ラベンダーの“魔力”とは? 芳ばしい香りには厄除けの効果も

斑目茂美 開運花師
更新日:2019-06-14 15:02
投稿日:2019-06-01 06:00

 初夏にかけて、お花屋さんの店頭にはさまざまな種類のラベンダーの鉢が並び始めます。小さく可愛らしい花を細い茎の先にたくさんつけて、芳しい香りを辺り一面に放つ人気のお花でござんすよ。

「ラベンダー」と言えば富良野ですが、昔どうしても一度見たくて訪れた富良野は広大なラベンダー畑が紫に染まり、それはそれは見事。あの頃、途中立ち寄った富良野駅では、さだまさしの「ルル~」のあの歌が無限ループ……。

 ラベンダーソフトクリームを舐めながらうっかり聴き入ってしまったおかげで、ラベンダー畑に着く頃には頭の中ではさだまさしの「ルル~」が盛大に。見渡す限りのラベンダーの海の向こう、蜃気楼のように幼い「純」と「蛍」の幻が見えました。むせ返るほどのラベンダーの匂いに妄想を見たとした思えませんが……。

 原田知世ですら「時をかける少女」に変身しちゃうぐらいですからね。ラベンダーの香りは魔力のように絶大ですよ。

不幸を吹き飛ばす!厄除けの鍵はラベンダーが握る

 ラベンダーは古代ローマ時代にお風呂に入れていたとの話もあるのですが、ラベンダーの放つ芳しい香りは邪気払いに絶大で大変効果を発揮するのです。

 また、不眠に悩むあなた!是非、ラベンダーを寝室に置いてください。リラックス効果も期待され、魔除けの香りですから、きっと悪夢にうなされることもないでしょうな。ですが…今はせっかくのシーズンでもありますので、フレッシュなラベンダーを手に入れやすいこの時期はいっそ鉢ごと置いていただきたい場所がございますの。

仕事も人気も我が手に…ラベンダーは南に飾る!

 そもそもラベンダーの色というのは日本古来から「高貴な色」とされてきました。

 袈裟の色もそう。紫は偉いお坊さまの袈裟色でござんすよ。

 そしてラベンダーと相性の良い方角は南でござんすよ。方角なんか気にしたことなんかあるかい!というあなた!

 そんなあなたには「気」の入口、玄関に飾ることをオススメします。

「陽」の気を帯びる南の玄関でしたら仕事運も人気運も最高ですが、自宅の玄関がどっちに向いてるかなんてわからん!なんて方も多いでしょう。

 玄関は幸福運も金運も良縁運も全てはここからやってきます。

 ここに生きた「気」をまとう「生花」を飾るのが運気UPの一番の近道でござんすよ。とくにラベンダーを玄関の外や内に飾ることで邪気を払い、良い縁を引き寄せます。

 それに、高貴な色であるラベンダーを玄関に飾ることで家人の格も上げるってもんです。

 風水的に言えば、色も方角も重要なことですが、細かくみるとややこしや~。

 そんな方は……とにもかくにも、玄関は毎日キチンとお掃除をすること!これに尽きますな。

 生きた花は、種類も飾る場所も何もNGなんてものはないんです。香りも重要ポイント。特に玄関は良い香りは不可欠なのです。そういった意味でもラベンダーは最強ですな。

ドライポプリって微妙なんです…

 風水的にいうと、どうやらドライフラワーは「死んでる花」という部分で運気を下げるとされています。ラベンダーなんぞ、一年の中で開花期間はほんの一瞬。

 ほとんどがポプリやドライフラワー、アロマオイルを楽しむ感じ……。

 しかも!昨今のドライフラワーの流行ぶりはどうですか!壁にハーブのスワッグや癒しのアロマポプリを家に飾る方のなんと多いこと!

 みんながワイワイ飾っているのに、ほんとに運気を下げるのか?なんて聞きたくもなります(笑)。

 ワタクシが思うに……ドライフラワーや造花を飾る方って、結局、お花が腐らないから面倒をみなくなってホコリをかぶっちゃうんですよね……。そんでもって運気を下げる、になるのでは?と個人的には思っております。

ぜひフレッシュなラベンダーを

 何を飾りたいかを決めるのはアナタ!大事なのはとにかくキレイにお掃除してください!ってことです。お掃除は悪い「気」も同時にゴミ箱にポイ!心の余裕もできるってもんです。

 ですが、せっかく生のラベンダーを楽しめるわずかなこの期間だけでも、ぜひお花屋さんでフレッシュなラベンダーを手に入れていただきたい!

 あなたには開運!開運!運気アップで幸せに大切な時間を過ごしていただきたい!遠いお空の向こうから、ご健闘をお祈り致しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


Amazonで☆4つの高評価!「激落ちくん」お手軽価格&耐久性バツグンの神モップ“唯一”の弱点は?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
気高きプリンスが降臨! 黒豹“たまたま”のお手入れは今日も完璧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とある路地裏で
 路地裏に立ち、しばらく観ていると、何かの絵に見えてくる気がする。
【女偏漢字探し】「性」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子なし夫婦はつらいだけ? 子どもを産まない理由と5つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
フジ第三者委は1950件超の“証拠のやり取り”復元を成功!「デジタルフォレンジック」費用や要注意事項は?
 元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
あの「信頼してるよ」は嘘、本当どっち? 本音を見分けるひとつの方法
 大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか? ...
夫が不在時の楽しみといえば? 高級お菓子の一人占め、寝だめ、刺激を求めるなら…
 世界で1番大切な存在(?)の、夫。一緒にいるときは幸せいっぱいでも、夫が不在だからこそできることもある! ということで...
2025-04-04 06:00 ライフスタイル
白米信者の夫もご満悦!米が高いなら「もち麦」を食べればいいじゃない
 米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
ボスママに嫌われる人の特徴5つ。子どもの入園・入学シーズン、ロックオンは回避したい!
 これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
天界からのパワーを受信中? 神聖な空気が漂う厳かな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伴侶、ペット…大事なパートナーの死の乗り越え方。花屋が痛感する「ほどほど」と「さっぱり」
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
バツイチ女一匹、大学院での「ポンコツ商店会研究」が高評価! 学問と実践、どっちがムズイ?
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
グレイヘアは腰が引けるよね…。それでも中年女性の白髪はチャンスだと思えた“素敵な一言”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
既婚者マチアプが大盛況。更年期=女の終わりにあらず、恋も人生もアップデートしたい40代女性の決意
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は「更年期」...
ママ友の裏表に震えた3つの話。子どもつながりとはいえ、皆と仲良くする必要はない?
 子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...