苦手ならしゃーない!義理の姉とは適度な距離感をキープして

コクハク編集部
更新日:2022-11-17 06:00
投稿日:2022-11-17 06:00
 どんなにコミュニケーション能力が高い人だって、「苦手だな」と感じる人はいるものです。それがプライベートの関係であれば、無理に付き合う必要はありませんが、身内となれば話は別。夫の姉が苦手で家族付き合いにストレスを感じている人もいるでしょう。
 なぜ義理の姉が苦手だと感じるのか、その理由と上手に付き合うポイントをご紹介します。

義理の姉が苦手と感じるのはなぜ?5つの理由

「義理の姉とは、仲良くしたい」。そう思っているのに「苦手」と感じるなら、それなりの理由が隠れているはずです。

1. 事あるごとに口を出して来る

 義理の姉を指す「小姑」という言葉があるのは、昔から厄介な存在だと感じている人が多いからです。一番厄介なのは、何にでも口を出してくること!

 夫と結婚し、義姉とも家族になったことは確かですが、別々の家庭。にも関わらず、家事や子育てについて事あるごとに口を出されたら、イラっとするものです。

2. マウントを取りたがる

 義姉の中には、姉という立場に重きを置き、何でも「自分の方が上」と考えている人もいます。マウントを取りたがる人も少なくありません。

 そうなれば、当然会話も退屈で面倒なものに……。義理の姉との会話が嫌になり、苦手意識を感じてしまう人も多いです。

3. 分からない話題ばかりする

 きょうだいや実家の繋がりの強さは、家族によって異なるもの。中には、仲間意識が強く、弟の妻を疎外しようと嫌がらせをする義姉もいます。

 親戚で集まっている時に、内輪ネタで盛り上げられたら「受け入れてもらえていない」と感じ、義姉が苦手になってしまうのも仕方ありません。

4. 見下した態度を取る

 そもそも、弟の妻を相手にしない義理の姉もいます。接するたびに、見下したような態度を取られたら、「苦手」と感じるのは当然です。

 こういったタイプの義姉は独身者が多いのが特徴。あなたへの嫉妬ややっかみといった心理が隠れているかもしれません。

5. 夫との距離感が近すぎる

 「夫と仲良しすぎる!」とドン引きして、義理の姉が苦手になった人もいるのではないでしょうか。

 姉弟関係と夫婦関係を比べるものではありませんが、義姉に優しすぎる夫や、甘えすぎる夫にいらだちを抱え、義姉も嫌いになる人は多いです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


無印良品で発見!激推し“夏支度アイテム”4選 2023.6.6(火)
 6月に入って蒸し暑い日が増えましたね。夏はもうすぐそこ! 今回は、「無印良品」で見つけた夏支度にピッタリなアイテムを4...
「怪しいヤツはいないにゃ?」パトロール中の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
昭和にタイムスリップと思ったら、あれれ? 2023.6.5(月)
 ノスタルジックな店先の風景。  まるで瞬間的に昭和にタイムスリップしたようだが、卵の値段に現実に引き戻される。 ...
賞味期限切れのヨーグルト そのまま食べる以外のアレンジ法
 美容にも健康にも良いヨーグルトは、女性に人気ですよね! でも、食べ切れず、気がついたら賞味期限が切れてしまっていること...
「ご飯行こ」→「なんで?」の一言返し 避けられてる気がするLINE3選
 LINEは相手の表情や話し方が分からないため、文面だけで相手の気持ちを汲みとらなければいけません。  場合によっては...
ちゃんと眠れてる? 休める時に休もうね 2023.6.4(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
爪噛み、鼻ほじ、風呂排尿…やめられない「私の悪習慣」から卒業する方法
 人間、生きていれば一つや二つくらいは人には言えない「やめられない習慣」があるもの。やめたいと思っていても、ついやってし...
セックスは嗜好品ですか? 子宮頸がんサバイバーの性生活を語ります
 日本人の2人に1人が罹患するといわれる「がん」。  ひと昔前なら不治の病とされていましたが、今は早期発見と手術や...
2023-06-22 18:37 ライフスタイル
癒しの漫画/第50回「君のトモダチは、僕のトモダチ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
歯科矯正で“ハムカツNG”となり、人生の楽しみが半減 2023.6.3(土)
 46歳になって歯科矯正(表側のワイヤー矯正)をはじめた女の悲喜こもごも。わかっちゃいたけど、食事に“難あり”の日々を強...
「圧が強い人LINE」に見る“3大”特徴…もっと違う言い方あるよね?
 圧が強い人と会話していると、なんともいえない嫌な気持ちになりますよね。勝手に断定して話を進められたり、強い口調で上から...
外国に来たかと思ってしまう光景 2023.6.2(金)
 外国語を話す人々に囲まれて、まるでこちらが旅行に来た気分。  僕らの日常は、この人たちの目にどう映っているんだろ...
SNSに疲れてない? 心身を整える「デジタルデトックス」5つのコツ
 インスタ、Twitter、TikTok……SNSのチェックやUPが日常となった今、「スマホやパソコンが欠かせない」とい...
デキる女が徹する「人の噂話3原則」乗らない・広めない・わかんない
 みなさんは人の話を聞く時、どんなことに気をつけていますか? コミュニケーションのテクニックは色々とあるでしょうが、私は...
お父さんといっしょ♪ チビ“たまたま”の尊さにノックダウン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
トイレ行列を横目に「今だけ男ね!」おばちゃん最強と悟った瞬間5選
 親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...