ダメー!!まだイケる!「弱ったシクラメン」復活させたい問題

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-02-01 06:00
投稿日:2023-02-01 06:00

来年も咲かせちゃいます(?)のポイント

 お花屋さんのワタクシとしては「来年は来年でまたご購入くださいませ」とお願いしたいのは山々ではございますが、アナタが頑張ってお手入れしてきたシクラメンと離れがたし! とお思いでしたら、「お花さん、今年もこんにちは」を実現させるべく、4ポイントがございます。

1. 暖かくなったら陽の当たる戸外にて球根を太らせる

 頑張って花をたくさん咲かせた球根はすっかり痩せてしまいます。葉が数枚でも残っていて、球根を触ってちゃんと硬いのであれば、太陽の光で光合成にて復活のための準備をさせてあげましょ。

2. 水やりは忘れずに

 花が咲いてなくてもとりあえず生きておりますゆえ、土にタップリと水やりをお願いいたします。くれぐれも球根に直接は避けて。

3. 定期的な追肥

 ただし、夏の間はお休みね。

4. 植え替えするなら9月下旬くらいに

 植え替えをする場合、根鉢を崩すのはNG。静かに鉢を外して2まわりほど大きな鉢に植え替えてくださいませ。

「お歳暮の定番」が品種改良で進化

 いかがです? シクラメンのお悩み相談。だいぶ勘違いしてませんでしたか?? 近年のシクラメンは驚くような品種改良で「お歳暮定番」だけでなく、自分のご褒美のために買いたくなるような変わった品種も次々と登場してまいりました。

 鉢花として楽しむだけでなく、切り花としても出荷されるようになり、葉も花も一味違ったアレンジアイテムとしてどんどん進化を続けてまいります。

 もちろん、アナタのお家に迎えたシクラメン鉢から花や葉をカットして飾るのもオススメ! 鉢とは味が違って、小さなグラスにちょっと活けるだけで「えーっ!」っていうくらいオシャレな空間を演出いたします。お試しあれ!

 長生きシクラメンがアナタに心の安らぎを与えてくれますことを……遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


愉快な酔っ払い友達「どこ?寝室に辿り着けない」 私「あんたんち、1R」
 お酒の飲み方は人それぞれです。楽しく飲める人もいれば、酔っ払って記憶を無くす人も…。今回は酔っ払い状態の友達から届いた...
ドライアイ解消にも 目もと専用「アイシャンプー」の効果
 数カ月前、眼科で右目の上まぶたにあった霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切除手術をしました。その際、医師に「できやすい体質って...
セクハラに時間が解決?責任を負わない事なかれ主義者の無責任LINE3選
 波風を立てず、責任を負わず、誰かがどうにかしてくれると見てみぬフリばかりする「事なかれ主義」。  一見、平和主義...
見た目とキャラが合わないのは当然!悩んだときの考え方
「見た目の印象とキャラがだいぶ違うよね」と言われて、悩んだことはありませんか?  自分が周りに与える印象と実際の自分と...
夜明けとともに起きだしたコハクチョウの胸の内
「あ~! 眠いけど、きょうも1日がんばるかあ!」  なんて言ってたりして。今朝の自分のことだけど(笑)。  ...
SNSや現実でも…他人の容姿批判がやめられない人は2種類いる
 みなさんの周りに、他人の容姿(ビジュアル)についてうるさい人、いませんか?  私はそういう人を見るたびに「かわいそう...
バカにしてる、よね? 部下になめられる理由と上司が改めたい悪癖3つ
 キャリアアップはうれしいけれど、部下ができると「なんだかなめられている気がする…上司としての威厳がないのかな?」と新し...
いつだって癒しを提供…成長が楽しみな“たまたま”を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
そのあえぎ声、どこまでが本当ですか?
 素朴な疑問、と頭に付ければ何を聞いても許されるとは思っていないのだが、失礼を承知で、どうしても聞きたいことがある。 ...
落ち込んだらシーラカンスのことを考えるといいかもしれない
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お正月にしめ縄って必要かぃ?「しめ縄」と「しめ縄飾り」の違いも解説
 今年もあと2週間を切りました。年末だというのにあまりの暖冬、ここ数日は少しは寒くなったものの更年期のワタクシは、本職の...
「女は見た目がすべて」の思い出に悶々…容姿いじりのトラウマの克服法
「女は見た目がすべて」なんて言葉が昔からあるように、男性よりも女性の方が外見を厳しく見られる傾向です。そして残酷なことに...
人生初のぎっくり腰なぜ発症? 40女の激痛を救った意外なコスメは…
 齢46、人生初のぎっくり腰になりました。腰が砕け、身動きがまったく取れない状態に陥るって本当にあるんですね。  デス...
韓国は「ひとり飯」ほぼタブー! おひとり様=みじめな人認定で苦労した
 ちまたでは『孤独のグルメ』(テレビ東京系)や『ひねくれ女のボッチ飯』(テレビ東京系)、『めんつゆひとり飯』(BS松竹東...
2023-12-19 06:00 ライフスタイル
自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...