしい一年草の植物です。鑑賞期間が割に長く、初夏には青々とした緑が美しく、秋になると真っ赤な紅葉が美しく、やがて枯れていきます。

 和名ではコキアを「ホウキグサ」「ホウキギ」と呼びますが、和名の通り、茎を刈り取って陰干ししてホウキを作る材料にもなるのでございます。

 10月の終わりあたりから「国営ひたち海浜公園」の広大なコキア畑の映像がニュースに登場します。その映像は、広い丘陵地一面に植えられた真っ赤に紅葉したコキアが美しい、というか、カワイイという印象が強くございます。

 コキアという植物は単体で見れば丸く刈り込んだコニファーのようで、初夏のまだ葉が青いうちはニューモが土から生えているみたいにしか見えません。たくさん植えられていると、植物というより、生き物がいっぱいいるような特殊な景観に仕上がります。

 この不思議な光景は畑や花壇で見かけることが多く、植えた方は「変体マニアかな~」と勝手に思っておりましたが、近年秋の国営ひたち海浜公園の映像が功を奏し、「コキアブーム」がお花屋さんでも起こり、春の終わりあたりから「コキア苗争奪戦」が始まるのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


後輩社員の「大丈夫かと」「可能性高いかと」“かとかと”語尾にもやもや!
 誰かと会話している時に、語尾にイライラもやもやしてしまうことはありませんか?  流行り言葉は目まぐるしく移り変...
2024-01-30 06:00 ライフスタイル
こんな言葉を聴きたくて、僕らは旅に出るのかもしれない
 兵庫県神河町のサイクリングコース「越知川名水街道」にやってきた。  壮大な景色をバックに、あたたかいメッセージに...
遠いあの子を思い出す…センチメンタルな“たまたま”にホロリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第66回「保護猫探偵ハッシー」
【連載第66回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
P活、頂き女子…「パパ活」のことばも進化し続けている
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。  ホー...
アラフォー女性のリアルがここに! 元旦に誓った今年の目標
「一年の計は元旦にあり」とも言われるように、年のはじめに計画を立てることはとてもいいことです。でも、一年の目標に何を掲げ...
中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
「正」の字に振り回されて…
 はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。  お正月の「正」の字には、「あ...
なんて素敵な夫! ド近眼の妻にICLを提案した「永久保存版トーク」
 昨年の夏頃から計画して、お正月明けに眼内にレンズを挿入して視力を矯正するICLの手術を受けました。  小学生の頃から...
美STの開運マスク付録ってなに?ドモホルンリンクルは一式試せて嬉しい
 今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...
話し合い好きは平和主義?むしろ支配欲強め!一歩間違えるとモラハラに…
 話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
季節の中へ向かう道で 黄色のまぶしさに目がくらんだ
 鮮やかな黄色がまぶしくて思わず目を細める。季節の色ってなんでこんなに力強いんだろう。  葉も実も花も落ちて枝だけ...
YOUはどうしてバンザーイ?  全開“たまたま”にあれこれ妄想
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
生まれた性別で誰かが誰かに恋をした きっとそれだけのこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「財布落とした」→先週もだよね? サボり言い訳LINEはリスト化必須
 普段、一生懸命仕事をしていても、人間なら時には「サボりたいな」と感じる日もあるはず。  でも困るのが、サボるため...