仕事、趣味、恋愛…今年こそ逃げ癖を直したい! 5つの克服法

コクハク編集部
更新日:2023-01-08 06:00
投稿日:2023-01-08 06:00

逃げ癖を直したい人必見!5の克服方法

 逃げ癖がついてしまうと、何をするにも最後まで成し遂げることができなくなってしまうかも。この機会に、逃げ癖を克服してみませんか。

1. 目標設定を下げる

 逃げ癖がある人には、目標を高く設定しすぎて自分の首をしめている可能性があります。まずは目標設定を下げることがおすすめですよ。

 ハードルを下げれば気持ちも楽になりますし、「クリアできた!」という成功体験を重ねることができ、物事をポジティブに考えられるようになります。

2. 期間を設定する

 逃げ癖がついて、「もう嫌だ」と思ったら、そこで終わらせてしまう人も多いでしょう。これでは、いつまで経っても目標を達成することはできません。

 逃げ癖を直したいなら、「これが終わるまでは頑張ろう」「1年は続ける」といった期間を設定しましょう。ゴールが見えていれば、モチベーションも維持しやすくなるはずです。

3. 壁にぶつかったら、状況を整理する

 逃げ癖がある人はトラブルを抱えたり、壁にぶつかることで、「面倒くさい」「どうしたらいいのか分からない」と投げ出してしまうパターンが多くみられます。

 逃げ癖を直したいなら、壁にぶつかった時こそ焦らずに。ゆっくりと状況を整理して、こんがらがった結び目をほぐすように、ひとつひとつ解決してみましょう。

4. つらくなったら誰かに相談、話を聞いてもらう

 逃げ癖がある人はつらい時、一人で抱え込んでしまいがち……。その結果、周りが気づいた時には取り返しがつかない、大きなトラブルに発展してしまう場合もあります。

 それを防ぐために、つらくなったら早い段階で誰かに相談してください。話を聞いてもらうことも必要です。誰かに話す行為で「逃げよう」とする気持ちも抑えられるようになるでしょう。

5. ストレスを貯めこまない

 ストレスを貯めこんでしまうと気持ちに余裕がなくなり、物事を前向きに考えられなくなってしまいます。

 そのため、逃げ癖を直すにはストレスを貯めこまないことも大切! ストレスがなくなると、思った以上に気持ちが楽になるはずですよ。

自分自身と向き合えば、逃げ癖は克服できる!

 逃げ癖がある自覚があって「直したい」と思っているなら、なかなか直せなくて苦労しているかもしれないですね。今回の記事を参考に自分自身と向き合ってみてください。

 意識次第では、意外と簡単に逃げ癖を克服できるかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”のプロレスごっこ!「にゃんたまアタック」に悶絶
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私、ナメられてる? いっつも遅刻してくる人の心理&対処法
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も……。そんな人が周り...
ウォーキングの楽しみ方8選 “アメとムチ”で3日坊主から脱却
 健康のために運動をはじめたくても、「どうせ長続きしない」と、最初から諦めてしまう人は多いでしょう。でも、そんな人におす...
「私は一応慶応卒だけど」ママ友からの性悪マウントLINE3選
 子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。最近では、保育園や小学校でも保護者同士でLINEの交...
悩み相談で友達を失う地雷ポイント!優しさは“機能”じゃない
 みなさんはメンタルがヘラっちゃった時はどうしてますか? 人によって解決法はいろいろあると思いますが、中には友人や恋人に...
成長過程の少年“たまたま”にきゅん♡ 澄んだ瞳も美しすぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“フィリピンパブと愚兄”の話…恋愛運UPの夏の花グラジオラス
 まだ携帯電話が世間一般に普及していない頃のお話しでございます。本コラムにも何度が登場しておりますが、ワタクシには若干一...
夫の実家に帰省したくないのです…“ダラダラ滞在”回避法アリ
 お正月やお盆など、大型連休になると訪れるイベント”義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに「義実家のことを考えただけで...
マタタビで“たまたま”たちがコロンコロン♪宴会の思い出だよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子なし夫婦は不幸ですか? つらいだけ? いいえ、違います
 一昔前までは、結婚すれば子供を持とうとするのが当たり前のような風潮でしたが、今は時代が変わり、子供を持たないことを選択...
「トイレ掃除した雑巾でw」嫉妬まみれの“女の敵は女”LINE!
 昔から「女の敵は女」といいますよね。もちろん美しい女同士の友情もたくさんあるのですが、中には激しい嫉妬から「女の敵は女...
「愚痴と悪口」ボーダーラインはどこ? 常連の言葉に納得!
 嫌なことがあれば、誰でも愚痴りたくなりますよね。好きなものを食べて、お酒でも飲んで愚痴って、ささっと寝る。それでまた明...
「大人の女の友情」なぜ続かない?諦めてしまうのは簡単です
 大人になるにつれて、人間関係に悩む女性は多いです。仲が良かった学生時代の友達とも、疎遠になってしまった人もいるでしょう...
アニキの“たまたま”チェックに緊張…オシ★アナ好きも必見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花のプロ直伝!万能ドクダミチンキの作り方 虫除けにもグー
 いつもお世話になっている横浜の某商店街にあるお花屋さんに、ゲリラ訪問した時のお話しでございます。  本コラム「笑...
インスタで話題!ロール&スタック使用レポ 2022.5.31(火)
 梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...