「今の仕事、辞めます!」女性が退職を決める8つのきっかけ

コクハク編集部
更新日:2023-01-04 06:00
投稿日:2023-01-04 06:00
 仕事をしていれば誰だって、一度や二度は「辞めたい」と思ったことがあるでしょう。一時の感情で収まればいいけれど、中には辞めたい気持ちのまま仕事を続ける人もいます。「こんなきっかけで退職していいのだろうか?」と、なかなか退職に踏み切れない人もいるでしょう。
 今回は、みんながどんなきっかけで退職を決意しているのかをご紹介します。

みんなどうやって決めてる?退職のきっかけ8選

 退職のきっかけは人それぞれですが、みんなのきっかけを知ったら「自分だけではない」と安心するかもしれませんね。

1. 人間関係に疲れた

 退職を決めるきっかけとして多いのは、人間関係に関するもの。「上司と合わない」「同僚と打ち解けられない」といったストレスから、退職を決意するパターンです。

 人間関係はどこに行ってもついてくる問題ですが、体調を崩すなど限界を感じているなら健康第一。退職を考えるのも当然でしょう。

2. 待遇面への不満

 仕事をする上で、給与などの待遇面はとても大切ですよね。どんなに好きな仕事でも、給料が低かったり、休みがなかったりすれば続きません。仕事内容と給料が見合わないと、辞めたくなるのも納得です。

 待遇面への不満から退職を決める人は多いようです。中には、給与遅延がきっかけとなり、退職を決めた人も。

3. 仕事にやりがいを感じられなくなった

「仕事は生活するための手段!」と割り切っている人もいますが、やりがいを求めている人もいます。やりがいがあると、仕事へのモチベーション維持もしやすくなりますよね。

 人事異動などで業務内容が変わったことがきっかけで、仕事にやりがいを感じられなくなり、退職を決める人も少なくありません。

4. 社風が合わない

 世の中には様々な企業があり、社風もそれぞれ異なります。風通しが良く、働きやすい企業もあれば、社長のワンマンだったり、考え方が古いな……と引いてしまう社風が残っている会社も。 

 入社してからじゃないとわからない部分でもあるので、好きな仕事でも社風が合わずに退職を決める人もいます。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


MEGUMIの夫・降谷建志は不倫相手に息子を会わせた…ってどんな心理?
 タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代“ぼっち”になった…友達が減った理由3つ&新しく無理なく作る方法
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
秋の“たまたま”は超たわわ♡ こっつんこのワケを教えてにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ギャラ飲みとキャバの二刀流3年、整形費1000万円でデザインしてきた
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
アイスティーとワッフルとオムライス 趣味は違っても友情は続く
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
冬園芸のスター「パンジー&ビオラ」いつ植えるか問題の正解をズバリ!
 暦も10月。世の中なんだかんだで秋になったのか? まだ暑い日もあって若干疑わしいけど。  猫店長「さぶ」率いる愛...
外見も内面も「おブス化」を止める! いいとこ取りの自分磨きの方法
 仕事や人間関係でクタクタなあなた。ストレスで食べ過ぎてしまったり、逆に食べられなくなったりしていませんか?  年...
「一点豪華主義」ってダサいですか? 将来的に後悔しない切り詰めイズム
 今回は一点豪華主義について、女性のあるあるや良し悪しを紹介していきます。 「一点豪華主義はおしゃれな人に多い」「一点...
犬猫は無理でも鳥は飼いたいな 意外なデメリットと注意すべき3つのこと
「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮ら...
いつもどこかに人がいる都会で「独りになれる瞬間」は短い
 都会のよさのひとつはお互いが無関心なこと。ワンオブゼムでいる心地よさもある。  そこで「独りになる」のはなかなか...
家事地獄の休日、子と遊んで体力の限界…それでもお昼寝は罪ですか?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
道ににゃんたま様が落ちている! 輝く“たまたま”に五体投地
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
 「妾(めかけ)」は“差別的用語”とは限らない
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...