歴史を否定する人
超がつくほどの現実主義者・Aさんという知人がおります。Aさんは実際に自分が目にしたもの、体験したものしか信じません。自分の存在しなかった昔の話には興味を示さず、歴史上の人物も「本当にいたのか?」と彼女よりも若いワタクシに確認する方でございます。
徳川家康の存在でさえ否定している彼女。当然イエス・キリストは空想の人物と思っております。遠藤周作の「沈黙」を死ぬほど読み倒したワタクシには複雑な気分ですが、そんなAさんでさえ、職場にあの植物がたくさん飾られるクリスマスはウキウキ。人間とは不思議な生き物でございます。
果たして、超現実主義者も幸せな気分にしてしまう植物とは……今回は「気分も運気もアゲアゲ↑ポインセチア」の解説でございます。
ポインセチアってなんですか?
ポインセチアは、中南米原産トウダイグサ科の植物。まるで大輪の花が咲いたような赤が印象的ですが、近年では白やピンク、マーブルなど赤色だけではないステキングな品種もたくさん登場してまいりました。
花弁と思っている赤い部分は「苞(ほう)」と呼ばれる葉で、本当の花は苞の中心にある小さな粒々。花があまりに小さいので、受粉を手伝う虫を迎えるために派手な葉っぱになった、といったところなんでしょうな。
ポインセチアは葉や茎を切ると白い樹液がでます。原産国メキシコの先住民はこの白い樹液を解熱剤として、赤い包を染料剤として使っておりました。
19世紀になると、アメリカの初代メキシコ公使のJ・R・ポインセットが、先住民が生活に使用しているポインセチアと遭遇。植物学者でもあったポインセットは、この不思議な植物をアメリカに持ち帰り品種改良したことで世界中に広まり、その功績が讃えられたポインセットの名前がポインセチアの由来とされております。
ですが、クリスマスにポインセチアを飾るようになったのは、ポインセットが出合うよりもはるか昔、17世紀にメキシコに移り住んだフランシスコ修道会の僧たちといわれているんですのよ。
ライフスタイル 新着一覧