更新日:2023-02-01 06:00
投稿日:2023-02-01 06:00
年末年始が繁忙期という職種の方は、そろそろ遅めの冬休みでしょうか。仕事や家事に追われた後のお休みは、嬉しさもひとしお。でも、休みが長いほど仕事が始まってからの「休みボケ」が苦痛ですよね。
使い物にならないほどポンコツな休み明けの自分にガッカリ……なんて経験している人もいるのでは? なぜ休みボケが起こるのか、原因と解消法をご紹介します。
使い物にならないほどポンコツな休み明けの自分にガッカリ……なんて経験している人もいるのでは? なぜ休みボケが起こるのか、原因と解消法をご紹介します。
休みの醍醐味はゆっくり眠れること! お昼過ぎまで、たっぷりと寝て普段の睡眠不足を解消する人もいるはずです。逆に、休みだからこその夜ふかしをここぞとばかりに楽しむ人もいるでしょう。
そんな生活のリズムの乱れで、体内時計は狂ってしまいます。海外旅行をしていなくても、あなたの体は時差ボケ状態。休みボケに陥ってしまいます。
2. 緊張感からの解放
仕事をしていると、常に緊張感が常につきまといます。家に帰っても、仕事のことが頭から離れない人も少なくありません。
けれど休みに入った途端、そんな緊張感から解放されてリラックス状態に。休日が終わってもそのリラックス状態が継続すると、「休みボケ」になります。
3. 遊び疲れ
休日にたくさん予定を詰め込んで、休みを満喫する人もいるでしょう。仕事を頑張るためには、プライベートを充実させることも大切ですよね。
しかし、仕事の前日夜遅くまで遊んでしまうと疲れが貯まることに。遊び疲れで「眠たい」「身体がだるい」など、休みボケを起こすのは当然です。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもはいつだって、ママを助けたい、褒められたい、役に立ちたいと思っていますよね。だから、小さい子どもはママを喜ばせよ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第65回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

皆さんは親知らずがまだ生えていますか? 筆者は30代になってもすべての親知らずが生えたままです。
歯は大切にしてい...
――『東京の中心に暮らす、ということ』…なんてね。
鈴木綾乃の頭の中にマンション販売のコピーのような、そんな言葉...
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家に住む薬剤師の綾乃。2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、...
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家で2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、ママ友と共に充実し...
久しぶりの仲間との時間が楽しくて、「あと1杯だけ」「あと10分だけ」を続けていたら終電を見送ってしまった。
だ...

ここ数年、自責思考・他責思考みたいな話題をよく見かけませんか? 私はもう見るたびに「うるせぇ~!」となっている反面、し...
近頃は地方移住が話題となっていますが、その逆に「地方では稼げないから上京する」男性も出てきています。
出張ホストや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年が明けました。今年は元旦から思いもよらないことが起こって、まさに辰年。大きな変化の年が始まったようでございま...
素敵な女性はいい香りがする――。
そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
同じ仕事でも、忙しいと時間は早く過ぎ、暇すぎると永遠に時計が止まったように見えるもの…。とはいえ、仕事の拘束時間なので...