職場の年下社員がイヤ!苦手に感じる心理とうまく付き合う法

コクハク編集部
更新日:2023-01-27 06:00
投稿日:2023-01-27 06:00

苦手な職場の年下社員とうまく付き合う5つの方法

 どんなに苦手な年下社員がいても、仕事上関わらなければいけないこともあります。

 そんな時は、この5つを意識してみてくださいね!

1. 良いところを褒めてあげる

 上司や先輩が怒るのは、愛情があるからこそ!

「成長してほしい」「期待している」という気持ちがあるからこそですが、今の時代にそれは通用しません。

 今は何よりも褒めて伸ばすのが一般的。怒られ慣れていない年下社員と良好な関係を築くには、良いところを褒めることが必須です。

2. 何を伝えるにも優しくを意識

 打たれ弱く、コミュニケーションが下手な年下社員とうまく付き合うには、優しい接し方が基本です。

 忙しい時やイライラしている時は、ついつい口調が強くなったり冷徹になったりするかもしれませんが、それだけで凹む若手もいます。

 とにかく「優しく!」を常に意識しましょう。

3. 間違いはちゃんと指摘する

 苦手な年下社員との付き合いは、仕事上のもの。万が一、間違いに気づいた時はちゃんと指摘することが必要です。優しく接しながらも、メリハリある付き合いを!

 間違いに気づいたのに注意しなければ、「部下の指導もできないのか」とあなたの社内評価がダウンしかねません。

4. 相手からコミュニケーションを取ってきたら受け入れる

 苦手な相手から話しかけられると、「面倒だな」と感じてしまうもの。

 ですが、年下社員の方から珍しくコミュニケーションを取ってきたらチャンスだと思って受け入れましょう。

「忙しいから、後にして」なんて突き放してしまうと、また一気に心の距離がひらいてしまいます。

5. プライベートな話はしない

 お互いの私生活を知っていると、社内でのちょっとした雑談もしやすいですよね。でも、若手社員との距離を縮めるために「プライベートな話をしよう」と考えるのは危険。

 年下社員に「馴れ馴れしい」と引かれてしまい、逆効果になる可能性が潜んでいます……。

苦手な年下社員との付き合いも仕事と割り切ろう

 誰にだって、職場に一人や二人苦手な人はいるものです。

 しかし、年下というだけで苦手意識を持ってしまうのはもったいないですよね。中には、気が合う人や良い関係が築ける後輩だっているはずです。

 異文化コミュニケーションだと踏まえたうえで接してみると、若手社員の素敵なところが見えてくるかもしれません!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


癒されないわけがない!40女が選ぶ秋の夜長に読みたい珠玉の猫漫画3選
 10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…...
「出産した女友達に会いたくない…」素直に喜べない自分は性格悪い?
 出産した友達から「会おうよ」「ご飯行かない?」という誘い。それに対して「うわー会いたくないな…」と思っちゃう自分は性格...
「圧の強い友達」の上手なかわし方5カ条。隙ありゃマウントとか、付き合い切れません!
 語気が強い、上から目線、隙ありゃマウント取ってくる…。こんな感じで圧が強い友達、1人くらいはいませんか? たまに高圧的...
仲良くオヤツをむしゃむしゃ♡ 奇跡の“たまたま”3連単を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
サギって不思議な鳥 秋の景色の中でみつけた気高い立ち姿
 川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。  この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...
「肌肉玉雪」女性にまつわる難解四字熟語。ヒント:1文字目は音読みです
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
ちょっと覗き見♡ 女子高出身者LINEあるある3選。お風呂上がりに“男前”な行動かっ
 共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
「要するに」連呼する人ほど要約していない説。噛み合わないLINEにいらつく女たちの叫び3選
 会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。  スムー...
結局いらなかった家電6選。空気清浄機は広い家ならいいけどれど…!
 近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
ライバルに差を付けろ! 木登り上手な“たまたま”のアピールタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
商店会勧誘で実感。この町は「超ヤカラ的おじーおばー」の⽣息地だった!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ま、まじか…。価格最重視で選んだ大バズり中の「解凍プレート」で牛肉切り落としの運命が変わった!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー矯正終わったのにマウスピースを装着。毎日キッチン泡ハイターが手放せない
 ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...