この世は大冒険でも脱迷子!方向音痴あるあるから学ぶ克服法
更新日:2023-02-24 06:00
投稿日:2023-02-24 06:00
地図通りに歩いていたはずが目的地の真逆へ向かっていたり、犬の散歩で迷子になったり……。はじめての場所へ行くのに人の倍以上の時間がかかる方向音痴勢にとって、この世は大冒険のステージ!
はたして方向音痴に改善策はあるのか、あるあるエピソードと共にご紹介します。
はたして方向音痴に改善策はあるのか、あるあるエピソードと共にご紹介します。
1. トイレに行ったら、元の位置に戻れない
トイレに行ったら、元いた場所に戻れないのは代表的な方向音痴あるあるです。初めて訪れたオフィスや居酒屋などでトイレに行き、帰ってこられなくなる人も少なくありません。
2. 駐車場で自分の車を見つけられない
普段使わない広めの駐車場で自分の車を見つけられなくなってしまうのも、方向音痴あるある。ショッピングモールの駐車場などでどこに停めたか分からなくなり、何周もぐるぐる回ったことありませんか?
3. 勘で進む
道が分からないにも関わらず、勘でグイグイ進むのも方向音痴あるあるのひとつ。「絶対こっち!」という謎の自信を頼りにするため、どんどん目的地から離れていきます。
方向音痴という自覚がある人でも、なぜか自力でたどり着こうとして迷子になるから不思議です。
4. 東西南北で言われると分からない
道を尋ねた時に「駅から南に向かって……」なんて東西南北で指示されると、「南ってどっち??」と大混乱に陥るのも方向音痴あるある。「できれば前後左右で教えてほしい」と思うなら、方向音痴の可能性があります。
ライフスタイル 新着一覧
最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
どんな関係であっても、誠実さは大切です。みなさんも大切な相手には誠実でありたいと考えているのではないでしょうか。でも相...
春になり、気分も新たに生活をスタートさせたいですよね。3COINSならコスパよく、NEWなアイテムを手に入れられます♪...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
さかのぼること5年ほど前のお話でございます。猫店長「さぶ」率いる我が花屋にやってきたお得意様が、とある花について尋ねて...
日記というものが続きません。44年間生きてきて、一週間と続いたことが一度もありません。どちらかというと粘り強いタイプ(...
どんなに節約をしていても、食材や日用品がなくなれば、買い物をしないわけにはいきません。しかし、節約中の場合は買い物の際...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
流行って、本当にあっという間に過ぎていきますよね。特に注意したいのが、自分の時代には「若い」と思われていたブームが、と...
皆さんは、買い物は好きですか? 私はかなり好きな方で物欲も強かったのですが、最近は落ち着いています。しかし、昔は本当に...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。
飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...