更新日:2023-01-27 06:00
投稿日:2023-01-27 06:00
職場の悩みで多いのが、人間関係のストレス。特に、年下社員を苦手と感じている30代や40代が少なくありません。
年齢が異なれば、価値観も常識も変わってくるため、接し方に戸惑いますよね。今回は、年下社員を苦手と感じる心理とうまく付き合う方法に注目していきます。
年齢が異なれば、価値観も常識も変わってくるため、接し方に戸惑いますよね。今回は、年下社員を苦手と感じる心理とうまく付き合う方法に注目していきます。
職場の年下社員が苦手と感じる心理とは?
嫌いな原因がはっきりとあるわけではないのに、なんとな〜く年下社員に苦手意識を抱えている人もいるはず! それは、こんな心理が働いているせいかもしれません。
何を考えているのか分からない
年下社員を苦手と感じている人の多くは、「何を考えているのか分からない」と思っているようです。
子供の頃からインターネットに触れてきた若者たちは、会話や電話が苦手。
コミュニケーション下手な若手が職場で何に困っているのか気づけないことで、仕事のやりづらさや苦手意識に繋がるケースがよくあります。
バカにされている気がする
年上を敬うことが当たり前だった昭和世代の私たちにとって、年上にもタメ口で話しかける年下社員はなかなか衝撃的。
相手にそんなつもりがなくても、「馬鹿にされている」と感じてしまいがちです。もともと漠然とした苦手意識があるからこそ、タメ口にネガティブな感覚を抱くのでしょう。
〇〇ハラスメントと言われるのが怖い
最近の年下社員は、職場環境に恵まれているのかもしれません。
昔のようにキツく注意するとすぐに、「〇〇ハラスメント」と上司が非難されます。もし訴えられたら、こちらの立場がピンチに!
「それなら、できるだけ関わらないでおこう……」と、苦手意識が芽生える人も多いでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チ...
今では、一人一台スマホを持つ時代。スマホは、情報収集を簡単に行うことができる便利なツールです。しかし、周りについていこ...
テレワークの普及などで、これまでよりも“自分磨き”の時間を取りやすくなった昨今。仕事に直結するスキルアップや「いつかは...
「すごいね、才能があるんだね」。誰かにこんな言葉をかけられた経験はあるでしょうか。気軽に言ってしまうこのセリフですが、実...
きょうは前回に引き続き、左右半分に綺麗に色が分かれている、レアデザインのにゃんたま君です。
おやつのプレゼント...
コウモリランという植物をご存知ですか?
本当の名前はビカクシダという名前ですが、最近……といってもここ数年です...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、肉球濡れちゃった!
にわか雨に遭って、雨宿りのにゃんたまω君です。
外猫なのに、柔らかそうな...
嫁姑でお互いの関係に悩み、「いつか復讐してやりたい……!」と決意している女性は多いでしょう。今回は、そんなバチバチの敵...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新しい年が始まると、今年の抱負としてさまざまな目標を掲げる人も多いのではない...
女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...