誰かに紹介する?したくない?付き合う人の選び方は単純明快

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-11-25 06:00
投稿日:2022-11-25 06:00
 親や先輩から「付き合う人は選んだほうがいいよ」と言われた経験はありませんか?
 お恥ずかしいのですが、私は30歳にもなっても、いまだにその”選び方”がわかりません。ですが、基準になるポイントがひとつあります。どろんぱでは、ママが接客中ですが……。

 

 

 

リスクを負って紹介できる人かどうか

 私は自分の選択に自信がないタイプなので、周りの意見に思いっきり左右されてしまいます。

 自分では「なんかひっかかるなあ……」と思っていても、「あの人、こんなにいい人だよ」とか「メリットがあるから繋がっておいたほうがいいよ」なんて言われると、「うぅぅ……そうかも……」となりがちです。

 そんな中でも「付き合う人を選ぶべき」というのはやっぱり重要だと思います。

 昔、スナックのママに、「どうやってお客さんを選んでいるのか」を聞いた時がありました。

 すごくいいお店だし、常連さんはいい人ばかり。

 もちろん商売ですから、その金額に納得して払える人であるのは大前提ですが、そこから先はどうやって決めているのかが気になったんです。

 ママは「悪いところも含め、他のお客さんに紹介できるかどうか」だと言っていました。

紹介する=自分の行動に責任を持つ

 紹介するとはつまり、責任を持たなければいけません。なにかあった時には、自分の看板に傷がつくリスクを負うということです。

 その覚悟を持てる人とは、良い付き合いになるケースが多いとも言っていました。その時「いい話を聞いたな」と思ったものです。

 これは、きっと友達や恋人にも当てはまるはず。

 そして自分自身も、大切な人が「誰かに紹介してもいい」と思ってくれる人間でいたいです。

登場人物紹介

ママ:どろんぱのママ。若い頃から自信しかないまま生きている。お店とお客さんは同等だと考えているので、媚びないことを大事にしている。そのおかげか良いお客さんばかりが集まる。

ネズきちくん:アフィリエイターのお客さんで、若干失言多め。初来店時にママに出禁にされたが、いつの間にかまた来ている。若いがとてもお金持ち。ママに怒られるのが嬉しいみたい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...
お嬢様、「ニーゼルミューカス」って何ですの? 上品すぎる“おLINE”3選
 育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。  ...
何歳で片付ける? リビングに置いたベビーゲートを撤去した
 5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...
ぽっちゃり体型見て妊娠と断言するなんて…ドン引きした「親戚エピ」5選
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...
耳がちょっぴり痛いかも?「世間知らずの大人」がたどる怖~い末路
「自分は世間知らずだな」と最後に思ったのはいつですか? もしも思い出せないくらい昔なら、ちょっと自分の住む世界が狭くなっ...
最後に乗ったのは誰? 観覧車の思い出と窓の中に見えた夢
 最後に観覧車に乗ったのはいつだったろう?  かつては親にせがんだものだけれど、いつの間にか自分がその立場になって...
共働きなのに不公平! 妻の不満が爆発する「育児の負担割合」問題
 近年では、夫婦共働きの家庭が増えています。実際に、夫の稼ぎだけで生きていくのは難しい時代になったと感じる人は多いはず。...