更新日:2023-01-31 06:00
投稿日:2023-01-31 06:00
何歳になっても実母は頼りになる存在ですが、血が繋がっているからこそ言いたいことを言い過ぎてぶつかってしまうこともあるようです。
今回は、実母にストレスを感じる原因や上手に付き合うコツをご紹介します。母親の言動にイライラしてしまう娘たち、必見!
今回は、実母にストレスを感じる原因や上手に付き合うコツをご紹介します。母親の言動にイライラしてしまう娘たち、必見!
実母の態度にイライラ連発! ストレスを感じる4つの原因
最も信頼している存在のはずなのに、「実母にストレスを感じたことがある」という女性はかなりいます。まずはじめに、自分がなぜイライラしてしまうのか原因を探っていきましょう。
1. 同級生や親戚と比べられてストレス
せっかく実家に帰っても同級生や親戚と比べられてばかりだと、ついイライラしてしまいますよね。
「○○ちゃんは彼氏がいるみたいだけど、あなたはお付き合いしている人いないの?」なんて、プライベートをあれこれ詮索されるといくら母親でもいい気がしないものです。
2. 結婚や子供を催促される
結婚や子供の催促は、実の母親からでもされたくないこと。自分が気にしていればいるほど、指摘されたらイライラしてしまう部分です。
中には「結婚して子供もいるのに2人目を催促されてイラッとした」という人も。結婚や出産などのデリケートな話題には、気を遣ってもらいたいですね。
3. 「昔は可愛かったのに」と言われるのが嫌
少し言い合いをするだけで「昔は可愛かったのに」と残念がられ、イライラしたというケースも。
何歳になっても子供の頃のイメージが消えないのか、可愛かった幼少期と比べて文句を言ってくる実母は意外と多いそうです。
4. 育児に口を出す
実母にイライラしてしまう原因で目立つのが、育児への口出し。子育ての仕方は日々進化しているものなので、昔の育児法を押し付けられるのは迷惑ですよね。
けれど孫ができると嬉しくて、かわいさのあまり黙っていられなくなる実母が大量発生。義母なら遠慮してくれそうな内容でも、ガンガン意見してくるのが実母ならではのイラッとポイントです。
ライフスタイル 新着一覧
コロナ禍以降、基本在宅勤務な方も多いのでは? 出勤のわずらわしさから解放されるのはいいけれど、たまには気分転換をしたい...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私はX(旧T...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
柔らかな陽の光、鮮やかな桃色、雪をかぶる南アルプス。
まだ少し冷たい空気と一緒に胸に入り込まれてしまう。

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。
断り方によっては、人間...
せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。
特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。
知らなかったことを恥ず...
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-07-02 16:36 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。
季節はもうすぐ梅雨――。
