更新日:2023-01-27 06:00
投稿日:2023-01-27 06:00
選んだ理由はわかったけど…忘れないで! 事実婚のデメリット
事実婚には、さまざまなメリットがある反面、法律上のデメリットも存在します。さっそく見ていきましょう!
1. 子供が生まれても共同親権が持てない
もしも事実婚の夫婦に子供が生まれても、法律上の夫婦ではない場合、自動的に母親が親権者となります。また、父親が「法律上の父親」となるには、認知の手続きが必要です。
親権については、家庭裁判所で親権を父親に変更する手続きはありますが、2人で同時に親権を持てないため、子供がほしい人はしっかり話し合っておきましょう。
2. 配偶者として税制上の恩恵を受けられない
事実婚の場合、法律上の配偶者に与えられるはずの控除や手当などがもらえないデメリットがあります。控除については、配偶者控除や配偶者税額軽減などがあり、手当としては扶養手当などを受けられません。
また、どちらかが亡くなった時に配偶者として遺産を相続できず、その際に相手の口座にも触れられない点も大きなデメリットです。
3. 家族の理解を得られにくい
事実婚は、まだ日本ではあまり浸透していないため、お互いの両親に事実婚の報告をしても、なかなか理解を得られないケースが多いでしょう。
特に子供を持ちたい場合には、両親としては「孫の立場を考えるとかわいそう」と思い、反対してくるケースもあるかもしれませんね。
4. 家族としての証明が面倒
さまざまな法律上の手続きをする際に、家族関係を証明する書類が必要になることがあります。事実婚の場合、家族関係を証明する公的書類がないため、複数の書類を揃えなければなりません。
特に、保険や賃貸の契約、医療に関する同意書などをする際にスムーズにいかないケースも考えられます。
「事実婚を選んだ理由」や「デメリット」を参考にしてみて
今、事実婚をするかどうか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてメリット、デメリットの両面を確認してから冷静に判断してみてください。それぞれのライフスタイルや考えにあった形を選べるといいですね!
ラブ 新着一覧
「いつも元気だね〜」
お客様に、よく言われるお言葉でございます。どんなお仕事も大変だとは思いますが、とりわけ「花...
より良い出会いを探している女性にとって、「いいな」と思える男性に会えた時はしっかりアプローチしていきたいですよね。モテ...
いつだって上から目線で偉そうな「俺様彼氏」に困っている女性は多いようです。でも、恋愛って難しいもので、彼の悪いところが...
ある日、彼氏が家に転がり込んできて、仕事もしない……。そんな状態に悩んでいる女性は、意外と多いようです。中には、「お金...
出会った男性が独身で40代の場合、「売れ残る男性には、それなりの理由があるのかも……?」と、結婚になかなか踏み切れない...
恋愛において、男性は女性の「可愛いわがまま」が大好きだそうです。「仕方ないなぁ」なんて言いつつ、内心では「可愛すぎる!...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「倦怠期」という言葉って、終わりが近いようなネガティブな印象があります。どの...
好きな人とのLINEって、彼の本音が知りたいものの、なかなか切り出せないドキドキ感でいっぱいですよね。中には、そんな彼...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.39〜女性編〜」では、恋人から一度も「愛してる」と言われないことに悩む女性・Tさんの叫びをご...
好きな男性と目が合うと、誰だって嬉しいもの。「これって脈ありサインなの?」とドキドキする人も多いでしょう。でも、万が一...
男性は好きな女性と接している時、気持ちが行動に表れてしまうもの。彼女の頭を撫でるのも、そういった心理が働いています。女...
コロナ禍による出会いの激減により、恋愛をすること自体をあきらめる女性が続出しています。そんな“無恋愛”を選択した彼女た...
突然のコロナ禍。人とのコミュニケーションが少なくなり、健康やお金、仕事への不安を抱えている人も多いでしょう。でも、そん...
みなさん、母性あふれる女性って魅力的だと思いませんか? 近年では「バブみがある」と言いまして、つい甘えたくなる女性のこ...
一昔前までは、「男性は人前で泣かない」というのがセオリーでしたが、最近では彼女の前でも隠すことなく涙を流す男性が増えて...